
WORKSの納車は
2016年のGW直前だったので、今年の4月が車検です。ディーラーのなんちゃかパックに入っているので、ディーラーで車検を受ける予定。
ご多分にもれず、運転席と助手席のシートアダプターを変えて座面を下げています。これがディーラーの車検で通るかどうかが懸念事項でした(受け入れるかは担当者の判断も影響するので)。
先日2ヶ月半遅れ(^^;で半年点検を受けた際に、車検時に問題になりそうな箇所を聞いてみました。
ら、真っ先に出てきたのはホイールナット。あれ?(^^;。
ロックナットを使っているのですが、はみ出しているように見えただけで、問題なし。実際に車検受けるときにまた指摘されるのもアレなので、車検のときは純正ナットに戻して、ホイールも純正サイズのスタッドレスをはめてる純正の黒ホイールを履かせておく予定。
で、気にしていたシートアダプターは強度証明書があればよいということで、早速取り寄せました。
うちのは
G'BASE ローポジションアダプターを使っています。強度証明書ってどんなのがくるかと思っていたら、シリアルNo.入りの証明書&試験結果の約20ページのレポートが運転席・助手席それぞれに1部。思ってたよりボリューミーでした(^^;。
なお、うちがお世話になっているディーラーでの話なので、他のディーラーでの対応はご自分で確認くださいm(_ _)m。
検査つながりで…。今日は年に1度の人間のドック入りでした。今年の検査自体はつつがなく終わりました。結果はここ数年経過観察項目がいくつかあって、つつがなくないのですが(_ _;。
検査されることや検査機器に興味津々で、モニターとかガン見。どいういう内容が出ているかはわかりませんが(^^;。そういえば、はカーボン素材を使っている機材もあって驚きました。高そーってそもそも高いのか(^^;。
Posted at 2019/01/20 22:07:57 | |
トラックバック(0) |
WORKS | 日記