
奥多摩ツーリングの三次会で、MATSU号のフロントガラスに飛び石傷が付いているのをどなたかが発見してくださいました(ありがとうございますm(_ _)m)。そーいえば、モテギの行きだったか帰りだったかに、びっくりするくらい大きな音で飛び石食らったんだっけ…。その後確認するのを忘れてましたo(_ _o。
幸い傷は裏に達しておらず表面だけだったでしたが、このまま高速走ったりジムカーナしたりで負荷をかけた時に進行するかもしれないということで、すぐに対応すべく三次会終了後にすぐに近所のガラス屋さんを探して連絡してみたところ、その日のうちに対応してもらえました♪。
作業時間は30分程度で、費用は13000円くらい。残念ながら傷は完全に消えなかったのですが(傷ついてから日が経っていたし、その間に雨が降ったしで不純物が付着したためだろうとのこと)、これで進行が止まることを信じています。なんせAZ-1のフロントガラスはすでに廃番で、サードパーティのガラスもあるのですが純正でも高かったのにさらに高いのですよね…。
ちなみに傷がついた部分がいかに汚れていないかが補修の出来具合を左右するそう。補修のことを考えるとガラスコーティングもしていないほうがいいそうですが、通常乗るにはしてあったほうがよいので悩ましいところです
お店の方に聞いた飛び石くらったときの対処法を書いておきます。
(1)できれば普段からガラスコーティングをしない…というわけにも行かないですよね(^^;。
(2)すぐに傷を確認する。このとき手で触って確認しない。
(3)傷をテープで覆う。
(4)1日も早くガラスの修繕する。雨やワイパー動かしただけで傷に不純物が付いて仕上がりに影響するそう。
Posted at 2016/11/13 00:18:34 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記