![[桶川]練習でできないことは本番でもできません(_ _;。 [桶川]練習でできないことは本番でもできません(_ _;。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/263/491/42263491/p1m.jpg?ct=d57cd2a7ff79)
OSL4輪ジムか~な!? 2018 第4戦
in 桶川スポーツランド
[晴れ・ドライ]
チャレンジAクラス 3/6位
Best りょー@ ケガで欠席・MATSU/AZ-1 01'28.799
「今日はターンが5つあるだけです♪」と校長先生が朝からご機嫌にアナウンスしてましたが、全部足すと1890度もあんですけど(^^;。
今回のチャレンジAは遠方からきていただいたエッセ軍団の方と当日エントリーのS660のいぃさんを合わせて6台という大盛況でした(^^)。ぜひ次回も(笑)。
練習走行1回目のショートコース、路面温度が低いところに空気圧をちょい高めにしていたせいもあったんでしょうが、タイヤが食わない食わない…。これをカウンターで抑えればいいんでしょうけど、ビビりなのでアクセルオフで回避…。
練習走行2回目のロングコース、空気圧は規定値に。気温が上がってきたのもあってか、怖い感じはなくなる。
身体が硬いなぁと思いつつ走っていたらで左肩がピキッと(汗)。それからは操作がぎこちなくなって、ペースダウン…。
1本目、最初の270度は不発…。540度はサイド引いてリアが出たのに、なぜか止めてしまうという…。リアがでかかったところで止めたので、グリップで回れる余裕がなくなってバックギア。しかもうまく入らないし(_ _;。と、いいとこなしでした。
見学に来ていたりょー@さんに、1本目は確実な策でタイムを出すもんだ、と。確かに1本目で冒険し過ぎだったかも(汗)。
練習走行中に出た肩の痛みはすぐ引いたのですが、気温が低いこともあってか、全身が硬ばっている感じ。このままだと2本目まともに走れそうになかったので、噂のマッサージを受けてみることに。
途中ですーっと背中が楽に。凝っていることに気がついてなかったです(^_^;。疲れも相当溜まっていたそうで…どなたか効率のよい解消法を教えてください(汗)。
2本目、最初の270度をしくった時点で、今日はサイドできない日!と腹くくって、その後はグリップ走行に徹しました。ゴール後「惜しかったねぇ」という声をいただいていたのですが、2位まで僅差と思っていたら1位までが僅差(.5秒)だったんですね。
りょー@さんからはサイドが1箇所でも決まっていれば、と。相変わらず成長がないです(^_^;。
2位までなら自力でシリーズ優勝決められたのですが、3位。他の可能性のある方々が沈んだ棚ぼたでシリーズ自体はなんとか今戦で決められました。
今回シリーズ決められたら、次戦はWORKSでチャレンジAかりょー@号借りてK-CARクラスをこっそり(^^;考えていたのですが、あんまりにもふがいない走りだったので、次戦も自分のAZ-1でチャレンジAの予定です。
台数が多かったこともあり、荷物片付けたら暗くなっていました。いい感じで月が出ていたので記念撮影(笑)。
Posted at 2018/12/05 07:12:32 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ / AZ-1 | 日記