• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.MATSU.のブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

[G6]赤福と安永餅が手に入ったからよし?(^^;。

[G6]赤福と安永餅が手に入ったからよし?(^^;。今年もG6フェスティバルに行ってきました。
今年も0泊3日になったのはねこのせいではなく、車がS660で荷物が全部車外で泊まれなかったからです(^^;。

G6フェスは抽選会がメインなので、練習走行なしで、本番走行2本だけ。

1本目、クラス最終走者だったので、りょー@さんのタイムとほぼ同じターゲットタイムを聞いての走行。少なくとも踏んどかないといけないのに、相変わらず車との親和性がイマイチで操作がとっちらかり気味。挙句にP1だし(_ _;。

2本目、さらなるターゲットタイム更新を聞いての出走だったので、踏まんとどーにもならんと思って挑んだところ、見事にスピン。エンジン止まるスピンなんて久しぶりだ(^^;。メンテナンスモードも抜けちゃうし。コナミコマンドのメンテナンスモード入りはやっぱ面倒です(^^;。

で、帰宅後車載動画を確認したりょー@さんから、すっごい基本的な操作がなってないと指摘を受けました…あまりに致命的で本人が愕然としています(汗)。

しかし、去年も名阪は2本ともまともに走れてないよーな...苦手なんかな?(^_^;。
完熟歩行で立てたラインを外しやすい感じ。なんでだ?風景がやかましくて目標見えなくなっちゃうんかな?。


メイン(笑)の抽選会は大物は当たりませんでしたが、敗者復活でりょー@さんのと合わせて6枚中5枚。この日の積載量的にはちょっとつらいかさばるものを選択したのですが、どうにか積んで帰りました(^^;。

まぁ名阪遠征の隠れ?目的である赤福と安永餅はgetできたのでよし(いいのか?)。
しかし、愛知を離れてしばらく経つのですが、いつのまにカレー煮込うどん(抽選会でもらった)が名古屋名物になったんだろう?(^^;。


G6は来年も開催決定!とのこと。キョウセイでも開催♪。他のイベントとの兼ね合いもあるのですが、まだ走ったことのない奥伊吹とイオックスアローザに行ってみたいな。

また今回参加されていたエッセ軍団の方何人かが桶川のチャレンジAに参加してくださるとのこと。
次戦でシリーズ決められたら(まだ確定じゃないんです(^^;)…と密かに思っていたのですが、そーとーがんばらんといかんかも(^_^;。

--------------------------------------------------------------------------------
G6フェスティバル in 名阪スポーツランドCコース
[晴れ・ドライ]
Lクラス 6/7位
Best りょー@/S660 01:12.220・MATSU/S660 01:20.511 (PT1 +3s)
Posted at 2018/11/04 00:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ / S660 | 日記
2018年10月14日 イイね!

[もてぎ]S660に切り替え!。

[もてぎ]S660に切り替え!。2018もてぎジムカーナシリーズ 第4戦
in ツインリンクもてぎ 南コース
[曇り時々晴れ・ドライ]
MS-Kクラス 4/8位
Best りょー@/S660 1’21”658・MATSU/S660 1’25”495

2週間後に控えたAZ-1.CARAのオフ会の下見…ではなく(^^;、来週S660でG6フェスを走るための練習を兼ねて、もてぎジムカーナ最終戦に参加してきました。
WORKSからS660への切り替えは3本だとちょっと足りないみたいです。G6フェスは練習走行なしの2本勝負なので、走りに来てよかった(^^;。

練習走行はS660との息の合わなさ加減全開(汗)。特に合わないのがシフトアップタイミング。レブに当てたからといってWORKSほどアクセル絞られない感じですが、おいしいところでシフトアップできてない…。走ってる最中にタコメーターなんぞ見てるとコース見失うわ(>_<)/と思ってたんですが、もっかしてシートポジションが前の方だから見えんのかな?。りょー@さんとかはシート後ろの方だから、自然と視界に入ってる?。

本番1本目で操作ミスと電子制御のコラボで竜巻スピン(汗)。 スピンした時は何が起こったか???でした…やっぱ電子制御いらない(^^;。つーか、スピンしたのがでかパイロン(画像の軽トラに載ってるやつ)の横で、ぶつからんくってよかった…。りょー@さんはどうやら走ってるとこを見ていなかった模様(^^;。

2本目はどうにかまとめた?けど、まだまだ上げられそうでした。

まぁ賞典でりょー@さんと私で合計8kgのうまい米getできたんでよし♪。

競技後は恒例のプチ練習会。まずはりょー@さんが宿題をこなして、G6フェスでの仕様を決定。その仕様で3本走ってS660への切り替えは終了。これで来週のG6フェスは少しは様になるかなぁ。参加クラスで1番戦闘力低そうなのに、なぜかクラスの最終走者…。また片付け終わったら周りに誰もいなさそうです(汗)。

家に帰った後、珍しくりょー@さんからロガーのデータを使ったレクチャーが。作戦ミスってたり、何も考えてなかったり、Sの特性を理解してなかったり…こうやってロガーのデータ見んのかぁと。
Macユーザーなんで自分のメインPCで見れない(アプリがない)んですよね…。うちの外撮りに使ってるソニーのデジカメで撮った動画(.avi)も再生できないし、Windowsのサブ機を用意しようかなぁ。
しかし、今回の目的がSとの親和性を上げることだったので、コース攻略法を変えなかったのですが、笑ってしまうくらい全部おんなじ走りしてました(^^;。

今回にわか雨の予報が出ていたので、WORKSをサポートカーに出して、荷物降ろさない作戦で挑みました。
行きは車線が見えないほどの雨が降っていたのですが、現地着いたら小降りに。その後、完熟歩行までには止むという、晴れ女っぷりを発揮(笑)。
Posted at 2018/10/16 01:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ / S660 | 日記
2018年10月07日 イイね!

ハロウィン三昧(笑)。

ハロウィン三昧(笑)。月替わりでパンケーキを出すお店があって、今月はハロウィンパンケーキってことで、ハロウィン好きとしては外せない!けどこの日しかあかん(>_<)/(ジムカーナの日程都合…)ってことで、知り合い巻き込んで行ってまいりました♪。

ついで?に、先日納車されたばかりのかぼちゃ色のハスラー…じゃなくて(^^;、フレア クロスオーバーの見学会を。
これで来るだろうと思っていたので、黒いWORKSで行って、ハロウィンカラー(笑)の記念撮影。内装よりエンジンルームの方が気になる変な人たち(^^;なので、ボンネットが開いています。

並べるとWORKSよりでっかく見える。こう比べると今時の車にしてはWORKSの車高は十分低いのかも。

エンジンはいっしょだろうなぁと思ってたけど、エンジンルームの中身がデジャヴ感…。
不自然なほど上部に空間があって、その下に見覚えのある風景。アルトと配置いっしょなのかな?。最近の車のレパートリーはこうして増えるんか。
クロスオーバーのオーナーもWORKSと見比べて、タワーバーとか流用可能部品を確認してました(笑)。

ATなので、メーターは1つでシンプル…と思っていたら、フルドット液晶がついてて、漢字!入りの警告やエンジンスタート・エンドでアニメーションが表示。エンジンスタート時に年月日が表示されるのに、時計表示されんのは解せませんでしたが(^^;。
Posted at 2018/10/13 23:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年09月23日 イイね!

[G6]借り物レース!(タイムトライヤルだけど(笑))。

[G6]借り物レース!(タイムトライヤルだけど(笑))。2018 G6ジムカーナ 第6戦 TSホソカワ・ラウンド
in 清里ハイランドパーク
[晴れ・ドライ]
Lクラス 1/3位
Best りょー@/S660 00'56''034・MATSU/WORKS 00'58''837・GAMMAさん/WORKS 00'57''706 ・まるわらさん/WORKS 00'55''831

昨日と打って変わって、1日いい天気でした♪。
画像はドナー(赤いの)とレシピエント(黒いの)のツーショット。

WORKSは昨日の練習会に引き続き、まるわらさんとGAMMAさんが1本1本丁寧にデータをとり、セッティングを詰めていってくださって、とても楽しく走れる車になりました(^^)。このまま乗って帰りたかったくらい(笑)。ふっかけられましたけど(^^;。

当日リアタイヤをさらに165のAD08に変更。
今回のコース、これでもか!と反時計回りばかりで、K1のエッセ軍団の走りをドキドキしながら(^^;見てましたが、GAMMAさんとまるわらさんの走りをみると怖い挙動はしてなかったので、気持ちよく踏んで行ってました(^^)。
外撮りしていたりょー@さんは気が気じゃなかったらしいですが(^^;。後からG6のHPで写真見たら結構リアが浮いてた…。

練習走行はそつなく。全体的にもう少しアクセル踏めそうな感じ。ゴール前のP9を2速のままにしてみたけど、立ち上がりがもっさりしてもったいなし。

1本目、スタート直後のP6-7のコーナー、P6の寄せ方をミスってアクセルなかなか踏めなくてもったいなし。中盤のスラロームは踏みっぱで行ってみようと思ってたけどやっぱり抜いちゃった。P5の270度はグリップで回るつもりで行って、ハンドル切ってみたらリアが軽くなったのでサイド引いてみたらちょっとリアが動いたような?。ゴール前のP9のターンで1速に下げてみたけどゴールまで持たず、電子制御にアクセル閉じられてしまってもったいなし。

2本目、ウイニングランなのはわかっていたのですが、タイム上げる気満々だったので、そのまま走ってしまいました。後からみんなに「なぜタイムアップチャレンジとっておかんの?」と(^^;。スタート直後のP6-7のコーナーは無事修正できてP7の手前でアクセルオン!。中盤のスラロームはやっぱりアクセルオフしちゃった。ゴール前のP9のターンは1速に入れてすぐ2速にしてみたけど、電子制御のアクセルオフ入ってちょっともったいなし。1速の守備範囲が意外と狭いのと、電子制御でアクセルオフされるのはちゃんと頭にいれておかんとかんかも。

タイムアップチャレンジは1番走者のFF1の方がまさかの1.3秒アップ…。それだけ上げようとと思うと270度ターンでサイドで決めるしかないなぁと一応狙っていました。が、狙いすぎて、私ではリアを振り出せない角度で行ってしまい…(その角度はAZ-1だよ(^^;;)。

そして、ただでさえ出走順遅いのに、タイムアップチャレンジ参戦でラス2となり、そこから足戻し…3人がかりで1時間で終わりました!。終わって荷物荷物乗せ終えたら、他の参加者おらんかったけど(^^;。

しっかし、HA36S WORKS速かったわぁ。まるわら選手がデフなしで、新規格軽自動車の標的(敵?(^^;)になっている黄色いコペンの「や」選手と0.06s差。ドライバーが若干?反則な気もしますが(^^;。
新規格軽自動車の中では1番安く上がりそうです。りょー@さんのS660の悪戦苦闘ぶり見てると特に(^^;。
これであと少し車高が低いとか、転倒のこと考えずに済むならオススメできるのですがね…。

なんにせよ今回久々に棚ぼたじゃない優勝でうれしかったです(^^)。正直NAロードスター相手にWORKSでは太刀打ちできんかも…と思ってました。
改めてタイムを確認して思ったのは、これは私のAZ-1でも同じタイムだったのではないか?ということ。
私のAZ-1は吸排気系がノーマルで、足がちょっと貧弱。WORKSの加速感はほぼ私のAZ-1と同じ感じで(S660はノーマルだと明らかに見劣り…)、今回しっかりした足を入れたことで、デフなしハンデを跳ね除けた感じ。

WORKSのポテンシャルの高さがわかったのでアップデートしたい気持ちもあるのですが、まずはメインのAZ-1の足をどうにかしたいなぁ。
りょー@さんが3台(りょー@さんのS660・私のAZ-1・WORKS)同時にスーパーオーリンズ入れたいとかいっていますが、うち2台私が出すんやん、無理(_ _#。

来月のG6フェスティバルは、S660で参加予定です。よーやくジムカーナ車両っぽくなってきたのでどんな風に走れるか楽しみです(^^)。
Posted at 2018/10/04 01:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ / WORKS | 日記
2018年09月22日 イイね!

[ジ練]高原のジムカーナ。

[ジ練]高原のジムカーナ。ジムカーナ練習会
in 清里ハイランドパーク(大泉・清里スキー場)
[雲(霧のち雨)のち曇りのち晴れ、ウェット→ドライ]
Best:りょー@/S660 1’01.081・MATSU/WORKS 1’04.934

先日のエンジョイジムカーナ(夏)でのWORKSでの走りがあまりに不甲斐なくて、年内にもう1回WORKSで走りたいなぁとスケジュールとにらめっこしたら、G6清里しかない感じ。
そしたら、まるわらさんも出るって言ってるし、GAMMAさんがまるわらさんがMT乗ったら…発言されてたので、ダブルを提案してみたところ、足(!)を貸していただけることに。
そこまでするなら、アルトの速い人にも乗ってもらったらおもしろいんじゃね?とGAMMAさんにもお声掛けを。
そんなわけで今回のG6清里はうちのWORKSでまるはらさん・GAMMAさんとトリプルエントリーすることになりました。我ながら無茶っぷりがすごいな(^^;。ちなみに足の交換・セッティングに私はなんの役にも立たず、まるわらさん・GAMMAさん・りょー@さんに丸投げでした(汗)。

午前中は雨…ではなく、雲の中でした。雲なんで、雨雲レーダーに出ないんですよ(^^;。恒例?の五里霧中状態から、本降りの雨。
まずは素の状態で乗ってもらうことに…といっても私も165のZ3&AD08は初めてで…。先日つぶした純正のRE050Aはサイドウォールが柔らかいせいかリアを滑らせるとポンポンポンポンと跳ねたのですが、Z3&AD08ではそんなことはなく。路面の様子もわかりやすくて走りやすかったです。

昼頃に雲がようよう通り過ぎたので、足を交換。タイヤは貸していただいた195の71Rを前後に。足を交換している間に路面ドライになって気温が上がったのもあるのでしょうが、5秒近くタイムアップ…足って大事ですね。だけど、純正タイヤとは違う意味でリアがポンポン跳ねる(^^;。
まるわらさんとGAMMAさんの提案で、リアを165のZ3に変更。リアがが跳ねなくなってずいぶん乗りやすくなりました(^^)。

練習会後は夕ご飯にも宿のチェックインにもちょっと早かったこともあり、まるわらさん・GAMMAさんのダムツアーについて行くことに。
ダムはあんまり詳しくないのですが(^^;、ダムがあるとこは山の中で景色がきれいだし、それぞれのダムのユニークな形は見ていて飽きないです(^^)。

晩ご飯は清里といえばと周りで名前の上がるロックにカレーを食べに。想像していたよりボリューミーでhalfにしておいてよかった(^^;。実は割引券あるのすっかり忘れていました(爆)。
Posted at 2018/10/02 00:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ / WORKS | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^)。
今年は1度くらいジムカーナに行きたいなぁ(^^;。」
何シテル?   01/01 02:53
MATSUです。 りょー@さんと2 AZ-1, 1 CARA, 1 WORKS, 1 S660, 1 beat, 7+α catと暮らしています(^^)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
走る黒わんこ♪アルト ワークス
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ごくふつー?のAZ-1
ホンダ ビート ホンダ ビート
ごくふつーのしろい?ビート。 [2016/5/21] 次のオーナーさまの所に旅立ちまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
めずらしい?5MT&キャンバストップ。 [2016/03/06]次のオーナーさまのもと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation