• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.MATSU.のブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

[G6]お天気フルコース(^^;。

[G6]お天気フルコース(^^;。今年のジムカーナイベントの最初のターゲット、りょー@号(AZ-1)でキョウセイを走ってきました!。
今回S660での参加が多かったのもあって、りょー@さん的にはかなりSで参加したかったようですが(^^;。

写真は本日の参加賞♪のうどん。りょー@さんはどてうどんを、内臓系がダメな私はうずらうどんをいただきました。お昼頃は冷たい雨がざーざー降っていたので、温かいうどんはとてもありがたかったです(^^)。どてを少し味見させてもらったのですが、野菜に赤味噌がしみていてとてもおいしかった〜。

天気は晴れ→曇り時々雨→冷たい雨→曇り時々晴れとフルコースでした(^^;。路面状況もクラスさらに出走順で命運が別れたようで、私はドライ→ドライ→ウェットだったけれど、りょー@さんはドライ→ハーフウェット→ウェット。今回bestに差が少ないのはここに理由が…。
しかし、雨予報は出ていたのに傘忘れ(汗)。たまたまりょー@さんの日傘(兼雨傘)が載っていたのが途中で発見されるまで、思いの外降ってきた雨に身動き取れなくてなっていました(^^;。

練習走行は広場に入るところでいつもどおりオーバースピード…いい加減おぼえんと(_ _;。
1本目のドライ走行はほぼ手札が揃っていたけれど、黄色コペンの「や」さんから0.3秒落ち...。私のAZ-1(ごくふつー?)はりょー@号(ひっきょくさいほう)から1・2秒落ちるので、まだまだ人間の精進が必要です...。
2本目はウェットだったので、ごまかし?が効かなくって、りょー@さんとも「や」さんともがっつり差が開きましたo(_ _o

今回りょー@さんは久々にAZ-1 りょー@号での競技だったのですが、1速に入らなくなってるということで(私にはわからんかった(^^;)、ミッションのOHをすることに…。私のAZ-1は足が終わっていたりで、うちのAZ-1はすべてジムカーナ休業状態となりました(^^;。そういえば、CARAもバラバラのままだわ。
ということで、当面ジムカーナはWORKSがメインになります。

しかし、今回MCが意外な方でびっくりでした(^^;。とても聞き取りやすかったのですが、ゴール後のタイムの読み上げが早く、ドライバーには聞き取れなかったという(^^;;。
--------------------------------------------------
2019G6ジムカーナ きゅうよラウンド
in キョウセイドライバーランド
[曇→冷たい雨→曇・ドライ→ウェット]
K2クラス 2/5位
 りょー/AZ-1 1:01.848 (1本目、ハーフウエット)
 MATSU/AZ-1 1:02.731 (1本目、ドライ)

広場の2本巻きはサイドのちょん引きができていい感じだったのに(動画ではわからんけど(^^;)、その後のアクセル操作?が悪くてふらついてるのがもったいなし。最後のおむすび、グリップの選択は間違ってなかったと思うけど、最後のパイロンでサイドちょん引きできてたらなおよかったかも。
Posted at 2019/03/27 02:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2019年02月24日 イイね!

[ジ練]久方ぶりの浅間台。

[ジ練]久方ぶりの浅間台。最後に浅間台行ったのっていつだろ?と思い返したら、某関西のDC乗りの方と密約?を交わした15年前!と思われ。その頃AZ-1の今の足を作って、それっきりなので、終わってるわけだ…。

当時うちと浅間台の間には都内とねずみの国という強敵(^^;がいて、往復がつらく...長らく行くことがありませんでした(15年前のはG6のフェスティバルだったのでがんばった(笑))。
時は移り圏央道があっちこっちに延び延びて、気がつけば行きも帰りも2時間程度ととても通いやすくなったこともあり、3月のG6キョウセイの練習がてら、久しぶりに行ってみることにしました。

ちなみに全国に知れ渡る?「雨の浅間台」、実際の路面は画像のようにアスファルトの中に玉砂利状の石が埋まった状態で、雨が降ると笑える(笑えない?)くらいよく滑ります(^^;。

浅間台のフリー走行は3つの決められたコースを選んで走るというスタイル。
今回高速コースの練習ということで、シンプルなAコースを選択。高速コースの練習というお題目は果たせたのですが、サイドの引きどころがまったくありませんでした(^^;。
そして限界上げに行ったのに、やっぱりハンドルじゃなくてアクセルオフで抑えちゃってもう(_ _;みたいな。

コース設定はALPHAの岡野選手とのことですが、他のコースも走りごたえありそうなので、また走りに行こうと思います(^^)。
----------------------------------------
フリー走行 午前のみ
in 浅間台スポーツランド
[晴れ・ドライ]
AZ-1(りょー@号) Wエントリーで各5本

アクセル踏む気で走っているせいもあるけれど、全体的に大まわり。特に島は位置がちゃんと把握できてなくて遠過ぎ(_ _;。
Posted at 2019/03/09 01:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2019年02月11日 イイね!

[桶川]速い車に乗ったからといってタイムが出るわけではない。

[桶川]速い車に乗ったからといってタイムが出るわけではない。なんかりょー@号借りるたびに言ってんなo(_ _o。

おまけのサーキット走行はりょー@さんのS660についていこうとしたけれど、全領域でジリジリと離されていく…。

本番走行の方は方で、最初の270度はなんとか回せてるけど、速くはないなぁ…。
昨日左のサイドターンが全然回せなかったので、左巻きは全部グリップを選択…のはずが辛いライン取っちゃっててだめだめ。
そして、バックストレートくらいでしかりょー@号のパワーを活かせてない。
まぁ結局自分のできる範囲でしか車を動かしてないので、りょー@号借りたからといってタイムは出ないっと(汗)。

結果としては1本目は他の方々がシーズン開幕早々の大三味線弾き大会で、まさかの3位折り返し。2本目はみなさま本領発揮でいつもの定位置でした(^^;。

G6キョウセイまでにもう1回くらい練習会、できれば高速コース、に行きたいけど、その条件だと浅間台かなぁ。圏央道開通していつのまにか近くなったようだし。
--------------------------------------------------
OSL4輪ジムか〜な!? 第1戦
in 桶川スポーツランド
[曇り・ドライ・冷え冷え]
K-CARクラス 8/10位
Best
 りょー@/S660 01'30.873 (2本目)
 MATSU/AZ-1 01'35.720 (2本目)
Posted at 2019/02/20 02:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2019年02月10日 イイね!

[ジ練]ジムカーナ最速仕様のAZ-1に乗ってみる。

[ジ練]ジムカーナ最速仕様のAZ-1に乗ってみる。3/17のG6キョウセイをりょー@号で走る練習も兼ねて、もてぎ南コースで開催されたスポーツDAYにりょー@さんと午後だけ参加してきました。
前日が雪で結構冷やひやもんでしたが、午後からということもありどうにか(^^;参加できました。
そして、これが今年の初走りでした(^^)。

桶川の前日だったので、ダムだけではなくジムカーナ場巡りのご趣味もあるまるわらさんもお誘い(笑)。
申し込み時点で雪予報がチラついていたので、さすがにアルトだろ?というかここは4WDでしょ?と思っていたのですが、カプチでご登場...。ある意味裏切らない人だな(^^;。
まぁ南コースだとアルトは腹芸やっちゃいそうなんで、ある意味正しい選択か?。
今回まるわらさんは初もてぎということで、お昼はながらものづくしで(笑)。

会場着いてみたらパドックいっぱい(45台)でびっくり!。積車も通常見ることない台数停まってるし。
よくよく考えたら、2週間後に関東オールスターが、そのさらに1ヶ月後に全日本が開催されるので、その前練な方々がきていらっしゃったようです。
ちなみに2週間後の関東オールスターシリーズ前日のスポDAYの予想台数は80台だそうで…。

今日の目的はジムカーナ最速仕様のAZ-1であるりょー@号を、フルブースト状態で運転できるか?の確認。去年のG6キョウセイではてんで乗れなかったので…。
ちなみに「最速」は現在AZ-1でジムカーナしてる人(知ってる限り10人いるかいないか...)の中の最速クラスってことで。
まだパワーを上げる余地はあるそうですが、現状のパワーですら受け止められるノーマルタイヤがなく。Sタイヤなら選択肢もあるのでしょうが、うちが出るイベントではSタイヤはハンデタイム付きとなりメリットがなく。この点においてはカプチがうらやましいのでした。

スポDAYは並んだ順で走るのですが、最初のうちは台数がとても多くて並ぶ気にならず…。
基礎練習スペースが用意されていたので、まずはシートポジションを調節、その後サイドターンの練習を少し。右は回せるけど、左が回せない…。

で、ようやく列が空いてきた(^^;ので1本目。
とりあえず自分のAZ-1のつもりで踏んでみたら踊りまくり…と思ってたけど後から外撮り見たらそうでもない。リアが動いた瞬間に無意識にアクセル抜いてるみたい…。

2本目、車の動きをいつもより気にして暴れないようにアクセルを調整。これがこの日のbestだけど、結局自分のAZ-1の速度域で走ってるだけ、みたいな。

3・4本目は2本目より少し踏んでみた結果少し踊ってタイムダウン。

スピンする覚悟でアクセル踏んだりブレーキ我慢して抑え込む練習しないと自分の速度域が上がらない…ということに帰ってから気がついたo(_ _o。
--------------------------------------------------
スポーツアタックDAY 午後のみ
in ツインリンクもてぎ 南コース
[晴れ・ドライ・前日は雪]
Best
 りょー@/S660 1’19.039(4本目)・AZ-1(りょー@号) 1’18.640(+P1, 3本目)
 MATSU/AZ-1(りょー@号) 1’24.116(2本目)
 まるわらさん/カプチ 1’16.136(3本目)
Posted at 2019/02/20 01:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2019年01月27日 イイね!

WORKS 2019年ジムカーナ仕様♪。

WORKS 2019年ジムカーナ仕様♪。なんかりょー@さんに先にバラされていますが(^^;、静岡のAzurさんにWORKSのスーパーオーリンズを取り付けに行ってきました。

スーパーオーリンズ入れるなら、そこそこの車高調&LSDという選択もあるかと思いますが、勝つことより楽しむほうの優先順位が高く(^^;、去年まるわらさんに足借りて走ったら十二分に楽しかったこともあり、今回の選択になりました。
足だけでもイベント・クラスを選べば勝負になりますし。

タイプG 100%(完全ジムカーナ志向)でお願いしたので、日常生活での乗り味が…とのことでしたが、ぜんぜん問題なし。つーか自分のAZ-1の足が終わってる感を再確認o(_ _o。

見積書に書いた要望は「走ることが楽しい」「こけない・こかさない」。ここをなかなか埋められなくて、注文が遅れました(^^;。

「こかさない」方向としては、足だけではなくリアタイヤのグリップを落とすように、とアドバイスいただいているので、某黒ヴィヴィオ乗りの方のように懐かしすぎる(^^;スポーツラジアルを探す旅に出るかもしれません(笑)。
グリップ落とすならエコタイヤって選択もあるのでしょうが、ショルダーがよれて、ぽこぽこ跳ねるのはあんまり楽しくないので(^^;。

まだ慣らし中(要2000km)で本来の動きではないそうですが、きびきび動くようになってS660の追走が楽になりました。そして、要望どおり走るのが楽しいです(^^)。

というわけで、WORKSの2019年ジムカーナ仕様が完成です♪。
タイヤ&ホイールやLSDを導入する費用は今年は捻出できそうもありませんo(_ _o。

で、今日の足交換作業も作業もりょー@さんに全部やってもらってしまった…というか手を出す余地がなかった(爆)。
Posted at 2019/01/31 00:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | WORKS | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^)。
今年は1度くらいジムカーナに行きたいなぁ(^^;。」
何シテル?   01/01 02:53
MATSUです。 りょー@さんと2 AZ-1, 1 CARA, 1 WORKS, 1 S660, 1 beat, 7+α catと暮らしています(^^)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
走る黒わんこ♪アルト ワークス
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ごくふつー?のAZ-1
ホンダ ビート ホンダ ビート
ごくふつーのしろい?ビート。 [2016/5/21] 次のオーナーさまの所に旅立ちまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
めずらしい?5MT&キャンバストップ。 [2016/03/06]次のオーナーさまのもと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation