• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つちのこαの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年12月8日

自作エアバックキャンセラー(まとめ)補足

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去記事に出てくる鍋つかみ(100均)は、口金押さえを模した物です。
噛み合わせは絶望的なので、サンダーで削って平らにします。
2
ペンチだと先端はくっつくのですが支点近くは隙間が出来るし、線ではなく面で押さえたかったので閉じた時に全面が付くように削りました。
3
収縮チューブの収縮率が1/2程度なので、画像の様に端を切りっぱなしにすると
円筒になるだけなので、端を平らにする為に使いました。
4
接着剤なしの収縮チューブでも、熱いうちに挟めば融着した様になります。
5
自作でPCを組み立てた事がある方なら
お分かり頂けると思いますが、ジャンパー線、これでも行けます。
テスターで2Ωの測定値は出ました。

幅が若干細いです。
6
厚みも若干薄いので、接触不良が起こるかもしれませんが。
7
抵抗の足を直刺し、抜けない様に工夫すれば
半田付けの必要もありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機(ユピテル A110) 取付け

難易度:

USB電源ポート増設

難易度:

スタートクラッチキャンセラー

難易度:

ヒューズ取替

難易度:

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01

難易度:

純正流用ダブルホーン → ミツバα2コンパクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

西三河在中のつちのこαです。宜しくお願いします。 40過ぎのおっさんが10年振りに、自分専用の玩具を買いました。 昔はカタログスペック最強主義でしたが、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
愛知県西三河でZC31Sに乗ってる爺です。 最近の車検のハードルが上がってるのに、びっく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation