
あれから1カ月。
ぼちぼち記憶が断片的になってきたので事実と少々異なる点もあるかも知れませんがお許しください(^^;
サーキットウオークも終了しA組から順に走行開始。

先ずは白い34Rさんの後ろでラインを研究。

ゆーかやっぱりスカGはカッコえーです☺️

黙々とひたすら走りました。
好感触で枠を終え、おっさんはくたばりました。
続いてB組は みんな大好き大門隊長さん、筋肉大好きみやっちさん☆☆、コンドロイチンをお勧めした広島ノトおやじさんら変態ノート軍団とカッコいい32Rさんが熱い走りを見せてました。(すみません、撮影してませんでした)
C組の枠が終わり相方さんやらツレ、りっくさんのD組の走行開始です。
私は相方さんの横乗りで攻める走りを教え込みました。
と言っても
『アクセル踏めーっ、行けーっ』
『はいブレーキ ガツンとっ、まだ弱いーっ』
『外から外からっ』
『はい切ってーっ』
『まだイン早いーっ』
『ハンドル戻すー、クルマ外向けてアクセル踏めー❗️』
あとは右手でアウトやインを支持。
まるで金井克子のごとく。
たぶんノトおやじさんしか分からないか(^^;;
私 昔から人に物事を教えるのがヘタで、相方さんぶち切れないかと思ってヒヤヒヤしていましたが教えた通りのことを素直にやってました。
そして素質があるのでしょうか、私が予想していたタイムを軽く上回ってくれました🎉

2枠目後半に良いタイムが出てました😃

ちゃんとロールしてます。

りっくさんもそつない走りで、ミッション車を乗り続けてる感が見ててわかりました。
そしてスポリセでパワーにモノ言わせて追い上げてくるツレのノートニスモe-POWER。
三十数年前に一緒に走り屋モドキしてた頃以来のスポーツ走行。
しかも人生初のサーキット。
走り屋モドキ時代はFR。
案の定 荒い運転。タイヤの舵角がハンパない。
2枠目で奥のコーナーで掟破りのファストイン コースアウトしたらしく、ホイルのエアバルブを損傷。
幸いにもプリンス広島のスタッフさんが発見してくれて、HPIのカシオくんが近くのお客さんに連絡してくれてバルブ交換できました。
相方さんのマーチにタイヤ載せてクルマ屋さんに向かったのですが実に三十数年ぶりのニコイチ。
道中 何も特別な会話などございませんでした。
遅れて昼食を頂き、3枠目の走行。

お腹が満たされたのと暑さでグロッキー寸前でした。

最終コーナーでスピンされて停車していた黒いお宝34Rさんに危うく特攻するとこでした。
オーナーの方、ビックリさせてすみませんでした😅
ツレ以外の皆さんはダメージもなく無事終了。

恒例の 並べてみました😁
かーらーのー
ツレと談笑していたら柳田さんがやって来られ、

講師『走り方が全然ダメでしたっ』
ツレ『いやぁアンダーがキツくて💦』
講師『アンダーにさせてるだけデス!』

あえて柳田さんイケメンフェイスにモザイクを施しました。
凄い顔になってました😅
でも的確なアドバイスを頂いてました。
後日ツレはドライビングアカデミーを受講したいと言ってました。
火がついたみたいです😁

私は柳田さんのお父様の代わりにサインを頂き、
講師『良い走りでしたよー。やっぱりイチゴーいいですねー❗️、あっ奥さんにも声かけてきまーす❗️』
相方さんも柳田さんにお褒めを頂き、
相方『柳田さんに褒められたー❗️やっぱり柳田さんカッコいいわぁ❣️』
私『そりゃ良かったがぁ😊』
今回の走行は相方さんにとってかなり自信になったのではないかと思います❗️
そしてシメの漢気ジャンケン✌️
神さまはいました。
今回はツレが漢気を見せつけてくれました‼️
ちなみに決勝進出は私とツレだったんですが、バルブ修理に私が尽力を尽くしたので忖度があったのでは🤭

大門隊長ありがとうございました😊もう無くなりました😁

セシルさん 美味しかったです、ありがとうございました😊
カッコいい32Rのサニー…さん
みん友になって頂きありがとうございました😊
帰宅して相方さんとビール片手に反省会やらあーだこーだとディスカッションをしました。
まだまだタイムは縮められるよーってアドレスも少々。
そして、私的に今回の走行会が今まででいろんな走行会に参加した中で一番楽しかったです😊
理由はわからないんですが一番楽しかったです‼️
最後に早朝から頑張って頂いた日産プリンス広島のスタッフ皆さんの御尽力に感謝いたします。
ありがとうございました😊
もちろん12月もエントリーしまーす✌️
ぼちぼち終了にします。
たぶん記載事項に間違いは無いと思いますが、お気づきの点があれば何なりとお申し付け下さい🙂
Posted at 2019/05/20 11:55:57 | |
トラックバック(0)