スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひとがBFレガシイワゴンGTを買われてスキーに連れてってもらい、助手席に座ったのですが幼いながら『雪道の中でもコーナーしっかり曲がって安定した走りをしてるな』と言う印象を受けました。
そして2回目の出会いは同じく小学5年生ごろ近所の藤井さんと言う方のBFレガシイワゴンブライトンに乗らしてもらったとき『ステアリングについてある六連星がかっこいいなあ~ それとスバルの車のエンジン音って変わってていいなあ』と思いました。それからですかね、スバルの車は他メーカーと比べこだわった車という考えをもちはじめたのは。
その後初代のインプレッサが発売されてまたもワゴンの独特なスタイルが好きになりいつからかインプレッサが小変更&マイナーチェンジするたびにカタログをもらいに行ってました。『免許の持ってないガキがくるんじゃねえ』と嫌な顔されたり全車種が載った総合カタログを勧められることありましたが、そんなの関係ねえ!!━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!! カタログもらいまくってました。
こんなにインプレッサが好きだったのに免許を撮って買った車はトヨタの『カリーナED』、他のセダンには無い「ワイド&ロー」のスタイルにはまってしまって買ってしまいました。きれいに車の4角は擦ってましたがワックスがけを欠かさずやっていたので年式の割には小奇麗でした。
またスバル車になった動機は?? 就職活動のときにOB訪問と名乗って現行のレガシイワゴンGTを試乗したんです。これがまたいいんですわ~ 山道でもがんがん走るし、しっかりしてるわで『スバルに入社してレガシイ安く買ってやる』と意気込んでたのですがもろくも不採用・・・・・。
もうひとつの動機がパートのおばちゃんにBGレガシイワゴンGT-Bリミテッド(カシミヤイエロー)に乗られててエンジンかけるたびに『スバルにエンジン音っていいなあ、なんだ??この車!!!』って思ったんですよね。
カリーナEDに乗って3年ついに念願のインプのワゴンを買うことが出来ました。大袈裟な言い方ですけどインプ買って人生180度変わりました。趣味も増えたし友達もまあ出来たし・・・・・。買って3年7万キロ・・・・・酷な使い方されてるけどもう少し頑張ってくれてつインプ~号☆