• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa810818の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2020年5月10日

後期純正シグネチャーライト前期型への改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ヤフオクでシグネチャーライトを激安で落札したものの、これが後期仕様で前期には全く付かないことがわかり、かつ電源をオプションのバンパーLEDライトから取ったらなぜか不灯になってしまい、LEDもろとも前期用に改造することにしました。写真はから割り後のライト
2
から割りした中の拡散チューブを利用したいと考えたものの、裸で雨ざらしはちと気が引けたので、ホームセンターで切り売りしているシリコンチューブに拡散チューブを入れてシールしました。一番端は光が強いので黒ビニテでマスクしました。
3
から割りして拡散チューブの根本に付いていた発光部のレンズも使いたいと考え、ダ○ソーの曜日別薬入れのケースに穴を空け、2で作ったチューブを差し込み、レンズと自作したLED基板をセットし、ケースで蓋をして配線を出して、シール材を全体につけてしっかり防水しました。
4
グリルの形状を一部カットしまくり、自作したユニットが収まるようにしました。拡散効果と穴からの漏光を防止するため、アルミテープを張りました。アルミテープは端までは張らない(メッキグリルをつけたあとに見える隙間の範囲)様にした方が綺麗に光りましたので、その点がポイントです。
5
3をグリルにセットし、仮固定して、グリル自作でも使った、スーパーシール材で固定
6
メッキグリルにセイワのJ型ドアモールクリアをはめていきます。
7
今回は、メッキグリルを組み立てた状態でドアモールを嵌めていき、中心の部位は切りかきを作り、左右繋がった状態で嵌め込みました。これにより組み立て後真ん中でのモールの途切れ間がなくなります。
8
そして組み立てて完成です。このドアモールがあるとないのとでは、全然光方が違いましたので重要です。ディーラーの方に見せて頂いた前期のシグネチャーの構成もモールのようなレンズを嵌めていたので、利にかなった手法のようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリフレクタ交換

難易度: ★★

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

ヘッドライト 照度改善~その4 研磨による黄変取り

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

マツスピアテンザ 雨漏り修理 その5 スクリューグロメットなどにコーキング追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2470723/car/3323772/profile.aspx
何シテル?   10/23 08:21
masa810818です。魂動デザインの初期コンセプト『SINARI(靭)』 を見て衝撃を受け、デザインの美しさ、ディーゼルの力強さに惚れ、マツダ沼にハマってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 23:07:43
NDロードスター サングラスホルダー【コンソールボックス・鬼ピタ加工】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 09:48:21
トランクオープナースイッチ取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 08:29:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダの試乗体験イベントで、あまりにも楽しくなってしまい、ついに初ツーシーター!!
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
魂動デザインの美しさに魅了されました!純正+αでさり気なくカッコイイところを目指していじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation