• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

有った有った(^^♪

シリコン洗車で必要になってくるミスト散布なのだが…
水道ホースに付けるシャワーヘッドでミストの出る物が無かった

ミストと表示されていても弱いシャワー程度で、とてもミストとは呼べない代物ばかり

古い物ではミストも出せたのだが如何せん経年劣化で買い替えを余儀なくされていた
色々と買って試していたが今一ミストの出る物が無かった

ふと、ホムセンの園芸用品売り場で見つけた…

コレ
台紙の売り文句をチェック…

微細ミスト…とな(^_-)-☆

試してみると…

ミスト専用ヘッドと同じ位細かく吹ける
大体のモノはこの部分はジェット水流として使われている事が多いのだが、
コレはその部分はミスト専用のノズルになっている
と…いう事でジェット水流の機能は無い
代わりにスポットシャワー機能が付いていてジェットもどきのシャワーになっている
意外とこのスポットシャワーが普通のジェットより使い勝手が良い(^^♪

水流も本体後方レバーで強弱切り替えが出来る
変わった所では分解清掃ができる…と言うより詰まったら分解清掃をしろと、台紙裏に書かれていた
コレでヘッドの交換をしなくても1個で全部済ませられる

まあ、大体の洗車手順として最初に圧水を掛けて表面に乗っている砂などをまず流すのだが、ミストを掛けて全体に湿らせてから圧水を掛けると汚れがふやけてさらに落ちやすくなって居る
コレはシリコン洗車に限らずどんな洗車でも応用できる気がするが…
ミストを掛けて…のひと手間掛るのだが、ただ圧水を掛けただけの時とは明らかに汚れの落ち具合が違う

ボディ用のブラシ…

100均2個合わせで使っていたが、奥まった場所に届かなくてさらに毛足の長い物を追加する事にした
ドアのヒンジ周りで大活躍してくれるだろう(^_-)-☆

DIYをしていると何種類も工具を必要とする事が有る
周りに工具やパーツが乱雑に置かれていると、必要なパーツや工具を探すのに余計な時間を取られて、集中力も途切れてしまいミスも起きやすくなってしまう
そこでプロの職人さんはどうしているか?と考えた

プロの職人さんは腰に道具を纏めて挿している…腰道具と言われるやつだね

専用の腰袋や道具挿しをベルトに通してバッと取り出して使う、使い終われば元の位置に戻す…の繰り返しで作業をしている
要は有るべき所に必要な工具が有るという事で探す手間を省いて効率良く作業に集中できる
DIYでも腰道具方式にすれば効率が上がるかも…

で…
私がDIY電工作業時に使っている腰道具…

プロの方はメーカーに拘ってン万円からン十万円も出してメーカーを揃えているが、私はプロでは無いので腰袋や道具挿しはメーカーに拘りが無い…と言うか見事にバラバラ(^^ゞ

その中で1つ紹介したいブツが有る…

テープホルダー

外してみると…

こんなモノ

勿論、専用設計の…

市販品も有るが、最低でも1個6百円以上する

ホムセンでよく見かける右端のリング状のテープホルダー
実はコレ…マスキングテープ用ホルダーでビニールテープにはあまり向かないモノ
後の3個はビニールテープ用で左から値段が高い順に並んでいる
左側2個はテープ3個収納タイプで、右側2個は1個タイプ
右から2個目の1個だけは留め部分が稼働しないので使い辛いが一番安価…でも6百円以上する(^-^;

だが、私が使っているテープホルダーは…

コレ、100均のアームバンド(^^)/ 2個で110円

市販品様に作ると…

こうなる

が…

使いかけの量が少ないテープでも振った途端に抜け落ちてしまう

そこで…

丁度真ん中あたりのスプリングを噛ませてズレなくしてしまう

それを…

30cmのタイラップで上下同時に締め上げてしまう
別にスプリングの真ん中を噛ませなくても締め上げれるが…ズレ防止にはなる

反対側に…

輪っかを作り10cmのタイラップで固定

さらに端を折り返し…

もう一回固定する
輪の大きさは後からでも調整が利くのでコレを利用して吊るす長さが変えられる

完成品は…

こんな感じになる
後はカラビナなどで纏めておけば良い

20m巻きの…

ビニールテープを入れても落ちる事は無い

カラビナは…

このタイプより


外す際に引っかかったりするのでこのタイプを選んだ方が良い

まあ、一定位置で大型チェストとかが有れば腰にぶら下げる必要もないのだが、あっちに行ってこっちに来てと移動して作業する際には道具を腰にぶら下げておく価値はあると思うが…どうだろう(^^ゞ


カラビナで思い出した…
同じ物なのに呼び名が違う事が有る
この「カラビナ」もD型のモノは「D環」と呼ばれる事が有る

このD型カラビナを警察関係では「カラビナ」、消防関係では「D環」と言う様で救助の現場でこの呼び名の違いで混乱があり、救助が遅れた事が有ったとか…

まあ、警察と消防って…元々あまり仲が良くないから仕方無いかなぁ~(^-^;アハハ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/01 11:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨入り迄にはおわらせたい・・・。
鏑木モータースさん

房総半島最南端 朝日と夕日の見える ...
新兵衛さん

今日の夕食🍽️
ken-RX500hさん

実録「どぶろっく」61
桃乃木權士さん

123456キロ
paje-kenさん

親子卓球
はっしー03さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation