• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換(アウター側)


先週、注文していたドライブシャフトのブーツ(アウター側×2)が届きました。

ネット上で評判が良かったスピージーの分割式ブーツとなります。品番はメーカーに直接確認したところBAC-BD04R、BAC-TG03Rの2種との事!?なぜ2種かは、分からないけどまあいいか・・・。
まあどちらでも良いなら、初めに言われたBAC-BD04Rを購入しようとボタンを押しかけた時、一瞬
値段は一緒なのかという疑問が頭をよぎり、気になったので検索してしてみると、ラッキーな事にBAC-TG03Rの方が\300程安い事が判明しました。2本購入で\600の節約。ヨッ買い物上手!!と自分を褒めてやりました。(先週の話)

ここから交換作業

そして破けたブーツの画像

こいつを交換します。

古いブーツの大径部、小径部のバンドを外す。ニッパーで切ろうとしたがなかなか切れなかったので
文明の利器に頼り簡単に切断。

この辺から手がオイルまみれで全く写真取れてません。ごめんなさい。

ブーツをカッターで切り、外します。
そして既存のグリスをきれいに落とします。


グリスをシャフト部に充填し、そのグリスがまわりに付かない様に付属の厚紙でカバーしてから接着面の凹部全体に薄く接着剤を塗ります。大径側1/2範囲を接着したら厚紙カバーを外し、シャフトの溝に嵌め、残りの1/2を接着して小径側の溝に嵌め、それぞれ付属品のバンドで絞めつけます。

あっと言う間に完成。作業時間は30分でした。
バンドのロックはマイナスドライバー等で軽くつぶしたい方向に倒しておけば、ハンマーでたたく際に楽になると思います。ハンマー使用時はまわりを保護しておかないと、せっかく交換したのに破く事になるので注意が必要です。


Posted at 2015/11/17 12:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年11月16日 イイね!

温泉旅行

会社の仲間と温泉旅行へ行ってきました。
場所は群馬県の草津温泉です。約10年ぶりです。
スノボーをやってた時は、毎年来ていたのですが、足が遠のいてからはご無沙汰状態でした。
ベタですが湯畑

※写真は次の日の晴れた画像です。

昼食

釜めしメインの店で、まさかのスタミナ丼(その店でおすすめになっていた。)しかも大盛り+瓶ビール3本+つくね串+辛ねぎ乗せ冷ややっこ←食い過ぎ!

そして今回、宿泊した宿


大雨のせいで、いろいろ予定していた観光地巡りや山の散策等は中止となり、昼食後は各自で、そと湯めぐりをしたり、寝たり、酒飲んだりでゆっくりまったりしました。
わたしは当然、飲んで寝てました。

そして夕飯


もちもちブタの野菜炒め?とイワナの刺身が絶品でした。
夜は、宿の温泉に何度も入り過ぎ、PHが強すぎたのか、顔の皮膚全体がヒリヒリし大変でした。
本来なら夜の湯畑を見ながら、焼き鳥の歩き食べをしたり、お土産屋をぶらぶらしたかったのですが、あまりにも雨が強すぎたので断念しました。

2日目
草津熱帯圏

ドクターフィッシュ

古い角質等を食べてくれるそうです。
いろいろな動物達とふれあえて、なかなか面白かったですが、ブタのくしゃみを浴びたのは、余計でした。

昼食

ソースかつ丼大盛り

レクサスLF-A

帰りの高速道路でレクサスLF-A発見。すごくいい音してました。カッコイイなー!

総評
予定がガチガチに決まった旅行でくたくたになって帰ってくる事が多い中、今回の様にゆったり、まったりする旅もアリだと思った今日この頃です。

Posted at 2015/11/16 12:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

8Jホイール購入



前から8Jのホイールを探してましたが、遂にお気に入りのデザインで、オフセットもバッチリのホイールをオークションで落札しました。(3日前)

本日、発送されてきたのでタイヤは付いていませんが、ツラ加減をみたかったので装着。

AVS model6 17インチ オフセット35 8Jです。

フェンダーとのツラ加減は、

こんな感じ。言う事ナシ!
キャンバーもまだまだ倒せそうです。
因みに、このホイールには195/45を履かせる予定でいます。良い子は真似しない様に!

浮かれていると、嫌なもの発見

はい、ブーツ破れてます。

ホイール買う時、値引き交渉で安くしてもらったのに、意味ねーじゃん。
Posted at 2015/11/07 12:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

エンジンオイル交換とマスターシリンダーストッパ取り付け。

時間が取れたので、エンジンオイル交換とマスターシリンダーストッパの取り付けを行いました。

まずは、エンジンオイル交換から、いつものTRDの10W-40部分合成油です。
前回交換から3500kmでの交換となります。

抜き終わったオイルを見ると、とてつもなく汚れていました。夏場にエンジンを回し過ぎた様です。

あまりにも汚かったので、あまっていたオイルを混合したものでフラッシングをする事にしました。

フラッシング後、エレメントも交換しTRDオイルを規定量入れ完了です。


次にメインイベントであるマスターシリンダーストッパの取り付です。

既存のステー(パワステラインを固定している。)が邪魔なので取り外します。
これがなかなか取れなく難儀しましたが、あらゆる工具を駆使してやっと取れました。

あとは、アタッチメントを装着しマスターシリンダーに軽く当たっている状態でロックさせれば完了です。

この状態では、何かのラインが不安定となるので自作ステーにて対応。

完成です。



各感想
オイル交換:
フレッシュなオイルはやっぱりいいですね。エンジンが喜んでいるのが良く分かります。

マスターシリンダーストッパー:
ブレーキのタッチが良くなりました。


Posted at 2015/11/03 12:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「少し前に落札したENKEI RP-01折角なのでフルレストアした。
今シーズンが楽しみです。」
何シテル?   07/24 03:16
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011121314
15 16 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation