• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

ラーメンとカリーナの部品とヌコ

今週のラーメンは、三井アウトレットパーク木更津店内にある過去に千葉県松戸市で大行列をつくっていた富田製麺の『特製つけ麺』です。



とにかく旨いです。濃厚なつけダレに柑橘系のアクセントが病みつきになります。
家から5分なので人の少ない平日の19時頃に出没しております。



さて今回のメイン記事は、購入したカリーナの部品紹介です。

購入部品の集合写真



・部品紹介

1)車高調



JIC車高調、右フロントショックのブローに伴い購入
JICからLargusへ
しかし、問題発生○囲み部分のロアブラケットとロックシートが合わさる部分が斜めになっており(ロアブラケット側の当たり面が斜めになっていた。)面で当たらない明らかな不良品であった。
品質管理に問題アリ、是正願いたいです。
現在、Largusと話し合い中

2)フロントブレーキ一式



ST205セリカの4potキャリパー、カリーナ取り付け用ブラケット、パット、ディスクのセットとなります。
キャリパーはOH後、アルミナブラストで塗装を落としレッドへ塗装予定(CELICAのロゴは残します。)
ディスクもアルミナブラストにて全体の錆を落とした後、パット面を旋盤で最小限加工後、こちらも耐熱塗料で派手な色に塗装予定

※地球の自転にも影響を及ぼすくらい効くらしいので、皆さんが地球を歩いていてちょっとした揺れを感じたら、もしかしたら私の急ブレーキによるものかもしれないのでご注意願います。(笑)

3)スタビリンク(リア)



フロントは以前、取り付けたがリアは足廻り交換時にまとめて作業する為、手を付けていなかった。(車高調、取り付け時に一緒にやっつけます。)
また、シャコタンなので長さが合っていない(スタビが万歳状態)のでフロントもリアも改造が必要ですね。

4)タイロットエンドブーツ、ボールジョイントブーツ



破けはしていないものの細かいヒビが入っているのでドラシャブーツの教訓で先制早めのパブ□ン!
 
5)ドライブシャフトブーツ



インナー側(×2)とアウター側(右)は交換済みなので最後のアウター側(左)の交換となります。

6)エアコンフィルター



10年間無交換品との交換なので、効果は間違いなくあると思います。

7)エンジンオイル、ミッションオイル



私の4AGは、今の所このTRDのスーパースポーツプロが一番のお気にです。
ミッションオイルは、グレッディーのこのオイルです。凄い安いですがTRDの1.5way LSDとの相性は抜群です。
ただこのオイルでサーキットを走った事はありません。

部品紹介はこんなところです。

完成はパーツレビューや整備記録に随時アップしていきますが、いかんせん人間の活性がいまいちなので、な~が~い目で見て頂けたら幸いです。



また、この場をお借りしまして2)、6)の部品を譲って下さいましたみん友の“粋GUY”様

本当に、本当にどうもありがとうございました。m(__)m

6)はまだしも2)を使いこなせるかどうか分かりませんが、全力で腕を磨きたいと思います。



最近のヌコ

  

まー暑くて全くやる気がありません。

気持ちは良く分かりますよ。

こいつら真夏に毛皮着てるんだもん。(爆)
Posted at 2016/07/27 21:01:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

ラーメンとタント

今週のラーメン
木更津市の麺場田所商店の『北海道味噌肉ネギラーメン チャーシュー1枚トッピング』です。



夏場の塩分補給に欠かせない逸品であります。



今月15日(金)に妻のタントを車検に出すので整備を行いました。
今回のメニューは、アイドリング不調の改善です。
スロットルボディーを取り外し原因の考えられる部品のOH(掃除)と10万キロ無交換のプラグとエアクリフィルターの交換を行いました。

まずはじめに摘出するターゲットはシルバーに輝く部分です。



今回は、先人による情報は一切ないので関連していそうなボルトやナットを適当に外していって無理そうだったらやめようというスタンスで進めていったら、ものの10分も掛らず摘出完了。

  

※冷却水のラインを外す際に、若干こぼれるので注意が必要です。
※摘出した際エンジンに残ったブローバイの入り込んでいるサージタンクの内を恐る恐る覗いて見たら意外や意外、とてもビューティフルでした。

そして、今回の肝となるであろうISCVもバラシます。(アイドリング不調の原因に多く登場する根拠から)



  

結構、ワニスやカーボンが頑固にこびり付いております。これは洗浄のし甲斐があります。
※ガスケットは、まだ使えそうですね。

こいつを使って洗浄します。



アストロとカインズの2本立て

綿棒等を使用して細かくキレイにします。



いやーキレイです。ピカピカになりました。

そして、次にバタフライスロットルの洗浄です。こちらは以前にエアクリを外した際にキャブクリーナーにて洗浄していたので、さほど汚れてはいませんでした。
古いスロットルコートを剥がし、新しく塗り直しました。



ここで注意!!
スロットルコートは確実に塗布してくださいね。アイドリングが高くなったりするトラブルの原因となりますので…。

洗浄した各部品の溶剤を揮発させる為に、ドライヤーである程度、温めてから空冷し再組立しました。



そして元に戻しスロットルボディ全体のOH(洗浄)は完了。

次にプラグの交換、各プラグコードのボルトを外しコードを抜きプラグを外し、新しいプラグを付けます。

  

更にエアクリフィルター、エアコンフィルターも交換して

  

そして、吸気ラインがキレイになったのとプラグの交換をしたのでECUのリセットも行います。(バッテリーのマイナスを外し1H程放置)

更に、スロットルボディー取り外しの際に、冷却水のラインも外したのでエア抜きも行います。



このエア抜き作業時にアイドリングの不調が改善されている事に気が付きました。

作業後、家の周りをグルグルと走ってみましたが、明らかに調子が良くなっております。

今回は、交換した部品のそれぞれで成果があらわれたのでとても気分が良いです。

これにて妻のタントの車検準備が完了致しました。あとは出しに行くだけです。



最近めっきり登場が減っているメインのカリーナですが、部品は続々と届いております。

来週から少しずつ作業を進めていきます。

今週はこんな所です。
Posted at 2016/07/11 20:46:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し前に落札したENKEI RP-01折角なのでフルレストアした。
今シーズンが楽しみです。」
何シテル?   07/24 03:16
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation