• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

袖森走行記録5

袖森走行記録5





2018年後半戦をスタートさせました。
目標タイムを20秒と設定したものの果たしてこの“20秒”は本当にこの車で出せる現実的なタイムなのか正直不安です。
皆さまコンニチハ早くも弱気全開のチロル@です。







・前回、走行からのアップデート
1)油温対策
季節も変わり気温も下がり冷え易くはなったものの元々油温が高めな4AGなので更に冷えを良くする為にバンパーに小細工してみました。(3連です。)また、前の車がなかなか抜かせてくれない場合を想定してミサイルも発射できる様にしてみました。
alt

2)パラシュート効果軽減!?
alt
リアバンパーによるパラシュート効果で推進力を失うとの情報を得たのでリアバンパーにも穴を開けてみました。こちらは4連×2です。また、スリップについた後続車に抜かされない様に、穴からはバナナ、オイル、ミサイルがランダムに発射される仕組みになっております。
alt

3)オイルの見直し
alt alt
①エンジンオイル(TAKUMI X-TREME 5W-50)
コーラ色をしております。入れる際に、常温ではかなり固い様な気がしましたが暖気後の油圧を見る限りでは250KPaと普通でした。
②ミッションオイル(TAKUMI MULTI GEAR OIL 75W-90)
メローイエロー色をしております。これも入れる際に、常温ではかなり固い様な気がしましたがシフトのフィーリングは前と殆ど変らなかったです。でも、GReddyより匂いが悪いのはマイナス評価です。

4)NEWタイヤ
alt alt
①街乗り用
アジアンタイヤもここまできました。悪くないですね。
②サーキット用
唸るようなロードノイズ半端ねぇ!でもこいつに頼るしかありません。


・今回のテーマ
『この時期の水温、油温は?』
『TAKUMIオイルはどうなのか?』
『LAP-SHOTは正常に動作するのか?』
『GO PROは正常に動作するのか?』




・走行
走行回数:5回目
10月16日(日) 15:00~15:30
気温:19.4℃ 路面温度:22.3℃ 湿度:68% 天気:くもり
コース状態:ドライ
走行台数:8台くらい?

走行前
alt

alt

走行中
alt

alt

走行時の状況
1)油温、油圧、水温について
TAKUMIオイルの最高峰X-TREAM100%化学合成オイルの効果は、水温は95℃で安定、油温は約130℃で安定となりました。
油圧に関しては、走行後のアイドリング時で250KPaで走行前と変わらず。

2)ミッションオイルについて
TAKUMIオイルのミドルグレードMULTI-GEAR100%化学合成オイルの効果は、全てにおいて前のオイルと殆ど変りありませんでした。あとは汚れ具合とチャタリングがどれくらいで発生するか?と言ったところでしょうか。

3)LAP-SHOTについて
センサーの位置を少し高い位置に設置してしまいましたが問題なく磁気を拾ってました。
まあ当たり前ですね!

4)GO PROについて
こちらも通勤時に何度も設置位置の確認やカメラの設定をいろいろ試したので問題なく動画を撮る事ができました。今回、ノートニスモSとメルセデス(実際:フィアットの124スパイダーという車だったらしい)の3つ巴のおもしろい動画が撮れましたが編集や動画の投稿方法を知らないので勉強しなければいけませんね。
  
5)タイムについて
ベストは出ました。1:21.94(17LAP目)0.02秒の更新ですが…。(汗)
alt



・今後の改善ポイント
1)ショックの減衰力調整。
2)LSDのオーバーホール。
3)軽量化。



・総括
前回のベストが5/17でコンディションはあまり変わりなし、やはりまだ早かったみたいです。油温も追加で対策をしましたが、結局130℃超えてしまい(動画では警告音が鳴りっぱなし。)タイヤもエンジンもかなり早い段階で垂れてしまいました。
5、6、7コーナーは相変わらず走れば走るほど訳わからなくなります。
最終コーナーもいまいち攻略できておりません。かと言ってこの二つを攻略出来たからと言って1秒は縮まらないんだよなぁ~。やはり20秒の壁はかなり高い様な気がしてきました。



・久々のヌコ様
alt alt
車と同じでやっと活性が上がってきました。
この時期恒例の真夜中の大運動会だけは勘弁してくれよ!

お し ま い 。


Posted at 2018/10/17 20:00:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

開幕直前

開幕直前






早いもので今年も既に10月に突入してしまいましたが、まだまだ暑い日が続いております。ヒートテックのお世話には、まだなっておりません4ヶ月弱ブログの更新をサボっていたチロル@です。










皆さま、お元気でしょうか!?
今回の記事は、サーキット後半戦の準備ができたというご報告となります。
その中で発生したトラブルや前半戦のデータからのアップデートした事をまとめてみました。


1、しゃれにならん事。
6/17にサーキット走行し帰宅後、ブレーキのエアー抜きの為、強くブレーキを踏んだ際、『プチッ、スゥーーーー』と抜けやがりました。まずい!と思い下回りを覗き込むと左フロントからフルードがダダ漏れしています。即ジャッキアップして見てみるとステンメッシュの網が破け中のテフロンが破裂しておりました。
alt alt
あぶなかった!2時間前にサーキット走ってましたよ。
これが公道やサーキット走行中だったらと考えると身の毛がよだつ思いをしました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
原因を探ると痕跡を発見しました。タイヤハウス内の壁にホースが当たり長期間、擦れ続けた傷を…。
alt
これによりメッシュが破けテフロンが剥き出しとなりそこに圧が集中し破裂に至った事が伺えます。

今回の教訓は確実に今後に生かしていかなければならないですね。


2、2018年サーキット後半戦に向けての購入部品
1)ブレーキステンメッシュホース(ST215Wカルディナ用)
前述の通り破けたので購入。
前回はBADMOON製でしたが、今回はカリーナでは装着例があまりないメーカーを
選んでみました。
alt alt
※スチール製をチョイスしました。ステンレス製は、\5000アップです。

2)クラッチステンメッシュホース(AE111用)
 タイラップで貧乏チューンしてましたが、安かったのでついでに買ってみました。
altalt

3)GOPRO HERO3+
 昔は、でかいカメラをシートにグルグルに巻き付けて撮影してましたが、時代の

  進化って凄いですね。こんなコンパクトになって4K撮影までできます。
alt alt

※当初、リアシートヘッドレスト辺りに設置してましたが試行錯誤の末、助手席

   ヘッドレスト部に落ち着きました。

オンボード画像(動画ではありません。)
alt
こんな感じです。

4)LAP-SHOT LP-03
 より正確なタイムを計測したいので購入。
 前に何度か買ってるんですが毎回、何処に無くしてしまうのでしょうか!?
 ※妻曰く、酔っ払うと何かしら人にあげちゃう癖があるらしいです。
alt

5)オイル
 ①エンジンオイル
    TAKUMIのX-TREAM 5W-50 20L
 ②ミッションオイル
   TAKUMIのMULTI GEAR 75W-90 20L

   ※安くて良いオイルを探したら辿り着きました。
alt alt



6)タイヤ
①街乗り用タイヤ:ATR SPORTS 205/40R17(TW:400)
②サーキット用タイヤ:NANKANG AR-1 205/40R17(TW:80)を購入しました。

alt

という事で2018年の後半戦もどうにか戦う為の準備ができました。
が、とにかくお金が掛かります。原油の高騰も手伝いチロル家の家計は、まさに火の車状態です。よって、今年は毎年購入していた新作の釣り道具(竿とリール)は諦めて走りに専念する事とします。

また、やるからには目標の設定なんぞも掲げておきます。

ずばり!


“20秒”

これで許して下さい!

それでは袖森を走られる皆さま、『走るシケインのチロル@』をどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

alt


Posted at 2018/10/10 21:00:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し前に落札したENKEI RP-01折角なのでフルレストアした。
今シーズンが楽しみです。」
何シテル?   07/24 03:16
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
789 10111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation