• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

袖森走行記録32

袖森走行記録32
“前言撤回”

のチロル@です。(この言葉が意味する事とは。)注)たいした事ではない。







・前回からの変更点
1)ずれていたキャンバーボルトを元の位置に戻しトー調整。
alt
前回走行後に足回りをチェックしたところ、左フロントのキャンバーボルトが若干ズレていた(俺のハードな運転についていけなかった!?)ので元の位置に戻し、トーのチェックをしたところ狂っていたのでトー調整も行いました。
また、左側ブラケットのロックナットが緩んでいました。
前回同様、
フロント(トー:限りなく0度に近い。キャンバー:約3.0度)
リヤ  (トー:限りなく0度に近い。キャンバー:約1.5度)

2)Sabeltの4点式→ TAKATAの4点式へ

alt

alt
何故ここにきてハーネス変更をしたかと言うと、サーキットで走っている人を観察していて速い人(うまい人)=TAKATAのシートベルトをしているという(笑)事に気付き、ただそれだけの理由から変更しました。(爆)
また当然、新品なんて買えないので有効期限の切れているヤホオク品です。

サイド部分のアイボルトはそのまま使用できますが、リアの2点がボルト止めからフック式になったのでステーを¥100×2で購入し自作しました。
※強度は、不明???

3)ワイパーブレード交換、ワイパー周りのメンテナンス

alt
錆て朽ち果てる寸前だったので10年ぶりに交換、メンテナンスしました。
また、付け根部の樹脂ボードも白っちゃけていたので、艶消しブラックで塗っておきました。

4)エンジンオイル交換
油圧の低下はなかったのですが、3枠走って私のお腹の色とまったく同じ色になっていたので交換しました。
いつものTAKUMI X-TREME 5w-50です。

以上!!!

またまた、ほぼ何もしていません。(爆)

気持ち的に↓(テンションダウン)な要素として、2速のシンクロが廃盤になってしまったショックで2速に入れられるかが心配。
サーキットに来る前に行われた自宅の10年点検時に、保証期間延長の為には業者による防蟻施工が必要との事で20万の出費が…orz。
逆に気持ち的に↑(テンションアップ)な要素として、TAKATAのハーネスを付けて見かけだけは、ベテランカリーナ乗りを演出(中身は伴っていない。)でき自己満足。←これが一番大事!!!



・袖森走行記録32(2023/1/22 16:00枠)
この日、本当は走るつもりはありませんでした。
天気予報では、凄く寒くサーキットを走るには最高のコンディションというのは、先週から知っていたのですが、昨年に予約した自宅の10年点検が13:30からあるので諦めてました。
しかしメインの保証期間延長の為の防蟻に関する話が終わったのが14:30で、その後は、検査官が家の中の各場所をひとつひとつ計器を使って測定写真撮影をするだけとの事だったので、その辺は愛する妻におまかせして、急遽サーキットに行く事にしました。(爆)
車は、いつでも走れる状態にしてあったので、必要になる物をすべてかき集めて15:00には到着してました。(笑)やはり近いのはいいですネ!地元万歳!。

皆、考えている事は同じで最高のコンディション、走りに来るよね~、パドックはほぼ埋まっておりました。

alt
パイセンは、13:00枠走って、16:00からワンコのシャンプーがあるとの事だったので合流できませんでした。

alt
コンディションは最高です。

走行準備は既に完了しているので、いつでも走れる状態です。

alt


タイヤは、
alt
NANKANG AR-1 F:215/40r17 7部山
NANKANG AR-1 R:205/45r16 9部山
減り方も凄く良いです。

それでは早速Let’s Go






・結果
alt




1'18"88 ヤッタ~!!!(0.45秒刻みました。)



遂に、念願の18秒台突入!


alt

alt
更に、アタックラップは、
19秒前半でコンスタントに走れてました。

何が良かった!?
間違いなく寒さブーストでしょうね。
走り方は全く変えていないので、走る時は10℃以下時が良いみたいです。
今後は、天気予報とにらめっこです。
それにしても、2月の走行枠少な過ぎです。



冒頭の前言撤回は、前回のブログ最後で“18秒は無理!”と言った事に対してでした。
Posted at 2023/01/24 21:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月11日 イイね!

袖森走行記録31

袖森走行記録31
コロナ騒動も遂に3年が経とうとしていますが、一向に終息する気配はありません。
むしろ弱毒化したとは言え感染者数に至っては、増え続ける一方で身近でも感染したなんて話が当たり前の様に聞かれる状況となりました。
知り合いには、既に3回感染した猛者もいます。
皆様、如何お過ごしでしょうか。まだ1度も感染していないチロル@です。










・前回からの変更点
1)トー、キャンバー調整
最近のセッティングでは、内減り傾向にあるので、キャンバーを4メモリ程、起こしてみました。(トーもトーアウトから、ほぼ0度に変更した為)

alt
フロント(トー:限りなく0度に近い。キャンバー:約4.5度→約3.5度)
リヤ  (トー:限りなく0度に近い。キャンバー:約1.5度)


2)NEWタイヤ投入
alt
昨シーズン投入予定だったが、ミッションブローにより出番がなかったタイヤを投入。
NANKANG AR-1 F:215/40r17 10部山
NANKANG AR-1 R:205/45r16 10部山

以上!!!

またまた、ほぼ何もしていません。(爆)




・袖森走行記録31(2023/1/8 16:00枠)
3連休の袖森スケジュールは確か、4輪枠が最終日の9日のみAM枠が設けられていただけだと思っており(確か、昨年の暮れのスケジュールではそうなっていた!?)、また7日と9日は仕事だったので、8日は家でゆっくり過ごすつもりでしたが7日夜に袖森仲間から“9日行く?”とLINEが入り、“仕事だから行けない”と断ったら、グループLINEのもう一人が“自分は明日(8日)のPM枠行くよ!”と、そこではじめてスケジュールが変わった事を知り急遽行く事にしました。
まあ3連休の中日という事もあり、渋滞覚悟でタイヤの慣らしをメインに走行するつもりでしたが、あれれ!年末年始と大違い!結構空いてました。

alt
※聞くところによると筑波でイベントがあり、そちらに流れたのでは!?との事。(定かではない。)
この感じだと最終枠(16:00)は、貸し切りじゃね~。と予想し急遽、おNEWタイヤでのアタックモードに切り替えました。


そして、LINEの後述の方と合流し、、、って四丁目のパイセンです。(笑)
alt
今日は、タイムより各部の点検チェックがメインらしく14:00枠をサクッと走られるとの事です。
いざ、その時間になり、意気揚々と出て行った2周目ぐらいにオレンジボールが出され帰還、『何かが漏れてますよ。』とのオフィシャルの指摘に、ニオイで即ガソリンと察しました。
はい!パイセンの走行は25分を残して終了です。(笑)
※その後、パイセンは1/8に袖森に来た証を残すために、洗車をして帰られました。
さすがに¥4200の洗車代は高すぎる。角瓶だったら約3本分・・・
お疲れ様でした。。。



さて、私の方ですがコンディションは、前回、前々回と比べて気温がかなり高めでエンジンとタイヤにとってはあまり良くはありませんがNEWタイヤがどれだけカバーしてくれるか!?
alt

alt


それでは早速Let’s Go

 って、サムネで結果出ちゃってるやんけ~。(笑)


・結果
alt



1′19″33       キタ~!!!  (3/100秒刻みました。)



約3年ぶりの自己ベスト更新です。

長かった。
エンジンもLSDも足回りもピークはとうの昔に過ぎており、もう無理かと思ってた。

今日だけは、余韻に浸らせて下さい。



ただ、である。

目標である18秒台までは、あと0.34秒を削らなければいけない訳ですが、




!?  ← 言っちゃた。
Posted at 2023/01/11 21:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

袖森走行記録29,30

袖森走行記録29,30



あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。








ブログは、9か月ぶりの更新となります。
当初、袖森走行自体は車検の終わった11月ENDからスタートさせるつもりでいましたが、仕事に関する大トラブルが発生してしまい1ヵ月程延びてしまいました。



・前回からの変更点
1)ピロボールアッパーマウント
CUSCO→シルクロード(カルディナST215W用)

alt
ピロ部分のOHができる物を今回は購入してみました。

2)リヤブレーキキャリパーOH

alt
引きずりを感じていたので、やりましたが正解でした。
手ではピストンは全く動かず、エアーの力でどうにか押し出す事が出来ました。

3)トー、キャンバー調整

alt
フロント(トー:限りなく0度に近いトーイン。キャンバー:約4.5度)
リヤ  (トー:限りなく0度に近いトーイン。キャンバー:約1.5度)

4)オイル交換

alt
ミッション:CUSCO LSD OIL 80w-90
エンジン :TAKUMI X-TREME 5w-50



以上!!!



ほぼ何もしていません。(爆)



・袖森走行記録29(2022/12/30 15:00枠)
alt
家の大掃除も終わったので、走りに行ってきました。
ただ妻からは、『ぜってぇ~に、壊して帰って来んなよ!!!』と念を押されました。
※去年は、ミッション壊しましたからね。(笑)

2022年最後の走行枠、大渋滞を覚悟していましたが、やはり結構な台数がいます。
まあ皆、考える事は一緒で走り納めするよネ!。

alt

alt
ただ重役出勤にも関わらずピットは空いてました。

alt
あの方もおられました。
12秒台です。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

alt
イイ感じです。
でも、ちょい高めかな!?


alt
タイヤは、前シーズンのあまりものです。
NANKANG AR-1 F:215/40r17 1部山
NANKANG AR-1 R:205/45r16 3部山

それでは早速Let’s Go





・結果
alt
1”20’06
あら、まあ~。
久しぶりの走行、終りかけのタイヤだったにも関わらず、いいタイム出てるじゃないの!
良い年が迎えられそうです。



そして連投




・袖森走行記録30(2023/1/4 15:00枠)
alt
新年早々、昨年の悪い流れを断ち切るべくお祓いも済ませたので走りに行ってきました。
ただ妻からは、『ぜってぇ~に、壊して帰って来んなよ!!!』と更に念を押されました。
※新年早々、イレギュラーな出費は避けたいからね。(笑)

2023年最初の走行枠、大渋滞を覚悟していましたが、やはり結構な台数がいます。
まあ皆、考える事は一緒で走り初めするよネ!!!。

alt

alt
まあ重役出勤だったので、案の定ピットは取れませんでした。

alt
今回もイイ感じです。
でも、ちょい高めかな!?

タイヤは、いい加減限界の前シーズンの残りタイヤです。
NANKANG AR-1 F:215/40r17 0.2部山
NANKANG AR-1 R:205/45r16 1.5部山

それでは早速Let’s Go !





・結果
alt
1”20’61
あら、まあ~。
こんなもんでしょう。
タイヤは前回走行で終ってました。終始ズルズルで、毎回挙動が違い地に足が着いていない感じでスーパーアンダー地獄でした。



よって次回からは、NEWタイヤの投入致します。



乞うご期待!!!

Posted at 2023/01/07 21:00:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少し前に落札したENKEI RP-01折角なのでフルレストアした。
今シーズンが楽しみです。」
何シテル?   07/24 03:16
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123456 7
8910 11121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

Deff WIZ JACKET for SMART KEY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 01:38:55
[トヨタ アクア] 後付汎用オートライト(コンライト)取付 其の参♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 02:31:30

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation