• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

ラーメンと車検と悪魔の母とカリーナとタヌキ

1.市原市にあるJapanese soba Noodles『蠍』の蠍味玉ラーメンです。



唐辛子で辛さ、山椒で痺れを演出するカラシビ系ラーメン
唐辛子、山椒の量を申告するのですが、はじめてなのですべて普通にしました。
※普通でも痺れ(山椒増し)で舌がマヒします。おかげ様で味が楽しめませんでした。(笑)



2.車検完了報告(車検時に直したもの、申請したもの)

①カムシャフトタイミングオイルスイッチングバルブの交換
以前から、オイルのにじみが酷かったので交換、Oリング交換で対応できそうでしたがOリングだけでは出なかったのでユニットごと交換



②リアシートの撤去と申請
必要ないので…。
ロールバーを入れたいところですが、この車(T型シャーシ)では更なる重量ウエイトハンディと化するので諦めてどんがらで我慢。

頼むぞ! GOA

  



今までは2ドアの車で2名乗車にはしていましたが、人生初の4ドア車の2名乗車(笑)
やっぱりロールバーは入れたいな~!

③ミッションOH(車検の約10日後に実施)
注)自分の手柄の様に写真を載せておりますが外注施工ですよ!(笑)

  

  

一度、すぐに組み終わりましたが3速の入りが良くないというか、入らないとの事で再バラシ

  

原因は、3速シンクロの対策品が出ていたとの事。
3速のギヤを新しいものに交換した場合は、併せて対策品のシンクロを選ばなければならないそうです。共販は知らなかった!?メーカーに問い合わせて判明したそうです。
更にMR-Sのシンクロと同じだそうです。

長期の入院となりました。



3.悪魔の母、全部処分しちゃったの!?

車の仕上げの為に、4年前実家に保管していた!?フルバケ2脚、4点式シートベルト、メットを取りに行ったら、ぜ~~~んぶ無くなっていました。
シートどこに置いた?と聞くとリフォームのときに邪魔だから全部処分したよ。との事

そうそう邪魔な物は捨てないとネ!って おい!

ブ、ブリッド2脚処分しやがった……。

おふくろ曰く、いつもゴミを持って来ては放置していくあんたが悪い!!!
そもそも43にもなって、まだそんな事やっているのかと!と逆に怒られました。

その時、妻は下向いてプップップッ…と笑ってやがった!

一縷の望みに賭け、車に興味のない従兄に処分してもらったと言っていたので、ダメもとで電話で聞いてみたら案の定、二束三文の値段で売払ったよ!との事。
また、売払ったお金も戻そうとしたら母親がお駄賃だから!と言って受け取らなかったらしいです。
 
おい!ネットオークションだったら全部で最低でも10万は値が付いたぞ!
 
まあ過去にも、出張中の兄貴の未使用ネオバを廃品回収に出した事がある親なので実家に持って帰った私がバカだったと…。今更後悔。
 
またバケットの買い直しです…。
メットも4点も買わなければならないので大きな出費です。もう金無いよ!
タイヤ買う金どこから捻出するの!?
ライセンス再取得の金どこから捻出するの!?

まあ先程、プップップッ…と笑ってやがった妻からはバケット一脚の購入許可がおりたので近いうち購入しますが。

もうカーボン製は無理ですね。潔くFRP製で行きますか。

前途多難です…。



4.車検も終わり問題箇所もほぼなくなった我がカリーナ







5.ヌコではないよ!タヌキだよ。

千葉フォルニア先の公園の第一駐車場の更に先にある第二駐車場に向かう途中にキジトラらしき猫がいるな~と遠巻きに思いながら近づいていくとなんかフォルムがヌコではない!?車でゆっくり横に並んで良く見てみるとビックリ!
 
タヌキ
 
写真! 写真! 写真! と速効で携帯カメラを取り出し妻が撮影。
 

 
あれ?なかなか逃げないぞ!車から降りてちょっち接近、更に撮影。



ん!全然逃げねーぞ!更に接近
 

 
結局こんな近くまで接近できました。

タヌキってかわいいんですネ!黒のソックス履いてるみたいで!
ただこの個体、タヌキ特有のしっぽがありませんでした。ヌコの一部と一緒で生まれつきそうだったのかな!?



いつもながらのオチのない記事ですみません!
Posted at 2017/03/06 20:29:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月18日 イイね!

ラーメンとオートサロンと妻のタントとカリーナ車検とヌコ

木更津にある『どでかっちゃん』の野菜たっぷり味噌ラーメンです。



名前の通り野菜がたっぷりでラーメンに到達するまでに少々時間が掛ります。
豚骨ベースの味噌ラーメンで濃厚過ぎず薄過ぎずでバランスのとれた私の好きな味です。



1.オートサロン

1/15オートサロンに行ってきました。
ネットや雑誌で紹介されて皆様、お腹一杯だと思いますのであえて私の表ベスト3と裏ベスト3のみの発表とします。

・表編

  
NO.3                                  NO.2


                                NO.1

結局、すべて旧車(笑)

・裏編

  
NO.3                                  NO.2


                                NO.1

結局、露出高め(笑)


以上!



2.妻のタント修理とカリーナの車検に伴うパーツの戻し作業

・タント修理

先日、妻から『車が壊れた!』と電話が掛って来ました。
話を聞くと『アイドリングがガタガタで今にもエンジンが止まりそう!』更に『坂道を登らない!』との事、はい、それだけで十分です。
イグニッションコイル不良による1気筒お星様状態ですね。

速攻でディーラーに電話してイグニッションコイル1本の値段を聞いた所、諭吉×1強との事3気筒あるのでついでに全交換すると諭吉×3強参ったな!
そこでネットでいろいろ調べてみたら1本¥2800が出てきたが評価が悪すぎる。
更に調べていくと、また1本¥2800が出てきたが、こちらは評価はそれほど悪くないので
勝負してみる事に!



早速、取り付け。

  

※プラグもついでにワイヤーブラシでキレイにしてから戻しました。

交換後、エンジンは復活しました。
残りの2つも110000km以上走っているのでいつ壊れてもおかしくないので要注意ですね。
あと、激安イグニッションコイルの耐久性についても要観察ですね。

・カリーナの車検に伴うパーツの戻し作業

1)車高、ホイール

  

※車高は最低地上高を9cm以上
※AVSホイールはツライチ?状態なのでアウトの判定が下るのが怖いのでレイズへ
※フロント:レイズ リア:純正となっております。

2)バイク用エアクリからインダクションBOX仕様へ

変更前



変更後



※バイク用エアクリ仕様ではブローバイの戻し対策がなされていない

3)その他

 ①ナンバーステー撤去
 ②ウインカーポジション機構のキャンセル
 ③ポジションランプアンバーから白へ
 ④HIDからハロゲンへ

※写真は割愛

さあ!これでやっと車検に出せます。

ついでにオフロード仕様となった我がカリーナ(笑)



車高を5cm程、上げたので視界は良好です。(笑)

今回の車検には、ミッションのOHが含まれているので何日かかる事やら。



・ヌコの近況

  

普段、2匹が一緒にいる事はないのですが、ヌコにとって暖かく一番いい場所が共通な為、この様に一緒に寝ております。

可愛くて可愛くて仕方ありません。(笑)
Posted at 2017/01/18 20:45:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月28日 イイね!

年末のご挨拶





みんカラをはじめて2度目のお正月を迎えます。
もともと飽きっぽい性格なので、すぐにやめてしまうんだろうなぁ~、なんて思いながら続けておりましたが益々ハマっております。

今現在、友達は38名、ファン登録して下さっている方は34名いらっしゃいます。
昨年の今の時期をみてみると友達は9名、ファン登録して下さっていた方は9名でした。それを考えると今年一年でまた多くの方々と出会う事が出来たのだと強く実感し嬉しく思っております。

記事の殆どは車の軽整備がメインとなっており、走りに関してはまったく触れておりませんでした。というのも妻との約束で前厄(2014年)と本厄(2015年) と後厄(2016年)の3年間はサーキットは禁止というルールがありそれに従っておりました。くだらないかもしれませんが我が家のルールなもので…。
しかしその縛りが2017年からはなくなります。
妻からやっと首輪を外してもらえます。(笑)
よって来年は、軽整備に加え走りに関する記事を多く載せられたらいいなと思っております。

今年もたくさんの方が千葉のオッサン(チロる)と絡んで下さいまして本当にどうもありがとうございました。来年一月の車検と同時に私自身は43歳を迎える事となりますが、まだまだ若い者には負けらない!といった意気込みで頑張っていきたいと思います。(と言いながらみんカラ内では若い方々にたくさん助けて頂いておりますが…。笑)

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

       m(_ _)m

簡単ではございますが年末のご挨拶にかえさせて頂きます。

皆様、よいお年をお迎えください。
Posted at 2016/12/28 20:33:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

ラーメンと腰痛とタイヤとさよならJIC車高調とヌコ

今週のラーメンは、三井アウトレットパーク木更津近くに最近オープンした京都北白川ラーメン魁力屋(かいりきや)の“コク旨ラーメン”です。ネタがなくなりつつある中の新規オープン助かりました。
背脂系ラーメンです。夕飯だったので餃子セット(餃子+ライス)で注文しました。



全国各地でチェーン展開しているだけあって、味は美味しかったです。
背油ちゃっちゃ系愛しちゃってます。?



11月に発症した腰痛は、どうにかひと月かけて鎮火した模様です。
原因としては、新調した生きたショックにサスF:14K、R:10Kで減衰力をHARDのMAXにしていた事により腰に負担が掛ったみたいです。
ではなぜ2~3年前のJIC車高調でF:16K、R:14K減衰力HARDのMAXで発症しなかったのか?それはその時点でサスがブローしていて減衰力がバカになっていたと推測できます。購入から8~9年経過した走行距離にして80000kmから90000km走ったショックが買った時と同じパフォーマンスをする訳がありません。
しかし結果的には、腰にとっては功を奏していた模様です。

でも、まあ今の状態がギリギリのラインである事に違いはないのでフルバケの常備はもうできませんね。サーキット走行時は、都度現地でシートの交換と減衰力の調整をすることになりそうです。一日走れるのも1ヒート(20minくらい)が限界でしょうね。

人間40過ぎるといろいろな所でガタが出てくるもんなんですね。


車整備は、腰痛の為まったくしておりません。やりたい事は山ほどあるのですがこの体では、再発の恐れがあるので安静にしておかなければなりません。
このまま来年1月の車検に流れ込みそうな感じです。

とは言いながら、タイヤを購入してみました。
当然、私の事なのでDやBと言ったメーカーのものではありません。

今回は、Sでいきました。

S…?  、 S…?? 、  S…??? 、  はい!

『SUNEW』です!

  



SUNEWで分かった方はかなりのアジアンタイヤマニアですね!
“サニュー”と読むのかな? ← わかる方教えて!

私の中では世界で一番安いタイヤ!?205/40R17でお値段一本¥1560送料¥1890(笑)
奥様!ちょっと聞いてちょうだい。品物より送料の方が高いんですって。
今まで使用していたPINSOやNANKANGが高級タイヤに感じます。(笑)

Fの595に至っては超高級タイヤです。

DやBだったら1本も買えない値段で4本買えちゃいます。(爆)

感想
組み込みはやりやすかった。驚いたのはタイヤ自体のバランスはそれほど悪くなくバランスウェイトも少なく直ぐにできたとの事。(業者さん)
運転してみて真っ先に感じたのは、ロードノイズが恐ろしく静かです。(驚)
高速コーナーでのグリップ力はちょっと???かな。一応、195から205になったので少し期待したのですが…。まあローコストという事で…。
でも、まだ皮剥きが終わってないので正確なレビューは1か月後位ですかね。

人それぞれ考え方はあると思うのでNRNCでお願い致します。



いままで使用していたJIC車高調は、何かしらに利用できるのではないかと思い持ち続けておりましたが、ガレージが物置きと化している状況を良く思わない妻から文句を言われたのでラルグスの下取りに出す事にしました。(1諭吉のキャッシュバックがあります。)
まあ、現ラルグスと組み合わせて使用する事ができないかといろいろ模索してみましたが、ショックのネジのサイズが違いハイブリッド化は不可である事が判明したので決断しました。

  

10年弱お世話になりました。ありがとうございました。m(__)m



今週のヌコ


  

こいつらにとっては最高の時期となりました。
真夜中の大運動会が総合格闘競技になりつつあります。本日もチロルがグレーにマウントポジションからフルボッコにされておりました。
その腹いせかチロルに鼻の薄い部分(出川がザリガニやクワガタに挟ませる場所)を噛まれ激痛で3:00に起こされました。

最近、頻尿とヌコのせいでなかなか安眠できない日々が続いております。



さぁ~もう少しで2016年も終わりですね。仕事に遊びにやり残しが無いように頑張って、日々過ごしましょう。
  \(^o^)/
Posted at 2016/12/18 21:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月22日 イイね!

ラーメンと腰痛対策と若かりし頃

今週のラーメンは、前日の飲み会で話題に上がった千葉県の秘境にある“八平”でカーナビ検索だけでは、まず到着できないお店らしいです。
途中、迷いながらも10時半頃には到着する事ができました、その時点で30人程が並んでおりツーリングで来られている方が多く見受けられます。その後も続々と並びは続き軽く5,60人は並んでおりました。 ← 凄いの一言!



結局、我々がラーメンを口にできたのは12時半の2時間待ちでした。(笑)



注文は皆が頼んでいるアリランチャーシュー (中)辛さ普通をチョイスしました。
味は醤油ベースでとろける玉ねぎが甘くニンニクが強めですが美味いの一言、麺は中太で私好みです。

しかしながら写真ではチャーシューしか見えませんね。(笑)

ご馳走様でした。
※注)11/13の話です。



腰痛対策作業
昔から極度の腰痛持ちです。ここ最近は発症しておらず安心していたのですが遂に出てきてしまいました。はじめは度重なる車の整備で筋肉痛にでもなったのだろうとあまり気にはしていなかったのですが一週間経っても、二週間経っても治る気配がありませんでした。そして遂に11/17の朝、何の前触れもなくベットから起き上がる事ができなくなっておりました。これは紛れもなく私の抱える腰痛の症状です。
まあ、原因は100%サスでしょうね。
最近、タイキックをお見舞いされた記憶もないし、笑ってはいけないシリーズに出た記憶もないので…。(笑)

と前置き長くなってしまいましたが、どうにかサスは戻さない方向でできる対策を講じてみました。でもこれでダメならサスを元に戻すしか方法はないんですけどね。

11/20時点でも歩くのがやっとだったので作業は後輩に手伝ってもらいました。

対策1:ショックの減衰力が『MAX HARD』なので『MAX SOFT』へ変更
フロントは、ボンネットを開けてアッパー中心のダイヤルを回せば簡単に調整ができるのですがリアのアッパーマウントはシートを外さないと出てこないので、後輩に方法を指導しながら外してもらいました。

  

シートを取っ払った状態とリアのダイヤル。

また今後の事を考えてリアの減衰力調整をシートがある状態でもできる様に、ない脳味噌を絞り対策してみました。

KTCのロングドライバーの頭を切り六角を溶接し、こんな感じに。

  

リアアッパーマウント中心位置の真上のスピーカーボード?に上記工具が刺せるサイズの穴を開けここから減衰力の調整をできる様にしてみました。

  

案内がないのでコツを掴むまでなかなか六角穴にアプローチできません。(笑)
がシートを外す手間を考えたらまあ有効かと…。

対策2:肉厚のクッション購入



カインズホームにあった一番柔らかく効きそうなクッションを選んでみました。
座高が100mm上がり視界は良好!?しかしホールド性は激悪です。

対策3:300kPaの空気圧を240 kPaに落とす。

行きつけのガソスタで空気圧を下げました。

さぁ~勝負!答えは一週間後!?くらいかな?



先日の飲み会の時、同期の人間がおもしろい写真を持ってきてくれました。
20年程前に撮った私の若かりし頃の写真だそうです。(22歳頃?)
たぶん木更○埠頭でのFドリ時にやったものと思われます!
この件でフレーム修正が必要になりこの車を降りた筈です。





今、記憶にあるのは大型プーリー入れてブースト上げて燃費がリッター5kmぐらいでした。
下はありましたが上がまったくなく高回転型のGT-APEXなんかと比較するとトータルでは遅かったです。

今週はこんな感じです。

ひじょーに、お粗末さまです。
Posted at 2016/11/22 21:00:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターキャップも塗り直し遂に完成しました。
さあタイヤを履かせに行きますか。
でもまさかテンロクの車に225タイヤを履く日が来るとは…。」
何シテル?   10/17 20:04
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation