• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

袖森走行記録27

袖森走行記録27




STOP WAR ! ! !













・前回からの変更点
1)シフトカラー
自作鉄製シフトカラーから純正シフトカラーに戻し。
※このラインを全てリジット化しカチカチにしたのですが、やはり少しはクッションも入れた方が良いのかな!?と言ったところから、シフトカラーを純正に戻してみました。

alt


2)ブレーキ、クラッチラインのエアー抜き
前回で、サーキット5回走ったので…。がしかし、エアー噛みはありませんでした。



・袖森走行記録27
3/16走りに行ってきました。
最近、25℃とか、もう夏日やんけ~って感じの日々が続いていますが、なんか今期は不完全燃焼気味なので、走り納めできないでいます。ここで悪いタイムを叩き出し、やっぱりダメだったね!と、今期を終わらせる為の走行と位置付けての締め走りが出来ればと思っております。
なので、町内のパイセンにも走り納めするよ!とLINEで走行する事を伝えておきました。
この日は、ライセンス講習日でそこそこ台数はいました。

alt

alt

13:20に到着して、ピットは一番端っこ(食堂側)が辛うじて空いていたので、そこを使う事にしました。

alt


alt

最終枠の15:00~を走る予定でいます。
ちゃちゃっと用意を済ませチケットを買いに行ったタイミングでパイセンの登場!LINEに触発されたのではなく“はじめから走るつもりだった!”との事www
ただ何故セブンで来たの!?スイフトで来て欲しかった…。というのが私の本音です。🤫


alt


alt

これで最終戦をバトルで終えられる。(三丁目が勝つのか!?四丁目が勝つのか!?)
もう結果は出たようなものですが…。www

気温は、かなり高め!!!。もう夏っス。

alt

それでは早速、走行台数は15台くらいかな!?




・結果
alt


alt


1′20″06

1′20″13


あれ~今期のBESTだ!!!しかも4コーナーで引っ掛かったのに…。
更に、アタックラップは全て20秒前半。
あれ~、まだ走ろうかな~。

でも、油温140℃いった。www
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




・今後
タダ券があるので、寒い日にもう一回だけ走りに行きます。



・おまけ
閲覧注意!!!
セブン(四丁目のパイセン)にケンカを売るとこうなります。


※本気で追いかけてます。💦
※この日のベストラップだったらしいです。

注意喚起:身の丈に合った車と勝負する様にしましょう!

四丁目の圧倒的、勝利となってしまいました。

Posted at 2022/03/18 21:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月22日 イイね!

袖森走行記録26

袖森走行記録26コロナも3年目に突入しましたが、未だに収束は見えていない状況が続いております。
休日は、何処にも出掛けずおとなしく、お家でYouTube見たり、テレビ見たりしながら、ただダラダラと過ごしておりますが、いい加減限界です。
旅行に行きて~!
釣りに行きて~!!
仲間達と飲みに行きて~!!!
もういい加減にしてくれ~!!!!








昨年の暮れ(12/27)に発生したミッショントラブルは、ミッションを分解したものの異常個所は見当たらず内部の部品交換をする事なく、シフトリンケージブッシュをピロボール化しただけで直ってしまいましたが、やはりそれなりに負荷を与える事により、また再発しないかを確認する必要があると思い最終確認としてサーキット走行をしてみる事にしました。

alt


alt


それと正直、1wayに仕様変更したLSDも凄く気になっていたと言うのもあります。(笑)
更に、予備ミッションも手に入り、心のゆとりが生まれたというのもあります。(笑)


alt


※とのさま210カリーナ様、本当にどうもありがとうございました。🙇



・袖森走行記録26
2/18(金)の午後枠となります。午前中は仕事をして午後半休を頂く流れで、走行時刻はまだ決めていません。
12:00に仕事を終え自宅へ戻り、お昼ご飯を食べ、ガソリンを入れつつ袖森に到着したのが13:30頃、走行車両が少ないですね~。


alt

気温は、若干高めかな!?。

alt

ひと通り、走る準備を済ませ落ち着いたのが14:00頃、16:00枠までは、まだ2H程あるので、さすがに待てないので15:00枠を走る事にしました。
走行台数は、15台くらいかな!?


alt


alt






・結果

alt

1′20″67

うーん、遅い!www

けど、ミッショントラブルは発生しませんでした。良かった!!!

1wayのLSD、乗りこなせませんでした。(笑)恐ろしいぐらい曲がるもんで、怖くてアクセル踏めませんでした。💦
FFなのに、これ以上踏んだらオーバーステアー出ちゃうんじゃね~って言うぐらい。(笑)
あっ!それとあと二つ大きな収穫がありました、それは今まで結構4速から3速にシフトダウンする時に少し雑に操作を行うと、5速に入ってしまうシフトミスが頻発しておりましたがこれが完全に解消されました。更にシフトの遊びが無くなり若干ショートストロークになった様な気がします。これはピロボール化の効果なのかな!?


これにてミッショントラブルの件は完治という事で、締め括りたいと思います。



・今後
袖森の一般走行枠が3月中旬頃までは結構あるので、たぶんタイムは狙えないと思いますが天気予報で気温の低い、更にAM狙いであと2~3回程走ってみようかと思っております。
Posted at 2022/02/22 21:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

ミッション虎舞竜

ミッション虎舞竜















・不具合発生
仕事を終え帰宅しようと駐車場を出た際に、“パキン!”と棒が折れる様な音がした。
だがその場は、何事もなく普通に運転する事もできたし、異音や感じ取れる不具合が一切なかったので気のせいか!?と思い、会社→カインズ→自宅への流れで運転していたところ、自宅近くの信号待ちからの発進、変速時にシフトが抜けづらくなる症状が発生した。(入りは良好!)その時は1速と2速で、3速から上は問題がなかった。その後また信号に引っ掛かった時に症状が出たり出なかったりと明らかにおかしい状態が続いた。
具体的な症状として、クラッチを切っているのに1、2速の切れがすこぶる悪く、ギヤを抜くのに力強くレバーを押さないとニュートラルに入らない状態になった。
※ギヤを入れる方向では、全然問題なかった。


・主治医へ連絡
上記症状を主治医へ連絡、そして修理の依頼をするも年の瀬も押し迫る12/27、当然すぐには見て貰えず最短でも1月下旬との事。
う~ん、参った。


・考察
過去に、そのような症状が出た事は一切なく、初めての不具合である。
12/26に袖森を走行しているが、ミッションに異常や違和感はまったくなかった。
12/27の不具合発生から修理までの1か月間は、一度も運転はしなかった。ミッション内部の欠けた部品が回り被害を拡大させる可能性を危惧した為。
そして主治医の所に車を持ち込む際は、保険のレッカー特約を行使しようと思っていたが入庫の前日、主治医に運搬について相談すると、今までにミッション内部でカラカラ、ガラガラ一度も鳴っていなければ自走できるんじゃないの!?との事なので自走で行く事にした。前日にガソリンを入れる為に少し(10分ぐらい)動かしてみたけど、その際は不具合はまったく発生しなかった。
そして次の日、店に入庫する為、約16kmの道のりを走行した際、はじめのうちは何事もなく不具合は何処に行った!?という感じだったが到着間際にやはり症状が現れた。
どうやらミッションに熱が入るとこの症状は現れるようだ。
そうするとやはり内部に問題があるのかな?

・修理
諸々の症状を主治医へは伝え車を引き渡した。(この際、ミッションが暖まると発生しやすくなるとは伝えてない。)
まずはじめに主治医が確認したのは外部リンク、シフトレバー等まずミッションを開ける前に、外部機関で不具合が発生していないか?のチェック、経験上、結構外部リンク系の不具合も多いとの事で、ここで何かしら発見できれば値段も安く済みラッキーとの事で、預けて早々にLINEが入りシフトリンケージブッシュが2系統とも大きな変形&劣化がありこれが原因ではないか!?との連絡が…、

alt

alt

軽く応急処置をしてみたのでその状態で乗ってみて不具合に変化があるか確認してくれとの事で、試乗するも走り出しの10分ぐらいは快調だったが、やはりミッションが暖まった頃に抜けの悪い状態が発生した。
その時に、ミッションが暖まると症状が出やすくなる様な気がすると伝えたら、主治医が乗っても全然症状が出ず困っていたとの事で、その暖まった今の状態で運転して貰ったら確かに1、2速の抜けが悪い状態の確認ができ、応急処置で対策したブッシュでも不具合は出ますネ。と言う事になった。
そもそも、ブッシュの劣化や変形によってこの不具合が発生しているのであれば、過去に同じような症状がちらほら出ていてもおかしくないのでは?ゴムの劣化や金属の変形は急に起こるものではないからね。更にパキン!と鳴ったタイミング以降からとなると尚更…。
やはり内部を疑いたくなるよね。なので私は迷わず開けて下さいとお願いした。
ただ主治医の勘で、結構こういった不具合って原因がわからない事があり、内部をバラしたにも関わらず不具合個所が特定できない事も多々あるが、その場合でも工賃が発生してしまうが大丈夫か?との確認が入るが絶対内部に問題があると踏んでいたのでお願いした。
まあ、そこは自分の勘に頼るしかないしね。

そしてミッションが降りる。

alt

各所の確認

クラッチ系統異常なし!


alt

alt

ギヤー、シンクロ、ハブ&スリーブ異常なし!!!

alt

結局2年前に、オーバーホールしたミッションには何ひとつ異常は見られなかった。
当初、せっかくバラすので、シンクロとハブ&スリーブも交換する様お願いしていたが、これで交換するのは勿体ないとの事でそちらは止めた。
なら、折角開けたのでLSDのヘタリがないか分解確認をしてもらったが、そちらもオーバーホールする様な部品の消耗は一切なかった、でも何かこのまま戻すのもつまらないのと、そう言えば今まで1wayのLSDに乗った事がなかったなぁ~、との事で1.5way→1wayに仕様変更してもらった。


alt

主治医は絶対の自信を持って内部に不具合はない!あるとしたらやはり外部のリンク系ではないか!?との事で不具合箇所の特定はできていない状態ではあるが元に戻す事にした。
私の方も最悪、中古ミッション(伝手があった。)を手に入れれば良いか?な、と半ば諦めもありましたので…。そこは了承した。(店にも迷惑掛けられないからね。)

では、外部リンク系をひとつひとつ潰していく為に、当初疑われていたシフトリンケージのブッシュをどうするか!?となり、純正品は廃盤で手に入らないので、ネットでいろいろ調べた所、MR-2やMR-S用のピロボールブッシュが使えるみたいなので、そちらを独自ルート(謎)から購入してみた。←(興味がある人はDM下さい。)
そして取り付けた状態。これで様子を見てみます。


alt

まあ、正直私はこれで解決するなんて思っていなかった。(主治医さん申し訳ない。)
どうせ、また症状が現れて次は何処にしようか?となるつもりでいた。



が、



直っちゃった!!!
まったく症状が現れません。



結局、何だったんだろう?????



あの“パキン!”は何だったの!?



う~ん。



ぜんぜんわかりません。🤔



まだ間に合うな、サーキットに行って再発しないか検証してみよう。






・SPECIAL THANKS 👍
前回の記事で、たくさんの方々から励ましのコメント、DM、LINE、オドシを頂きました。
・元気出せよ!と死のドライブに誘って下さいました。リース7号車様、ゆなっぴ様
・最新のC160事情についての持ち合わせのご情報提供下さいました。4AじG様
・ミッションの入手について心強いアドバイスを下さいました。テツ@119様
・私のミッションを使って下さいとミッション提供して下さいました。とのさま210カリーナ様

そして何よりも励まして下さいましたみん友の皆様。





本当に!本当に!本当に!


どうもありがとうございました!!!


みんカラやってて良かったなと心から思いました。


これからもどうぞよろしくお願い致します。🙇

Posted at 2022/02/16 19:00:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月28日 イイね!

袖森走行記録25

袖森走行記録25




寒い! 気温も、身も、心も、財布も…。






・袖森走行記録25
走行日:2021/12/26
寒くコンディションも良いので走りに行ってきました。
日曜の終日4輪走行日の割には、それほど混んではいません。
年々、走行車両が減ってきている様に感じるのは、私だけ!?
alt


イイ感じです。でも、もう少し寒い方がいいかな!?
alt


走行前にパシャリ!
alt


alt


alt


使用タイヤ:
NANKANG AR-1 F:215/40R17 5部山 冷間1.8MPa 走行後圧2.1MPa
NANKANG AR-1 F:205/40R17 5部山 冷間1.7MPa 走行後圧1.9MPa

エンジンオイル交換:TAKUMI X-TREAM 5w-50

今日も安定の16時枠です。
それでは早速。





・結果
alt


1’20”24

う~ん!?微妙~

次回頑張ります。






と、ここでアクシデント!

翌日、勤務先の駐車場を出る際に“バキン”と大きな音がして、その場は何ともなかったのですが、家に到着する頃に、1速、2速の抜けが悪くなってしまいました。
取り急ぎ、お世話になっているお店に症状を伝えると1速と2速のハブスリーブに問題がありそうとの事で簡単な問題ではなさそうです。
はい!三度目のミッションブローです。
時期も時期なので、車を入庫できる訳もなく最短でも1月ENDとの事。
仮に2月に直ったとしても、慣らし等を考えれば今期の復活は絶望的で、その前にもっと重要な問題が…。そう!部品が出るか!?という大きな問題があります。
最近、C160ミッションの中古品もぜんぜん出ないんだよな~。う~ん。参った。

よって今期のタイムアタックはこれにて終了と致します。

そして状況によっては、この車でのタイムアタックも終了となるかも・・・。



釣りに専念します。



超雑で申し訳ありませんが、

        
皆様、良いお年を!!! 爆)
Posted at 2021/12/28 20:00:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月21日 イイね!

袖森走行記録23、24

袖森走行記録23、24




今年も残すところあと10日程となりました。
2年前から大流行しているコロナの終息も目途が立たないまま3年目に突入しようとしています。いつまでこの我慢の生活が続くのか!?
もういい加減にしてくれよ~。










・うちの末娘 “栗”
コロナと共に我が家にやってきた栗ちゃんは元気に育っております。
alt
まさかこんな汚猫がこんな美猫なるとは思ってもいませんでした。
だけど、おてんば娘で困っております。




・袖森走行記録23
前期のキャリーオーバータイヤを使いきるべく練習走行に勤しんでおります。
前回走行から1か月後の12/4(土)の走行となります。
袖森に向かう途中、凄く速い車が前を走っており、まったく追いつけませんでした。
alt
※速すぎてスリップにもつけませんでした。

alt
この日、気温は結構高めで暑いぐらいでした。(20°近くありました。)
タイヤ:前後共にNANKANG AR-1 205/45R16の3部山となります。
GOPROの調子が悪く(バッテリーの劣化!?)動画は撮れていませんでした。
なので結果のみとなります。
alt

1’22”251
油温がすぐに140℃を超えエンジンが職務放棄、どんなに頑張っても21秒を切る事ができませんでした。(;´д`)トホホ
かなり雑ですが、袖森走行記録23はENDとなります。



・袖森走行記録24
そして前回の走行から2週間後となる12/19(日)の走行となります。
前日、同じ町内のパイセンからLINEが入りNEWタイヤ(RE-71RS)で走りに行くぜ!!!と気合十分の連絡が入りました。
私は1~2部山のNANKANGタイヤなので焦らずのんびりと練習走行するので16時の最終枠を走る事にしました。パイセンは15時枠を走るとの事です。
パイセンの車
alt


パイセンの末娘
alt


私の車
alt


当日の気温、湿度
alt
なかなか寒くて良さげです。

そしてこの日の一般走行枠は大荒れでした。
ロータスヨーロッパは車両火災に見舞われ、ピカピカのWRXは左側フロントフェンダーからリアクォーターパネルまでがベッコリと凹む事故で赤旗中断、そして知り合いの車はエンジンブロー、走る前は上機嫌だったパイセンはRE-71RSを上手く手懐ける事ができず意気消沈。
なんか今日はヤバそう、超慎重に走ろうと!と心に決めて、いざ自分の出番となった時にエンジンを掛けようとしたら掛からない・・・。
伏線回収成功!!!
どうやらトンネルで付けたライトを消し忘れ走るまでの2時間の間ライトを付けっぱなしにしていたみたいです。西日の明るさの為、ライトオンに全く気付かず・・・。まったく何やってるんだか。
※↑の私の車の画像見てみるとリフレクターがしっかり光ってます。(笑)

助けて頂いた袖森のオフィシャルの皆様、この場をお借りしてお礼申し訳し上げます。
どうもありがとうございました。🙇
そしてご迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんでした。以後、気を付けます。🙇

そんな事がありながら、走行できたのは16時枠開始からの15分経過後となってしまいました。
15分の内5分間タイヤにしっかり熱入れを行い、残りの10分で2回程アタックしましたが寒さの影響なのか、すこぶるエンジンの調子が良い!ただタイヤは、う○こタイヤなので過度の期待はせず、また更なる伏線回収とならない様かなりの安全マージンを取りながらアタックしましたが意外や意外



alt

1’20”63

alt

1’20”59

で走れていました。

結果、RE-71RS(ピンタイヤ)のパイセンvs AR-1(1~2分山)の私との勝負は、私に軍配が上がりました。
パイセンのタイムは・・・、墓場まで持って行きます。




・今後
遂に、ポイントカードのポイントがカンストし(24個貯った)新しいカードになりました。また12回走行で頂けるタダ券もゲットし今後に弾みが付きます。
alt


alt


alt

※残業がなくなりお金がないので、今期もNANKANGで行きます。(205→215)
因みに、↑のタイヤ4本で¥30000です。爆)

今後は、12/26(日)に走り納めして、年明けから2月いっぱいまでのアタックシーズンを楽しみたいと思います。

Posted at 2021/12/21 20:00:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メルカリでの戦利品2個で¥2000ラッキー」
何シテル?   08/14 02:38
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation