• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

袖森走行記録19

袖森走行記録19




シーズン中なので連投です。








前回(1/31)、NEWタイヤにも関わらず前シーズン使用の溝なしタイヤのタイムに負けてしまうという失態をさらし、正直まだ完全に立ち直れておりません。
なので気休めとリセットの意味を込めてメンテナンスを実施致しました。

1)エンジンオイル交換
  3枠走行(累積:1時間30分)
  ※やっぱ3枠で限界ですね。
2)ミッションオイル交換
  3枠走行(累積:1時間30分)
  ※4枠まではいけそうかな!?
3)ブレーキエアー抜き、フルード交換
  3枠走行(累積:1時間30分)
  ※セリカキャリパー最高!エアーは全くありませんでした。(リヤは少々)
4)クラッチフルードエアー抜き、フルード交換
  3枠走行(累積:1時間30分)
  ※こちらもエアーはありませんでした。



・今回のセッティング(覚書)

1)キャンバー(そのまま)
 フロント:3.5°
 リア:1°
2)減衰力
 フロント:MAXハードから5段下げ
 リア:MAXハードから10段下げ
3)空気圧
 冷間時2.0kg/㎠弱(温間時2.1 kg/㎠狙い)
4)タイヤ
 前回使用のタイヤ(205/45R16)をローテーションし使用します。
 フロント:9部山ぐらいかな?
 リア:7部山ぐらいかな?



・今回のテーマ

走りを楽しむ!!!



・袖森走行19

2/4午後枠狙い(15:00~15:30)
alt

alt

alt

今回も走行台数の少ないであろう最終枠狙いで行きましたが、画像の通りガラガラでした。
なので急遽15:00枠を走る事にしました。
それにしても風が強過ぎる!!!

それでは早速GO!

…動画、撮れてませんでした。
がーん…llllll(-_-;)llllll

GOPROのバッテリー充電が不十分で録画から8秒後に停止しておりました。

なので

・結果

alt

どうにか19秒は出ました。

でも何か“う~ん🤔”て感じ。

今回、エンジンの出力がいつもと比べ鈍い感じがしました。それを裏付けるかの様にラップショットの最高速はいつもより4kmぐらい遅く154kmが最高速でした。
いつもは158kmは出てるんですけどね。えっ!もしかしてエンジンいっちゃった!?
それとも風速13mの春一番による影響だったのか!?今の時点では分かりません。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



・今後の目標

あともう一度だけ、16インチホイールで走って、2月中旬頃から激寒の平日のみに限定して17インチホイールで今シーズンを締め括りたいと思います。
あと3回くらいかな!?

Posted at 2021/02/05 19:00:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月02日 イイね!

袖森走行記録18

袖森走行記録18




シーズン中なので連投です。








今回は、NEWタイヤによるガチアタックですが、皮むきも終わっていないピンタイヤなので過度の期待は禁物です。(笑)

まずは今シーズンのアタックタイヤのご紹介
貧乏人必見の “AR-1”
遂に、このタイヤのみで3シーズンを迎えました。(合計:5セット目)
お世話になっているお店、上司、部下、袖森仲間、町内のアタッカー達からは、早く国産タイヤ履けよ!!!と毎回言われております。(笑)

alt

1)205/45r16×4(ホワイトのホイール)
2)215/40r17×2(シルバーのホイール)
3)205/40r17×2(ゴールドのホイール)
の合計8本です。
※今回は、16インチ(ホワイトのホイール)でいきます。



・今回のセッティング(覚書)
1)キャンバー
  フロント:3.5°
  リア:1°
2)減衰力
  フロント:MAXハードから10段下げ
  リア:MAXハードから20段下げ
3)空気圧
 冷間時1.8kg/㎠(温間時2.0 kg/㎠狙い)



・今回のテーマ
久しぶりのNEWタイヤであわよくば19秒台!



・袖森走行18
1/31午後枠狙い(16:00~16:30)
ジモティーなので、走行台数の少ない安定の最終枠狙いです。
この時期、西日がかなり強いのでサングラスは必需品です。
日曜という事もあり満員御礼か?と思われたが、拍子抜けのガラガラ状態、これは今日はひょっとしたらひょっとするかも!?と期待に胸膨らみます。
alt

alt
※そして隣のピットからは無言の圧力が…。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




・結果
alt

alt

NEWタイヤだったけど全く良いとこナシ!グリップも何だかなぁ~って感じ。
その前に、ラップショットのSTARTボタン押し忘れるは、GOPROの録画ボタン押し忘れるは、3周目の1コーナーENDでアンダーによりゼブラゾーンをまたぎ、左フロントに負荷をかけてしまいキャンバーボルトがずれてしまうはで散々な結果でした。

う~ん!一度リセットだな。



・今後の目標
2月に入り泣いても笑っても後半戦に突入です。
今年は、暖冬気味の様な気がしますので、この2月が勝負の月となりそうです。
ここでタイムを出さないと3月はキツイのかな!?と思っておりますので気の抜けない2月となりそうです。
 
最近どうもテンションがダダ下がりなので、どうにか一矢を報いる様な一撃が欲しいもの
です。

さてどうなることやら…。

Posted at 2021/02/02 21:00:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月12日 イイね!

袖森走行記録17

袖森走行記録17



シーズン中なので連投です。

今回も練習走行ですので過度の期待は禁物です。(笑)









いくら、う○こタイヤでも22秒5は正直ショックだったので、舌の根の乾かぬうちに練習走行してきました。

今回の課題は“恐怖心の克服”です。

また、いろいろポカもあったのでそちら辺の修正もしておきました。

1)右リヤタイヤとフェンダーの干渉
 ①車高も内房名物の“ペタペタ”なので前後7.5mm程アップ。
 ②リア5mmのスペーサー取り外し。

2)減衰力調整
 前回走行が“粉落とし”程度だったので、今回は“バリカタ”程度でいきます???
 ※ショックの硬さを豚骨ラーメンの麺の硬さで表現してみました。 
 フロント:硬いMAXから5段落し。
 リア  :硬いMAXから10段落し。

ただ今回のタイヤは、フロント1.5分山、リヤ1分山タイヤとなります。
※フロント1.5分山は215/40r17でリヤ1分山は205/45r16となります。

・袖森走行17
1/10午後枠狙い(16:00~16:30)
当日、14時頃に行くと日曜日のライセンス講習日という事もあり、大盛況でピットは満員御礼状態でした。しかしながら奇跡的に一つだけ空いていました。ラッキー!!!
と後から両隣のピットから聞こえてきたのですが、ここのピット走行中に私に取られたらしいです。(笑)いやいや何も置かずにそのまま走りに行ったあんた達が悪いのですよ。何か言ってきたら言い返してやろうと椅子にドンと座り待ち構えていたけど何も言ってきませんでした。
まあ、そんな事どうでも良いので走りに集中します。
14:00枠、15:00枠は、そこそこ走行台数いましたが、比較的走行台数の減る最終枠を狙いましたが案の定、正解でした。(十数台でした。)
alt

alt



・結果
alt
あれれ!?前回よりもタイヤの条件が悪かったにも関わらず20秒台連発!!!

なぜ!?

実は…。

前回、走行時の空気圧2.7kg/㎠でした!

何故か?アストロで買ったこいつ壊れていて0.7kg/㎠低く表示される様になっていました。

alt

自宅で空気圧2.0kg/㎠にして、走行前に袖森のコンプレッサーでも空気圧の確認をしたら2.7 kg/㎠ありました。ん?どっちが正しいと知り合いからも借りて圧を見たらやはり2.7が正解でした。あれ?いつ壊れた!?

走行前に気が付いて良かった。って、あんた前回それで走ってるよ~。(笑)

どうりで全コーナーがいつもより滑りやすいなぁ~と思った原因がこれだったとは…。

恐ろしや~。

ただ計器の不具合が発見できて良かったです。NEWタイヤで沼にハマるところでした。



・課題
今回の走行で気が付いた改善すべき点がいくつかありました。

1)キャンバー
現在のアッパーマウントの限界である2.5度程度では、まったく足りていないのでキャンバーボルトを使用し4度~4.5度にします。

2)車高
車高もまだペタペタの“内房仕様”なのでこちらも改善の余地ありです。

3)走り方
今まで2速に入れていた所を3速で走るとどうなるか?を数周試しましたが、4コーナーエンドと9コーナーエンドは2速に入れないとやはりパワーバンド外し失速するのでダメですね。



・今後の目標
前シーズンのタイヤを使いきったので、そろそろNEWタイヤでタイム狙いに移りたいと思います。
作戦としてタイヤ2セット用意し(すでに購入済)、まず1セット目の16インチ(205タイヤ)で走りを磨き、2セット目の17インチ(215タイヤ)でタイムを狙いにいくといった感じです。
 
取り敢えず、今週と来週はタイヤの組み込みと車の仕上げを行い、1月下旬から2月いっぱいまで頑張ってみたいと思います。

さてどうなることやら…。

Posted at 2021/01/12 19:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

袖森走行記録16

袖森走行記録16


遅ればせながら、

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m






コロナ禍のお正月、皆様どう過ごされましたでしょうか?
私は、コロナであろうとなかろうと基本、寝正月なので影響はナッシングでした。
また、コロナを理由にぷらぷらと出歩く事もなかった為、お財布から逃げて行くお金もなくかなりエコな年末年始を過ごす事が出来ました。
いずれにせよ、いつまでこの状況が続くのか不安で仕方ありません、なので早く特効薬の開発がされる事を切に願っております。



・栗
昨年3月に拾ってきたヌコの栗ちゃんは、元気に成長しております。
alt




・袖森走行16
さて寝正月と言いながら、さすがに一週間も寝続けていたらカビが生えてきてしまうので紫外線を浴びに、1/4袖森へ行ってきました。
前回走行が昨年の3/25だったので9か月振りの走行となります。(※後の言い訳1)
仕様変更は一切なしです。
使用タイヤは前シーズンに4枠走行した前後2分山のAR-1です。(※後の言い訳2)
フロントキャンバー約3°、リヤ約1°です。
また、リアにあまりキャンバーを付けていないのでフェンダーとの干渉が心配です。(※後の言い訳3)

それでは早速


alt

1’22”50 😱

はい、玉砕でした。

案の定、左コーナーではタイヤとフェンダーが干渉し白煙を巻き上げながら走行し“袖ヶ浦のブルーインパルス”をお披露目していたようです。爆)
そして今ブログの記事を書きながら思い出したのですが、ショックの減衰力を一切調整し忘れていて前後HARDのMAXのままでした。爆(※後の言い訳4)だからコーナーでアクセルから足を離すとリヤが流れて、アクセルを入れるとフロントが流れる素敵な挙動だったのですね。う~ん納得!



・結論
※1~※4の効果で3秒落ちという事DETH



・今後の目標
今回の教訓を生かし、もう一度残りのう○こタイヤ(下品ですみません。)で走り、まずサーキットに慣れてから、今月中旬あたりから2月下旬までの間でNEWタイヤ2セットで18秒目指したいと思います。



・おまけ
今回、応援に駆け付けて下さいましたリース7号車様、ゆなっぴ様良い所を見せれずスミマセンでした。今後の年始のご挨拶は千葉フォルニアミーティングではなく、“男だらけの袖森一発勝負(ポロリもあるよ!)ミーティング”でお願い致します。
Posted at 2021/01/07 20:00:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

袖森走行記録14,15

袖森走行記録14,15




暖冬のせいで永久凍土から出てきてしまったチロル@です。
皆様お元気ですか?
私はいつでも元気です。








早速MYカリーナについて、
昨年5/4の袖森走行時に4速に変速する際にガリッ!と鳴っていたにも関わらずそのまま走り続けた結果シフト抜けする様になってしまいました。

まあ4速をスキップすれば普通に走れるので、次シーズンまで半年以上あるのでお店には空いた時に、またお願いしますとミッションOHとLSDのOHの予約をしておきました。が12月になってもなかなか連絡がこなかったので流石に気になり連絡を入れると『忘れてた。』ですって…。(笑)
そこからはトントントンと話が進み。
昨年の12/10、遂に入庫する運びとなりましたが、今度は注文していたLSDがなかなか届かず結局届いたのは12/24でサンタさんではなく佐川急便が持ってきてくれました。
という事で、年内中の修理はお流れになり年明けにズレ込むかたちとなってしまいました。

ここで今回のミッションOHメニューですが、1速、2速、3速、4速のシンクロ、1速⇔2速ハブスリーブ、3速⇔4速ハブスリーブ、4速ギヤの交換となります。
また、ついでにクラッチ、軽量フライホイール、LSDも新調する事となりました。
※TRDのLSDは、OHキットが廃盤となり、泣く泣くCUSCOのLSDに鞍替えした次第でございます。



そして年も明けて1月中旬、遂に入庫となりました。が、すぐにLINEが届き驚愕の内容が…、4速ギヤの前にあるベアリングが割れて2分化しその一部が4速ギヤに当たり削れているとの事…。(亀裂の隙間から中のボールベアリングのボールが見えます。    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)

alt alt

やばい!4速ギヤは新規購入しているがベアリングは廃盤になってないよな~、また割れたベアリングのインナーがインプットシャフト部で回ってしまいシャフト部を傷付けてしまっていたのでこちらも新規購入という事になり部品共販に恐る恐る確認すると、、、
ベアリングは出ましたが、インプットシャフトは廃盤ですね。♡ ヲ、ワ、タ…。

alt

悲しんでいると、お店の方から傷付いたシャフトでチャレンジしてみましょう!との提案が…、圧入時の入り方で再利用できるかもしれないとの事で判断してもらう事に、そこはレース屋さんなのですべてを委ねる事にしました。

その結果、大丈夫という判定が下りました。

alt

磨いてこんな感じ…。 う~ん 汗)

あぶね~、あぶね~

どうにかオーバーホール完了!



・今期のカリーナのアップデート

alt

alt

①助手席外し
②運転席、助手席のアンダーコート、カーペット剥がし
③バキバキのLSD
④軽量フライホイール
※出力系のアップデートは一切ナシです。(今後も予定はありません。)



・袖森走行14
走行日 : 2020/2/18
天気 : 晴れ
復帰戦
テーマ : タイムより駆動系のチェック

alt



alt

ベスト:1’20”17
慣らしなので、まあこんなところでしょう。



・袖森走行15
走行日 : 2020/2/28
天気 : 晴れ
全開タイムアタック
テーマ : 生き返ったLSDの実力は如何に!?

alt



alt

ベスト:1’19”36
大幅なベストの更新
1’20”01 ⇒ 1’19”36 (0.65秒刻みました。)

またタイムアタック時の平均も19秒中盤だったので、この辺が今のカリーナの参考タイムとなるのかな!?
にしてもLSDの効果は凄いですね!エリカ様がハマってしまうのも十分納得と言った所です。
ただこうならない様に注意が必要ですね。

alt



この後、まだ走るかどうかは今のところ決めておりません。


Posted at 2020/02/29 21:00:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターキャップも塗り直し遂に完成しました。
さあタイヤを履かせに行きますか。
でもまさかテンロクの車に225タイヤを履く日が来るとは…。」
何シテル?   10/17 20:04
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation