• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロル@のブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

袖森走行記録12,13

袖森走行記録12,13


固定資産税で瀕死状態のところに、追い討ちをかける様に今度は自動車税の請求も届きやがりました。生きるって大変ですね。愚痴からスタートのチロル@です。





・袖森走行12

3月初旬に不慮の事故に遭い修理に1か月を要し、4月は袖森の一般走行枠がなくやっと走れたのは平成最後の日(4/30)となりました。3/5以来の走行となります。

alt

もう気温も高く、タイヤの溝もない状態なのでタイムは期待しておりません。
事故のダメージを確認する為の走行となります。


alt

ゴールデンウィーク真っ只中ながら、当日の天気は80%の雨予報だったおかげでドライであるにも関わらず各枠走行車両は4台ぐらいで雨はギリギリ持ちこたえてくれている状態でした。結局、そのまま午後も持ちこたえ、ある意味ラッキーな一日でした。

alt

・結果

alt
1:21:43(ベストの1.42秒落ち)
天候をうまく生かすことができず、タイムはいまいちでした。

このタイムの動画を載せてもつまらないので、スピン動画を載せておきます。


走行後、4速へのギヤチェンジの際に、異音(ギヤ鳴り)が出る様になりました。


・評価
がんばりましょう。





・袖森走行記録13(おまけ)

前回走行時に4速シフトチェンジの際のギヤ鳴りはミッションオイルを交換したら消えたので安心しました。
そして気温も上がってきたので今シーズンの走り納めをすべく、年間12回走れば貰えるタダ券を握りしめ5/4にも走りに行って参りました。
※タダ券の有効期限が3か月なので使っておきました。

alt

ゴールデンウィーク真っ只中のライセンス講習日の午後枠、各枠大渋滞です。
ピットの確保にも苦労しました。
そして当日走る宣言をされていた“コロコロマロン”さんと合流しました。
今までZC33のノーマル車両で走られていて今回は、足回りをインストールされたとの事でそのシェイクダウンにやって参りました。ベスト更新も狙っております。
私は、気温高め、台数多目、タイヤほぼ溝なしの為、安全マージンを多目に取っての走行です。


alt

・結果

alt
1:21:19(ベストの1.18秒落ち)
トレッドに剥がれのあるツルツルタイヤで21秒前半をコンスタントに叩き出せていたのは驚きでした。

このタイムの動画を載せてもつまらないので割愛させていただきます。

各枠25台くらいでしたが、意外に走りやすく楽しむ事が出来ました。
後半は、袖森常連の白スイフトのカ〇さんとカルガモ走行し同じようなタイムだったので前を走ったり後ろを走ったりで楽しい走行ができました。あざっス!
そして、同じ枠を走っていたにも関わらず一度も絡むことなく終わってしまったコロコロマロンさんでしたがベストは更新できたとの事でおめでとうございます!!!
また、車のセッティングについても解りやすく教えて頂き凄く勉強になりました。是非とも次の走行で試してみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。m(__)m

走行中、また4速へのギヤチェンジの際に、異音が出る様になりましたが今シーズン最後の走行だったのでそのまま走り続けました。
そのおかげで帰りの道中で遂に4速がシフト抜けする様になりました。

その動画を載せておきます。


袖森帰りに主治医のところに寄りオーバーホールの予約をしておきました。
部品出るかな~。2、3速のギヤは販売終了してますが4速はどうか!?


・評価
そこそこがんばりました。



これにて今シーズンは終了とします
去年の4/30から走り始め、通算13回走行しました。

ベストは1:20:01で今シーズンの目標としていた20秒を余裕でクリアーする事ができました。たらればを言ってしまえば、LSDのイニシャルがくたびれていない状態でホイールのインチダウンで対応していたら19秒中盤までは狙えたのかな!?と思っております。
でも、そこは次回へのお楽しみという事で取っておきたいと思います。

再放送ですけど今季ベスト動画をどうぞ!!!

1:20:01です。



次節は、

1)ミッションOH
2)LSD OH
3)軽量フライホイールの導入?(やるか迷っている)
4)クラッチ一式交換
5)ホイールインチダウン(17インチ→16インチ)
6)国産Sタイヤ

で18秒台を狙っていきたいと思います。

懸念事項として、ミッションをOHするための部品がもう出ない!という大きな問題がありますが、このカリーナで18秒台を出したいと思います。





という事で皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。m(__)m
Posted at 2019/05/11 20:00:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月08日 イイね!

新元号“令和”

新元号“令和”


新元号は令和です。









部品がいっぱい届きました。

alt

1)バンパー
alt

2)ライト右
alt

3)ライト左
alt

4)フェンダー右
alt

5)サイドマーカー右
alt

6)フォグランプ右
alt

7)ラジエターサポートコア
alt







ん…。なぜ純正部品!?






鋭い方は、もうお気付きですよね!






3/10にテロに遭いました。

alt

alt

係争中の為、多くは語れません…。















そして4/7修理が終わり戻って参りました。

alt
※どうにか平成最後の桜には間に合いました。



フレームはセーフとの事でホッ!としております。



【教訓】

ドラレコは確実に装備しておきましょう!!







ご報告まで。
Posted at 2019/04/09 20:08:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日 イイね!

袖森走行記録11

袖森走行記録11

原因不明の下痢に見舞われ約15年ぶりの胃(IN側)カメラと、人生初の大腸(EX側)の内視鏡検査を行いました。(こうやって書くとカムの事みたいでカッコイイ!?)
結果は、“異常なし!”との事でしたが、いまいち何故その様な症状が現れたのか!?の原因究明には至っていないのは腑に落ちませんが治ったみたいなので強引ですが良しとしておきましょう。
よって、ゲロル@改めチロル@に戻る事にします。





さて前回走行(2/16)で20秒切りを目論むも2/100秒の壁に阻まれ、1:20:01というウケ狙い的なタイムを叩き出し周囲を氷つかせた為、今回は誰もが納得のいく19秒台を叩き出し、自宅のリビングで一人シャンパンファイトを楽しむべく袖森に行って参りました。

よって今回の整備には気合が入ります。(でも内容は薄いです。)

・前回走行からのアップデート
1)キャンバーの変更
フロント:約3°→約4° キャンバーボルト:MAX+ピロアッパー5メモリ
※クスコピロアッパーMAX+キャンバーボルトMAXで4.8度キャンバー付きます。
リア:そのまま    キャンバーボルト:MAX

alt

2)全オイル交換(エンジン、ミッション、ブレーキ、クラッチ)
alt

3)軽量化
 ①トランク内の補助タイヤスペースのアンダーコート剥がし

alt
 ②トランク内の内張剥がし
alt

4)ISCVの洗浄(タイムアップ要素とは関係しません。)
alt

5)エンジン回りのホースをシリコンホースに変更
(タイムアップ要素とは関係しません。)
alt

6)16インチホイールの購入
(購入しただけで履いていません見せたかっただけです。)
alt



・袖森走行
本日は、午前午後共、四輪の日です。なので午前中は病院へ検査結果を聞きに行き、午後の15:00~15:30枠を狙う事とします。
病院後、一通りタイヤの履き替え作業等を終わらせ12:00頃に家を出て、12:15分頃に現地到着ですが、流石に腹が減ったので昼食をとる為レストランへ、安定の『カツカレー』です。
ゲン担ぎ!?はい!そうです。

alt

さすがに一日四輪枠なので、台数は結構多目でピットは埋まっております。
alt

走行回数:11回目
3月5日(火)15:00~15:30
気温:11.6℃ 路面温度:23.5℃ 湿度:44% 天気:晴れ コース状態:一部ウエット
走行台数:10台くらい!? 花粉:半端なく多い。

alt

・走行前風景
alt alt

・走行動画
本日のベスト1,2



・結果
ベスト更新は無理でした。

alt
自己ベストの、
本日ベスト1:1:20:42(0.41秒落ち)
本日ベスト2:1:20:77(0.76秒落ち)

19秒が遠のきました!!!!!!!さようなら!

1) エンジンオイルについて
 今回も130℃までいきましたが油圧の低下はありません。
 ※通常時のアイドリングで3.0KPaキープ。
2)ミッションオイルについて
 今回も3速→2速の変速時の“ガリッ”が2回ほどありました。また何故か4速→3速の時に4速→5速が何度かあり1コーナーと3コーナーで突っ込みそうになりました。
3)水温について
 安定の80度キープ。(走行時)
4)タイヤについて
フロント:3.5分山 リア:3分山(一部剥離あり。)でスタート



・まとめ
気温がかなり高めでした。またそこまで台数は多くなかったのですが、うまく噛み合わずクリアーがあまりとれませんでした。更に軽量化を目論んだ燃料少な目作戦が裏目に出て、後半はガス欠症状に見舞われタイムアタックを断念せざる負えない状況となってしまいました。
今回は、完敗です。



・総評


もっとがんばりましょう。
Posted at 2019/03/06 19:01:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

袖森走行記録10

袖森走行記録10


最近、お腹の調子が悪く下痢が続いております。このまま続く様であれば一時的にHNを“ゲロル@”に変更しようか悩み中のチロル@です。
皆様も、体調管理には十分注意して下さいね。









さて前回走行(1/28)で今季の目標であった20秒台に乗せる事ができ、勢いそのままにあわよくば19秒台突入を目指し走りに行ってまいりましたので、そのご報告となります。



・前回走行からのアップデート
1)クラッチフルード交換
私の心の様に真っ黒になっていたので交換しました。

2)秘密兵器1
前回の大幅なタイム短縮に一役買ってくれた、であろうelfのガソリン添加剤(半額)も忘れずに入れておきました。(笑) ← 験担ぎになりつつある。
alt


3)秘密兵器2
下痢によるブーストアップ。(ブローは許されないのでかなり低めに設定)
※路上も注意が必要です。(バナナの皮以外に最終兵器のう〇こもあり得る。)
↑食事中の方、下品ですみません。


基本、今回は何もしていません。



・袖森走行
14:15に仕事を切り上げ現地に到着したのが14:45やはり土曜日という事もあり、手前側ピットはだいぶ埋まっておりました。本日は、最終枠狙いでいきます。
やはり土日祝日は、それなりに人はいますね。

走行回数:10回目
2月16日(土)16:00~16:30
気温:11.8℃ 路面温度:17.5℃ 湿度:33% 天気:晴れ コース状態:一部ウエット
走行台数:8台?くらい
alt


・走行前風景
alt


alt


・走行動画
1) ベスト2,3


2)ベスト






・結果
ベスト更新しました。
alt

マジか~

前回ベストを0.56秒刻み遂に19秒目の前まで来ました。2/100足りなかった。
ベスト1:1:20:01
ベスト2:1:20:13
ベスト3:1:20:42

ベストは更新したもののなんか、凄く悔しい!!!!!

1) エンジンオイルについて
 今回も130℃までいきましたが油圧の低下はありません。
 ※通常時のアイドリングで2.5KPaキープ。
2)ミッションオイルについて
 3速→2速の変速時の“ガリッ”が2回ほどありました。う~ん。
3)水温について
 安定の80度キープ。(走行時)
4)タイヤについて
2枠走っただけなのに左フロント外側に剥がれが発生しておりました。



・まとめ
今回も、ベスト更新ができました。
あわよくば19秒台に突入が2/100の壁のせいでできませんでした。

今回も何が良かったか?を冷静に考えてみると。
1) タイヤ!?
2) 気温ブースト!?
いや!まさか!
3) やはりelfのガソリン添加剤(半額)+下痢によるブーストアップ ← これだな!(爆)



・総評

がんばりました。



・お礼
今回もたくさんの方々とお話をさせて頂きました。
赤のフィアットアバルト595乗りの方、銀スイフトZC32乗りの方 ← とにかく速くて17秒台をサクサクと出される別次元の方達です。
みんカラもやられていますが、今回は承諾が取れていないのでHNと画像は載せておりません。

本日は、すごく楽しかったです。

今後とも、ご指導のほどよろしくお願い致します。<m(__)m>



・番外編
今回は、20秒切りを目論んでいて、当日走行の諸先輩方にもその旨を伝えておいたのですが、いざ走り終わりピットに戻って来た時に、皆が集まってきて何秒だった!とラップショットの履歴を見てみると“1:20:01”で大爆笑が起こりました。

皆様の感想
先輩1:『スーパーリーチ外したみたいだな~』
先輩2:『こんなタイヤやめて、国産ハイグリップ履けよ~』
先輩3:『この車、何ていう車?』
近所の知人:『他の車に買い替えろよ!』

皆様、手厳しいですね。最大級の激励の言葉として受け取っておきます。(笑)

更に、先輩2:『GPSラップタイマー(スマホアプリ)はやってるの?』
私:『はい』
先輩2:『もしかしたらそっちは切ってるかもよ!』
先輩:『0.2秒くらい誤差があるから』

私アプリを開く。
alt


1:19:993

更に、一同大爆笑!!!

厳しさの中にも優しさがあました。より一層先輩達が好きになりました。




今回も、お後がよろしいようで…。



Posted at 2019/02/18 20:00:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月29日 イイね!

袖森走行記録9

袖森走行記録9




遅ればせながら、本年もどうぞ宜しくお願い致します。









だいぶ更新をサボっておりましたが無事車検も終わり初走りに行ってきましたのでそのご報告となります。



・前回走行からのアップデート
1)車検
今回の車検は通すだけのものだったので、まったく問題なく完了しました。
ただ、ひとつだけ店にLSDのイニシャルトルクが現段階でどれくらいあるのか!?の測定をお願いしておきました。と言うのも、なんかあんまりLSDが仕事してない様な気がしてたんですよね、ここ最近。で、その結果ですが、
3.5kg ← 終わってました!!!
少なくとも5kgは欲しかった。
ただ、今の段階では、タイミングがよろしくないので次期シーズン開幕前(今年11月頃)に、ミッションOH、クラッチ交換、軽量フライホイール交換時にLSDのOHですね。
alt
車高を元に戻し2年に1度の期間限定“カリーナSUV”(笑)

2)NEWタイヤ
またまた、安定のNANKANG AR-1です。
ただ今回は、フロントに215/40R17を導入してみました。(以前は、205/40R17)
リアは、205/40R17です。
alt

3)軽量化
・リアスピーカー取り外し。
・トランクとフロアーの仕切り撤去
alt
・リア廻りのアンダーガード剥がし。
alt
・合計3.4kgの減量に成功。
alt

4)エンジンオイル交換、ミッションオイル交換
エンジンオイルは2回サーキット走行して140℃近くまで上がっているので無理せず交換しました。
ミッションオイルは、現段階でも若干入りが悪い気がするので交換しましたが死んだLSDの為に交換するのはあまりいい気はしませんね。
alt

5)秘密兵器
バナナやカメではありません。
世界的に有名なelfのガソリン添加剤(半額) : 妻のタントから2本出てきたやつ
alt
※RBエンジンに添加しただけでなんと!

なんと!

なんと!

30ps もアップするそうです。

さあ、お前の実力とやらを見せてもらおうか!?(笑)



・袖森走行
走行回数:9回目
1月28日(月)15:00~15:30
気温:10.8℃ 路面温度:11.5℃ 湿度:30% 天気:くもり コース状態:ドライ
走行台数:8台?くらい
alt
と、その前に本日走行するにあたってみんカラでお世話になっている『コロコロマロン』さんと会う約束をしておりました。
ZC33スイフト乗りで、そのスペックはタイヤとブレーキ以外はすべてノーマルの車両なのにも関わらずなんと!!!22秒台を叩き出してしまう凄いテクニックを持たれた方です。
もともとはロードスター乗りで、これまた凄いタイムを持っています。
今日はいろいろ勉強させて頂きます。
alt

そして更に、同じくみんカラでお世話になっている『横浜公園』さんもサプライズご対面となりました。
33Z乗りで、そのスペックはスーパーチャージャー付の半端ない車両で13秒狙いをしている別次元の方です。今日は袖森に洗車しにきたついでに2枠程走られるとの事です。(笑)
また見た感じ助手席は付いていない様に見えましたが、ハズキルーペを使うと見えるそうです。
alt
ワークスマシンです。(笑)

お二方、本日はどうぞ宜しくお願い致します。

走行前風景
alt alt
カリーナと一緒に映っているBRZは、私の仕事関係の知り合いで還暦を迎えた方です。
 
そして百聞は一見に如かずという事でしれっと動画をのせる予定でいましたが、なんと!撮れておりませんでした。

やり方をミスりました。スミマセン

なので走行中の画像は一切ありません。(爆)



・結果
ベスト更新しました。
alt
なんと!前回ベストを1.2秒も刻み目標タイムであった20秒台に突入させる事ができました!

やったぜ!


目標達成!



・走行後の状況
1) エンジンオイルについて
 今回も130℃までいきましたが油圧の低下はありません。
 ※通常時のアイドリングで2.5KPaキープ。
2)ミッションオイルについて
 3速→2速の変速時の“ガリッ”が2回ほどありました。どうもこのミッション私、好きになれません。
3)水温について
 安定の80度キープ。(走行時)
4)タイヤについて
alt
 ※フロントは、まだまだキャンバーが足りていません。



・まとめ
今回はピンタイヤで満を持してのアタックでしたが全てが良い方向に転び文句なしのベスト更新ができました。また20秒もこれ一本だけではなく他にも数本ありタイムアタック時の平均も21秒前半で走れておりました。
alt alt
しかし何が良かったか?を冷静に考えてみると。
1) NEWタイヤ!?
2) 気温ブースト!?
いや!まさか!
3)elfのガソリン添加剤(半額)! ← こいつのおかげ!?
RBで約30PSアップするのでNAの4AGで10psくらいアップしたのかな。確かにいつもとエンジンフィーリングが全然違うような気がしました。

入れて良かったです。(爆)



・総評

大変よくできました。


・お礼
コロコロマロンさん、横浜公園さんとお会いできたタイミングで目標の20秒台に突入させることができたのは、お二方がいて下さったおかげでリラックスする事ができ、運転に集中する事ができた為、このタイムに結び付ける事ができたのだと思っております。とても感謝しております。
本日は楽しいひと時をありがとうございました。
そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m



・撮影秘話
コロコロマロンさんの走りを捉えた画像
alt

横浜公園さんの走りを捉えた画像
alt

お互いフレームの真ん中に納めたつもりが横浜公園さんのZは速すぎてフレームアウトしてました。(笑)


お後がよろしいようで…。


Posted at 2019/01/29 20:00:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターキャップも塗り直し遂に完成しました。
さあタイヤを履かせに行きますか。
でもまさかテンロクの車に225タイヤを履く日が来るとは…。」
何シテル?   10/17 20:04
チロル@です。よろしくお願いします。 持ち得ている情報は、いくらでも放出いたします。 気兼ねなくお問い合わせ下さい。 歳とってもマニュアル、スポー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ 走るシケイン (トヨタ カリーナ)
カローラGT、レビン、トレノのE型シャーシと比較してカリーナのT型シャーシは70kg重い ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
前車のタントは2024/4に一時停止無視のミサイルに廃車にされ急遽、購入しました。 20 ...
ダイハツ タント 養豚スペシャル (ダイハツ タント)
妻車です。 新車購入から10年目を迎えました。 いろいろとガタが出てきたので得意の整備を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation