• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

オープンカー倶楽部関西 第7回定例会 2017.3.19 オープンカーで煉瓦館

オープンカー倶楽部関西 第7回定例会 2017.3.19 オープンカーで煉瓦館




※この記事は【告知】【OCC関西】3月定例会のお知らせ【3月19日】 について書いています。




1週間前の今日となります~ 

去る、2017年3月19日(日)
2017年の第2回、通算第7回目のオープンカー倶楽部関西の定例会に行って来ました。お天気に恵まれ、清々しいオープン日和となり、楽しい一日となりました。
企画いただいた えくりぜさん、そしてお集まりいただいたき仲良くしていただいた皆さんありがとうございました。
(参加予定台数27台 + ドタ参5~6台)

メイン会場は大阪府泉南郡熊取町にある、熊取交流センター 煉瓦(レンガ)館です。

赤レンガ作りの壁に囲まれた趣のある広場を貸し切って行われました。
昭和3年頃に建設された煉瓦造の綿布工場跡で、当時最先端の自動織機を導入し、泉州地域でも大規模工場の一つであったそうです。




滋賀や京都方面のメンバーさんは、第二京阪道路の京田辺PAに集まり、阪和自動車道の貝塚ICまで、オープン高速クルージングを楽しみました。想定外の渋滞もなく、一般車両の流れにあわせてゆったりと楽しめました。
ご多忙の中、時間を見つけてカルロスさんも途中までご一緒いただきましたよ。


集合場所(京田辺PA)
少し、ひんやりとした気温でした。



安全運転でスイスイ!



この日だけは、黒いベンツに道を譲らなくてもOK!
SLロンリーウルフさんとM3カルロスさん



気持ちいい~



岸和田SAで小休憩。(初参加のno.buさんSL)



目的地の、熊取交流センター煉瓦館に到着です。
このお車、ナンバー付いています~
カッコイイ!



やっぱり体をそらして見てしまいますよね!



カッコイイです!!



赤レンガに囲まれたグラウンド? に円陣を組みました。



本当にいいお天気でした。



もう一回この写真。(iPhoneのパノラマ)



会場の雰囲気 最高です~









E85は2台並びました。イイ顔しています。






倶楽部関西のステッカー
(さりげない~この無造作感がいい)




青のZ3 
白浜方面からお爺ちゃんとお孫さんがいらしてくれました。
今回2回目のサプライズ参加です!
前回、写真もお名前も聞かずに失礼したことを思い出しお話を聞いたところ、みんカラには登録されておられませんが、皆さんのみんカラは拝見されているようです。
そこで、当オフ会の情報を入手し遥々お越しいただいたようです。有り難い限りです。

このZ3、直6 2,000 で当時のまんま。
発売当時、私も度肝を抜かれた一台です。
心休まるアイドリング音です。



赤レンガ館に、赤ポルシェ。
テニスで言うと、ローラン・ギャロス(全仏)
でも、この場所の土は普通の土だったかな~?



男前なフェアレディー。左ハンドルでした。
(何か得した気分になりました)



赤レンガに生えるラバ・オレンジ
男気満載です!
隣りの白いSLもサメ顔~!









お決まりのミーテイング。



午後より別の団体さんが使用されるため、
クルマを並び替えて、お昼休憩(ランチタイム)しました。



ランチタイムを終え戻ってきても、話は途切れませんよ~!



~赤と黒~









車庫に一台欲しいです!






この部分のデザインが大好きです!



あっ~という間にこの場所での締めのご挨拶。
(えくりぜ副会長さんより)
時間が許せるメンバーさんは、
次の目的地である 通称ナナガン(大阪港第三突堤第七岸壁)まで移動します。
安全第一で極小グループにて移動しました。



お爺ちゃんとお孫さん、ラジコン屋さんへ向かうためお帰りです。また機会があればご参加くださいね!



ナナガンまで下道で移動です。
ナナガンまで後ろは、REDさんのイカツイZ4
何とも言えないオーラが…
対向車のドライバーもガン見していたでしょうね!



前は、えくりぜさん。颯爽と駆け上がって行きました。
人馬一体という感じですね。(千本松大橋)



千本松大橋は、オープンーカーに最適です!
(目が回りやすい方、ご注意)



うわさの TOKYO INTERIOR 
やっぱり渋滞でした!
今度、私用で行って来ます~
(向こうに見える橋は、なみはや大橋)






遅れながらも、ナナガンに到着しました。
お天気に恵まれた三連休中日であり、
ワゴニストの皆さんが先着されていました。
(迫力満載、圧巻の眺めでした!)



我々オープンカーは、手前でパーキング。



案外広そうに撮れてますが、そんなことはないのですよ!









ナナガン~ パノラマ~



茶坊主さんの335にフル乗車!
フル乗車のTRGも楽しいでしょうね。
赤い橋が阪神高速湾岸線。



海の上からもパトロール。



~~~~~~~
      ~~~~~~~~~
          ~~~~~~~~~~~~~

夕日も落ちてきて、先に失礼いたしました。
(ナナガン付近、倉庫前。何が入っている?)



最後に、赤レンガでのショット!
(取り忘れの際はゴメンなさい)







お疲れ様でした。
明日も天気なぁ~れ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 23:46:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

町屋DEカフェに行ってきました😊
菜っちゃんさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

やっと梅雨入りだけど・・・
hirom1980さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

レッカーサービスからのマチカフェ
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2017年3月27日 1:11
いや〜私も行きたかったですが、休みが取れないせいで止む無く三連休は家族旅行に( ;´Д`)
煉瓦の建物とオープンカー、絵になりますね☆
コメントへの返答
2017年3月27日 19:07
こんばんは(^_^)v
家族旅行に草ヒロ探検とは、羨ましいですよ!
三連休のブログを楽しませて頂きました(*^^*)
赤煉瓦に囲まれた、オシャレな空間でしたよ(^_−)−☆
2017年3月27日 5:17
詳細なブログ、ありがとうございます!
私もフル参加した気分で楽しく拝読させていただきました。ドタ参もありなんですか??
TRG中の写真も撮っていただきありがとうございます、やはり撮影班は必要ですよね・・片手間で撮るのはどうにも気を使います。
また、機会があれば参加させていただきたいと思っておりますのでその節にはよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年3月27日 19:38
こんばんは(^_^)v
こちらこそサプライズのご参加をありがとうございました(*^^*)
オープンクルージングは気持ち良かったですね。

ドタ参も一定数を見込んでいます。お店の予約なども融通が利く範囲で大丈夫なのですよ👌
(私もこのお気軽さで入会させて頂きました!)

今回もカッコイイ走行写真(お宝)をありがとうございました(*^^*)

また、ご一緒して下さいね〜(*^o^*)
2017年3月27日 8:50
おはようございます😄

大作のブログ、楽しく拝見させていただきました
(^_^)
オープンカーのくくりでいろんな車種が集まれるのは、本当に楽しいですね〜

その日は私のブログの通り京都の予備校説明会だったので参加出来ませんでしたが、良い会場設定と好天に恵まれ楽しいオフ会となったみたいです。
ブログで伝わりました!

スーパーセブンは一度はガレージに入れてみたいクルマでしたが、今はSLCが可愛くて
^_−☆
コメントへの返答
2017年3月27日 21:39
こんばんは(^_^)v

お天気にも恵まれ、楽しいオフ会になりました!
オーナーさんそれぞれに拘りが有って、本当に素晴らしいです(^_−)−☆
またタイミングが合えば是非ご一緒して下さいね。

スーパーセブンも憧れの一台です(涙)
いつかはクラウン。いつかはセブン(^_^;)
2017年3月27日 19:52
お久しぶりです( *´꒳`*)੭⁾⁾
楽しそうな雰囲気が伝わってくるブログですね♪

なかなかOCCの集まりに参加できませんが、行きたかったです〜(泣)
四月後半からは仕事が落ち着くはずなので、またご一緒できた時はよろしくお願いします〜(*´∀`*)
コメントへの返答
2017年3月27日 21:47
こんばんは〜
お久しぶりです(^_^)v

オープンカー日和で、赤煉瓦の会場も雰囲気あって、とても楽しいオフ会でしたよ( ^ω^ )
熊取からナナガンまでの下道も、なかなか楽しいTRGとなりました!

また、落ち着かれましたら是非ご一緒して下さいね(*^^*)
2017年3月27日 19:56
Occ関西 3月定例オフ会
お疲れ様でした。

ブログから皆さんが楽しまれているのが伝わって来ます。
天気もオープン日和で最高で良かったですね♪
参加できなかったのが悔やまれますよ。

5月は関西、北陸、東海の合同オフ会を予定していますので、執行部にて打合せをお願いしますね。
コメントへの返答
2017年3月27日 21:56
こんばんは(^_^)v
いつもお世話なっております。
久々にお天気の心配の無いオフ会になりました(*^^*)

えくりぜさん発掘の赤煉瓦会場も、雰囲気が最高でした。ナナガンに行く道中の千本松大橋や、なみはや大橋も、オープンカーにとってはアミューズメントロードでしたよ!
また、ご一緒して下さいね。
5月の件は、承知しました(^。^)
2017年3月27日 21:22
お疲れ様でした。

今回も御世話になり、ありがとうございました。

それと、たくさんの写真、さっすがですね!

今も、あの時の興奮が蘇ります。

またよろしく、お願いします。
コメントへの返答
2017年3月27日 22:10
こんばんは(^_^)v
こちらこそお世話なりありがとうございました!

え〜っと! 写真の数だけ自慢できます。
喜んで頂けるなんて何よりです(*^^*)

また、是非ともご一緒して下さいね(^。^)
2017年3月28日 9:54
お久しぶりです♩

OCCKに最近はe85もチラホラ見えてまた僕も参加させていただきたいなと気持ちが沸々してきております。

また機会ありましたらよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2017年3月28日 12:29
ハリーさん
お久しぶりです(^_^)v
85のオーナーさんも増えて来ましたよ。
クリスバングル氏のデザインは不滅です(*^^*)

これから良い季節となってきます。
タイミングが合えば是非ご一緒して下さいね(*^^*)
2017年4月2日 10:26
こんにちは(^ν^)

久しぶりにお会いできましたね(^^)♪
去年は何かとバタバタで参加率少なめでしたが、今年は参加率多めにいけそうです♪

カッコ良い角度からのお写真ありがとうございます!(^ν^)
全体を写した写真凄いです!( ^ω^ )
パノラマ撮影いまいち僕には撮影方法がわかりませんでした(笑)

七岸までのツーリングの先導ありがとうございました(^^)♪
途中はぐれて東京インテリアの方にまっすぐ行ってしまったのですよね(笑)
初めての七岸でしたが、、、良いところでしたね♪
後日エクリゼさんが夜の写真撮られていましたが、夜もまた最高に良い写真が撮れるみたいですし( ^ω^ )

またみんなで行けると良いですね♪
コメントへの返答
2017年4月3日 7:25
おはようございます😃
こちらこそお会い出来て良かったですよ(*^^*)
念願だったラバオレも拝見できましたし‼️
黄色く見えるイカリングの目ヂカラもカッコ良すぎます(*^^*)

やっぱりオープンカーは、鮮やかなカラーリングが最高ですね(^_^)v
ナナガンまでの下道TRGも楽しかった(*^^*)
のんびりとしたTRGも、いろんな街の景色も観れるし中々良いもんです(^_^)v

私も夜のナナガンは行った事が有りません(^^;;
また、機会を作って皆さんで行きたいです(^_^*)
これからの良い季節、またご一緒して下さいね(^з^)-☆

プロフィール

「車内はポカポカです!
お買い物クルージング(^o^)/
近所なのに気分転換できたかな?」
何シテル?   12/29 17:52
直6サウンズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

梅雨に入る前に・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 20:58:38
BMW F10 ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 07:31:11
フォレストオートのリフトアップスプリングで未舗装林道を遊んできました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 15:43:52

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 23i スポーツパッケージ サファイアブラック (気持ちがクールになる ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation