• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

直6サウンズのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

オープンカー倶楽部グループ合同オフ会 in 長浜 '17/5/28

オープンカー倶楽部グループ合同オフ会 in 長浜 '17/5/28
「イベント:オープンカー倶楽部グループ合同オフ会 in 長浜」についての記事

※この記事はオープンカー倶楽部グループ合同オフ会 in 長浜 について書いています。


2017年5月28日(日)
オープンカー倶楽部合同(東海・北陸・関西)オフ会(会場:滋賀県長浜市、北近江リゾート)に参加しました。
汗ばむオープン日和に恵まれ、爽快なオフ会となりました。
ご一緒いただいた皆さん、スタッフの皆さん、楽しいひと時をありがとうございました。

San55代表より開催前日の集計では、92台 112人とお聞きしていましたが、当日の参加は、110台(概算) 135人(概算)となり、マンモスオフ会となりましたよ。 


関西組の一部(12台)は、往路の菩提寺PAに集合し、60分程度の高速オープンエアを楽しみながら、会場に向かいました。フォレストさん先頭に、木之本ICまで…


HERさんのお見送りショットでした。(画像拝借しました)




トレイン走行、先頭までは見えませんね…
あれっ、雲行きが怪しくなってきました!


















茶坊主さん ぐぅ~!








渋滞もなく、北近江リゾート駐車場へ到着。
この駐車場の広さににも驚きましたが、
皆さんのオープンカーが集結。凄い台数です。

カラフル!屋根なし!こだわり有り!
すばらいし車両ばかりです~

全部を現金化すると、数億円?




ランチ会場では、バイキング形式の食事をいただきながら
フリータイムの歓談が始まりました。
(ランチの写真なし、忘!)



オフ会場の雰囲気はこのような感じでしたよ~
駐車場の幅も割と広く設計されており、ドアパンチの心配ご無用でした。














皆さん、一旦集合!

San55代表より ご挨拶~ (中締め~)


OCC北陸 会長TOTTI360さん より ご挨拶~


OCC関西 副会長えくりぜさん より ご挨拶~

13:00ごろ仮解散となりました。


皆さん(写真はごく一部ですよ)



特急しらさぎ通過、のどかな風景です。

特別運行されている、蒸気機関車のSL北びわこ号も通過しましたよ。(またもや写真なし)



オフ会風景~ 続~



BMW E85 Z4の整列 5台でした~


メルセデスの整列もありました!



これからは、
個人好みの写真の一部、連続です~(あしからず!)
























また、アルピナへ 戻り、


新旧スパイダー どちらも鮮やかなカラーです


関西組は2グループに分かれて、
琵琶湖の湖岸沿いをプチツーリングしました。




このひとコマ、爽快です~


数台で、目的地のクラブハリエ ジュブリルタンへ到着。


数十名の団体でもテラス席で落ち着けました。
湖面がきらきら、ジェットスキーの白波も絵になります。
時間を忘れて談笑~!



帰りの渋滞が始まる前に、引き揚げましょう~
名残惜しく、解散となりました~



あれっ、事故渋滞のアナウンスはありましたが、
3連発~ ✖ ✖ ✖

名神高速、事故見物のわき見運転渋滞でした。
15分ぐらいで抜け出ることができました。

皆さんありがとうございました。


日焼け、ヒリヒリ!

~完~
Posted at 2017/06/03 20:26:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

まるで、Z4 の大名行列ですね! ~ひるがのTRG 2017初夏~

まるで、Z4 の大名行列ですね! ~ひるがのTRG 2017初夏~


2017年5月21日(日) Hage73さん率いる ひるがのTRGで楽しませてただきました。
いつもながら、皆さん仲良くしていただいてありがとうございました。半年が過ぎるのはあっというまですね。




改めて、Z4の古典的なロングノーズ&ショートデッキ型フォルムに魅了された皆さんと一緒に過ごす時間は、至福のひとときですよ。

ながめて良し! 乗って良し! 集まって良し!

あっ! みんカラ良し!(これは忘れてはならない)







最遠方のみん友 Kazu3504さんがお近くで前泊される情報をキャッチ!
タイミングよくお会いできました。


前夜、ロームシアター京都にて ツーショット!!
希少なバレンシアオレンジのZ4です。



当日6:30に同じ場所に集合しました。
朝日とともに、爽快な空気に包まれた朝でした。



周辺をゆっくりと進み、
浄土宗総本山 知恩院さん の前でツーショット。

朝の静けさを壊さないように、そーっと失礼しました。




そのまま京都東ICより、関西組の集合場所の伊吹PAに向かいました。
お天気は最高です。
ますますTRG気分が高まってきます。

皆さん半年ぶりでございます。
jijinoZ4さんは初めましてでした。




関西組キャップのまっSANさん先頭に、瓢ケ岳PAまで高速ツーリング。
オープン走行したのですが、日差しが強すぎて暑いのなんの!
熱中症対策も必要かと。帽子持参で大正解でした。

瓢ヶ岳PAには、E89 Z4 が19台、E85 Z4 が3台、Z3が2台のZシリーズを中心に、計29台の40名が集結。
いつもながらのエキサイトなツーリングの幕開けとなりました。




名幹事のHage73さんより、ツーリングの概要説明。
みなさん、これも楽しいひと時ですね!



私のZ4(E89)は、今回のツーリング途中にキリ番GET予定です。(やっとこさ30,000km) ここまでの瞬間燃費も8.9km!
なにか、良縁を感じました。

でも、街中走行であればまだしも、ワインディングロードでは上手くキリ番GETできるかな?
という心配を胸に、ツーリングがはじまりました。





ぎふ大和ICを降り…
今回撮影班のTOTTI360さん達が先回りされました。
本当に暑い中、ありがとうございます。




この光景、まるで Z4の大名行列のようですね…




待ちに待った、ワインディングロードの始まり。
下剣南の交差点を右折!
ローリングスタートのように、
この場所に名幹事さんご夫妻が手を振って…




お二人でデュアルカメラです…
いつもながら、ありがとうございます。
(この35isの停め方、なかなかイイですね!)




余裕のある駐車スペース(採石場前)で…




この集団の雰囲気、大好きです。




これも、非日常的な雰囲気ですね。




一部、ワゴンペースカーが先導してくれましたが、このエリアのオープンエアは最高です。
北海道旅行を連想させてくれました。




ワインディングロード最高です。
まさに、駆け抜ける歓び!
少々アクセルを開けると、水を得た魚になりますね~




やっちまったなぁ~

気が付けば、30,002 km
見事にチャンス逃す!人生そんなもんです。 




第一目的地のひるがの高原スキー場にて
皆さんとランチをいただきました。
(おしながき付きで美味しい!1,080円お得!)




恒例の自己紹介タイムの最後は、
仲良し名幹事さまのおもしろトーク。








ランチ後、高級別荘地に鎮座する るりはさんへ



この風景は何回観ても飽きませんね。
こころが癒されます~






るりはさん前で、大名行列が始まりますよ。






buichiさん 駐車マイスター 毎度お疲れさまでした。
今回は、オールバックで大変でしたね。
私も今回少しお手伝いしましたが、バックの誘導はなかなか難しいです!



ここをバックで手前に入ってきます。



駐車作業50%程度完了かな?



いい眺め!



牧草に埋もれて~ BMWの快音~



難なく駐車したところ、皆さんでるりはさんへ
緑の中に佇む、素敵なショップです。
これだけ気温が高いのに、森の中を通り抜ける風は清涼で気持ちいいですね。
マイナスイオンをいっぱいいただきました。









なんとも言えない光景です~






るりはさんでの談笑後、るりはのマスターがカメラマンです。
記念撮影を、いつもながらありがとうございます。



牧草地から、イイ感じです。



クルマに乗り込むのですが、
眺めはこんな感じです。非日常的な光景です。






オセロの白に囲まれてしまった感ですよ。



まだまだワインディングロードが続きます。



Z4のロールバーはお洒落なアクセントです。
改めて… 思います。






サイドミラーからショット!(逆さまに写りますね)



これも…



運に任せて、ブラインドショット!
(ファインダーは覗けません)



最終目的地「道の駅 明宝」へ到着です。



るりはさんでの集合記念写真です~




私の今日の走行距離は、536km程度でした。

Hage73さんはじめご一緒させて頂いた皆さん、
楽しいひと時をありがとうございました!



おまけ、
これ何でしょう?












BMW E89 Z4のシルエット!!
洗車用スポンジです。

buichiさんから皆さんにサプライズプレゼント!
ありがとうございました。
(もったいなくてお掃除には使えないよ~)


~完~

Posted at 2017/05/27 11:29:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

オープンカー倶楽部関西 第7回定例会 2017.3.19 オープンカーで煉瓦館

オープンカー倶楽部関西 第7回定例会 2017.3.19 オープンカーで煉瓦館




※この記事は【告知】【OCC関西】3月定例会のお知らせ【3月19日】 について書いています。




1週間前の今日となります~ 

去る、2017年3月19日(日)
2017年の第2回、通算第7回目のオープンカー倶楽部関西の定例会に行って来ました。お天気に恵まれ、清々しいオープン日和となり、楽しい一日となりました。
企画いただいた えくりぜさん、そしてお集まりいただいたき仲良くしていただいた皆さんありがとうございました。
(参加予定台数27台 + ドタ参5~6台)

メイン会場は大阪府泉南郡熊取町にある、熊取交流センター 煉瓦(レンガ)館です。

赤レンガ作りの壁に囲まれた趣のある広場を貸し切って行われました。
昭和3年頃に建設された煉瓦造の綿布工場跡で、当時最先端の自動織機を導入し、泉州地域でも大規模工場の一つであったそうです。




滋賀や京都方面のメンバーさんは、第二京阪道路の京田辺PAに集まり、阪和自動車道の貝塚ICまで、オープン高速クルージングを楽しみました。想定外の渋滞もなく、一般車両の流れにあわせてゆったりと楽しめました。
ご多忙の中、時間を見つけてカルロスさんも途中までご一緒いただきましたよ。


集合場所(京田辺PA)
少し、ひんやりとした気温でした。



安全運転でスイスイ!



この日だけは、黒いベンツに道を譲らなくてもOK!
SLロンリーウルフさんとM3カルロスさん



気持ちいい~



岸和田SAで小休憩。(初参加のno.buさんSL)



目的地の、熊取交流センター煉瓦館に到着です。
このお車、ナンバー付いています~
カッコイイ!



やっぱり体をそらして見てしまいますよね!



カッコイイです!!



赤レンガに囲まれたグラウンド? に円陣を組みました。



本当にいいお天気でした。



もう一回この写真。(iPhoneのパノラマ)



会場の雰囲気 最高です~









E85は2台並びました。イイ顔しています。






倶楽部関西のステッカー
(さりげない~この無造作感がいい)




青のZ3 
白浜方面からお爺ちゃんとお孫さんがいらしてくれました。
今回2回目のサプライズ参加です!
前回、写真もお名前も聞かずに失礼したことを思い出しお話を聞いたところ、みんカラには登録されておられませんが、皆さんのみんカラは拝見されているようです。
そこで、当オフ会の情報を入手し遥々お越しいただいたようです。有り難い限りです。

このZ3、直6 2,000 で当時のまんま。
発売当時、私も度肝を抜かれた一台です。
心休まるアイドリング音です。



赤レンガ館に、赤ポルシェ。
テニスで言うと、ローラン・ギャロス(全仏)
でも、この場所の土は普通の土だったかな~?



男前なフェアレディー。左ハンドルでした。
(何か得した気分になりました)



赤レンガに生えるラバ・オレンジ
男気満載です!
隣りの白いSLもサメ顔~!









お決まりのミーテイング。



午後より別の団体さんが使用されるため、
クルマを並び替えて、お昼休憩(ランチタイム)しました。



ランチタイムを終え戻ってきても、話は途切れませんよ~!



~赤と黒~









車庫に一台欲しいです!






この部分のデザインが大好きです!



あっ~という間にこの場所での締めのご挨拶。
(えくりぜ副会長さんより)
時間が許せるメンバーさんは、
次の目的地である 通称ナナガン(大阪港第三突堤第七岸壁)まで移動します。
安全第一で極小グループにて移動しました。



お爺ちゃんとお孫さん、ラジコン屋さんへ向かうためお帰りです。また機会があればご参加くださいね!



ナナガンまで下道で移動です。
ナナガンまで後ろは、REDさんのイカツイZ4
何とも言えないオーラが…
対向車のドライバーもガン見していたでしょうね!



前は、えくりぜさん。颯爽と駆け上がって行きました。
人馬一体という感じですね。(千本松大橋)



千本松大橋は、オープンーカーに最適です!
(目が回りやすい方、ご注意)



うわさの TOKYO INTERIOR 
やっぱり渋滞でした!
今度、私用で行って来ます~
(向こうに見える橋は、なみはや大橋)






遅れながらも、ナナガンに到着しました。
お天気に恵まれた三連休中日であり、
ワゴニストの皆さんが先着されていました。
(迫力満載、圧巻の眺めでした!)



我々オープンカーは、手前でパーキング。



案外広そうに撮れてますが、そんなことはないのですよ!









ナナガン~ パノラマ~



茶坊主さんの335にフル乗車!
フル乗車のTRGも楽しいでしょうね。
赤い橋が阪神高速湾岸線。



海の上からもパトロール。



~~~~~~~
      ~~~~~~~~~
          ~~~~~~~~~~~~~

夕日も落ちてきて、先に失礼いたしました。
(ナナガン付近、倉庫前。何が入っている?)



最後に、赤レンガでのショット!
(取り忘れの際はゴメンなさい)







お疲れ様でした。
明日も天気なぁ~れ!
Posted at 2017/03/26 23:46:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

オープンカー倶楽部関西 第6回定例会 2017.1.29 オープンカーで雪景色

オープンカー倶楽部関西 第6回定例会 2017.1.29 オープンカーで雪景色※この記事は【リベンジオフ】【OCC関西】1月定例会のお知らせ【1月29日】 について書いています。


当初2017年1月15日に予定されていた第6回定例会は、全国的に大寒波に見舞われ、延期となりました。
スキースノボに行くなら、本来ワイワイと大喜びの天候ですが、今回は違いました。
「不要不急の外出を控えてください」というお天気情報が飛び交う中、安全優先の英断(延期)は大正解でしたね。

そのリベンジ企画として、2週間後の1月29日に決行されました。一瞬寒さが緩んだ1日となり、オープンカーで雪景色を見ながら、のんびりTRGというお洒落な会になりました。

仲良くしていただいた皆さん、ありがとうございました。
計28台のオープンカーと楽しく過ごせましたよ!
(執行部の皆さんもありがとうございました)








集合地点のパノラマ写真。
少し離れてしまいますが、アウトレットのショッピングはいかがでしたか。

後ろの道路に、短いクルマと長いクルマが1台ずつ。
こんな現象が起きるのですね。



いつものお決まりのミーテイング。
今回は、えくりぜ副会長のご挨拶とTRGのご説明。
受注生産ステッカーのご案内もありました!
桐箱入りですよ。




今回、ヘルメットに黒いサングラス。なにか怪しい!

えっ、香港国際警察の方?
(でも、日本語しゃべってはるしなぁ~)

あっ、足元が… 白い長靴… ラーメン屋さん?


近くに寄ると、HERさんでした。
いつもありがとうございます!



第一目的地に向かって、出発します。
写真のタイミングがあったので…ワンショット。
先陣のデーィプシーブルーのE89 カッコイイ
(ゆーすけSXさん)



初のご参加ありがとうございます。
S2000 ロングノーズでカッコイイ(こてぃさん)



私は、後方 たけぞうさんの後ろのTRGでした。
雪景色に、黄色いボディがさらに鮮やかです。



北に向かうほど、だんだん気温が下がってきます。
でもさらに北に、彦根まで行くのです。
幹線道路は除雪され殆ど雪はありませんが、脇道や住宅周辺には、手つかずのままの残雪がありました。




TRGは一時間程度で、ランチ会場に到着。
中庭には、かわいいワーゲンバスが鎮座していました。

【クラブハリエ ジュブリルタン】
 滋賀県彦根市松原町1435-83

お店の名前は、フランス語で「時間を忘れる」という意味とのこと。
本当に時間を忘れてしまいましたね。



えっ、この赤い色も冬景色に計算済みなんですかね?



一部除雪された駐車場。



エントランス メニューボード(琵琶湖が望めます)



ジュブリルタンのこだわりのパンサービス。



近江牛のココット



白身魚のココット

おしゃれ過ぎて、私には上手くコメント出来ません!
が、「格別でした」


食事後もワイワイと談笑!
また、リピートしたくなる場所ですね。




百聞は一見に如かず。(ツーシータ +1)



ここから乗車1分以内の彦根ビューホテルまで
左ウインカーのスナップです。
数名写真のない方いらっしゃいます。ゴメンナサイ!
(お名前の割愛お許しを)





とりあえず、愛車をならべておしゃべり。
その後、メーカーごとに整列しました。



iPhone7+ 遠方ボケてくれました。



後ろからの眺めもお気に入り。



メルセデスのテール、切れ上がりの角度が絶妙。



輸入車と国産車のコラボレーション。
オープンカー倶楽部の醍醐味ですね。



写真を撮るの難しい!



この場所で談笑し、お開きとなりました。
皆さん楽しいひと時をありがとうございました。

ところで、いつも帰り道はワイパー稼働。
(運がよいのか悪いのか?)
彦根ICの近くのGSでした。


~完~
Posted at 2017/02/01 00:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

今年の干支は酉年でしたね!🐔

今年の干支は酉年でしたね!🐔明けましておめでとうございます(^O^)/
2017年も皆さまにとって、良い年になります様に!




お散歩写真のお二人は、ドライブ好きの愛犬 ラブくん と メルちゃんです。休日のお散歩は、私の日課です。
日頃、室内で生活をしているので、晴れた日のお散歩はとても気持ち良さそうに… 歩いてくれます(^o^)

オープンカー乗りの方々と同じフィーリングでしょうか?
そう簡単には、辞められません〜〜(^_−)−☆


今年は酉年!🐔
因みに私は申年🐵なのですが、わんちゃんと仲良く共存しています。
決して犬猿の仲ではありませんよ =(^.^)=





お正月は、5人乗り直6セダンで、ゆったりと田舎までドライブしてきました。もちろん安全運転です。昨年、ゴールド免許の奪還に成功できましたので… 。





奥さまに運転を任せておれば、時にはリスクヘッジが出来ます(^з^)-☆
わんちゃんも安心しています(ᵔᴥᵔ)
進行方向をガン見したり、すやすや寝たり。

高速道も雪もなく快適ドライブでした。




やっぱりお正月は、日本酒ですね!
少し酔ったかな?


今年もどうぞよろしくお願い致します。(*^^*)

〜完〜










Posted at 2017/01/02 03:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車内はポカポカです!
お買い物クルージング(^o^)/
近所なのに気分転換できたかな?」
何シテル?   12/29 17:52
直6サウンズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

梅雨に入る前に・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 20:58:38
BMW F10 ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 07:31:11
フォレストオートのリフトアップスプリングで未舗装林道を遊んできました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 15:43:52

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 23i スポーツパッケージ サファイアブラック (気持ちがクールになる ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation