
愛着もあった
デイズの前期型14インチ純正アルミホイールですが、新しい夏タイヤとホイールも到着して置き場所がないので、夏タイヤと共に
アップガレージで売却してきました。
最寄りのアップガレージまではちょっと距離が遠かったのと、荷物もかさばるものだったので、今回は低燃費で荷台の広い
フィットハイブリッドに活躍してもらいました。コンパクトカーとしては広い荷室やシートアレンジの自由度が自慢のフィットは、リアシートを倒せば14インチ4輪を平積みできます。
あと、MC後期型に換装した
センターコンソールパネル前期型と、
パワーウインドウスイッチフィニッシャー全面銀塗装タイプも、家に置いてあっても使い道がないので、包んで持っていきました。
店は思ったより混雑していて、順番待ちでだいぶ待たされたのですが、売却価格は……書いていいのかな? 私の場合はこんな感じでした。
・ 純正14インチアルミホイール(センターキャップつき)+ECOPIA EP150…… +6,000円(4輪合計)
・ センターコンソールパネル…… -100円(ゴミとしての処分代)
・ パワーウインドウスイッチフィニッシャー…… +100円
合計6,000円でした。パネルは……まあ仕方ないでしょう。ホイールについては、事前の下調べから4,000~8,000円くらいの売却価格を予想していたので、見立て通りかなという感じです。片減りしていたタイヤはともかく、私の見立てではホイール表面のキズは少なく(飛び石あるいは工具よる2ミリ四方のキズが2箇所、線キズ1箇所)、わりと美品だと自負しているので、もう少し高値つくかな? とも思ったのですが、まあ買い叩かれなかったので良しと考えました。ヤフオクなどで値がつけば、この4倍くらいの価格で売れるようですが(アップガレージさんもそのくらいの価格差で売るみたいですけど)、ネットオークションは買い手が見つかるまで時間がかかりますし、梱包して送るのは大変ですし、慣れないオークションでトラブルに巻き込まれるのも煩わしそうですし、個人情報を晒して売買するのもちょっと……ということで、今回は手っ取り早い方法を取ることにしました。
まあ、気に入っていたデザインなので手放すのは惜しいですし、店員さんにも「スタッドレス用のタイヤにしなくていいんですか?」みたいなことを聞かれたのですれど、現在スタッドレス用に使っている
VEMOTION SY10Rも(
リムステッカーを貼ってドレスアップしたりして)そこそこ愛着ありますし、組み替え工賃を払って純正ホイールに
DUNLOP WINTER MAXX01を取り付けるよりは、SY10R+6,000円の方がいいなあ……という感じです。
まあ、愛着ある純正ホイールがドナドナされていく瞬間には、名残惜しくてしんみりしましたけれどね。
売却したホイールがいくらで出品されるのかは気になるところですが、今回訪れたアップガレージの店舗で売られていた他のホイールは、目立ったガリ傷や擦り傷のある売れ残り品ばかりという印象だったので、状態のよいホイールは案外すぐに売れてしまうのかも。いや、売れ残っているホイールにも、きっとキズの一つ一つに前オーナーの思い入れが刻まれているのだろうなと想像しますけれど、私が売却してきたホイールだって、自分としては(角度と光加減さえ良ければ)結構イケてるデザインだと思っていますし、デイズ以外の車種にも似合いそうです。次オーナーの元でも可愛がられるといいのですが。
Posted at 2017/02/06 01:30:50 | |
トラックバック(0) |
DAYZ | クルマ