• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原のブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

みんカラ車種別情報の表示に伴い

みんカラの表示改訂に伴い、愛車情報に登録していたフィットハイブリッドの車種カテゴリを、フィット3ハイブリッド→フィットハイブリッド(GP5/GP6)に移動しておきました。

フィットもデイズも、車種情報がユーザー登録されたカテゴリで細分化されて、よくわからないことになってましたからね。ユーザーとしては細分化されていた方が使いやすいようで、フィットハイブリッドよりも「フィット3ハイブリッド」カテゴリの方が、デイズよりも「デイズハイウェイスター」カテゴリの方が盛り上がっている感じでしたが、幅広く情報を集めたいときには不便だったり、どちらのグループの側につけばいいのか悩ましいこともあったので、白黒ついたのは良かったと思っています。

アプリの検索設定がもう少し使い勝手良くなると、いいんですけどね。

この記事は、【リリース事前告知】「車種別情報の表示改修」のおしらせについて書いています。
Posted at 2017/02/16 20:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT3 | パソコン/インターネット
2017年02月11日 イイね!

売却した純正ホイールのその後

売却した純正ホイールのその後2月5日にアップガレージで売却した、デイズの14インチ純正アルミホイールが、同店から出品されていました

売却価格6,000円に対して、中古販売価格15,990円。もうちょっと高額で売られるのかと思っていたのですが、思ったより安値という印象。いや、予想より高値がついていたら恐らく「しまった、買い叩かれた!」と思ったでしょうけれど、あんまり安値だと、自信満々で売り払った愛着のあるホイールだけに、「それしか値がつかなかったのか……」と、やや複雑な気分になりますね。

空気圧調整を怠っていたせいで、タイヤのショルダー付近がかなり摩耗していましたし、2014年製ということもあって、タイヤはほとんど無価値になっていたかも。


ホイールは……まあ無傷ではありませんでしたけど、自分ではけっこう美品のつもりでした。確認できている限り、線キズが1箇所、


あと打痕2箇所。これは工具か、飛び石によるキズですかね?


これは工具によるものかも。


いや、ナットホールのキズや、ハブの錆移りで裏側が汚かった点など、表からは分かりにくい理由で値段が低いのかも知れません。


自分ではそこそこ美品のつもりでも、まあ他人が使うとなると、元の持ち主が気にならなかったキズや汚れが気になったりすることもあるでしょうし。あるいは輸送中または売却後に誤ってつけたキズがある可能性もあるかも知れません。

まあ人気のホイールって訳でもなかったですし、普通の純正ホイールですからね……。

とまあ、愛着のあったホイールということもあって、その後の行方が気になるところですし、次の持ち主に渡っても大事に使われて欲しいところではありますが、既に私の手を離れたものなので、そこはなるようにしかならないですね。
関連情報URL : http://www.upgarage.com/buy
Posted at 2017/02/12 00:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAYZ | クルマ
2017年02月06日 イイね!

ホイール開封!……で、結局、このホイールに適合するナットは?

ホイール開封!……で、結局、このホイールに適合するナットは?「何シテル?」で報告済みですが、2月6日に、届いていたホイールと夏タイヤを開封して、輸送中の傷や破損、あるいは誤発送や発注ミスがないかどうかを検品しておきました。誤発送では別のショップでひどい目に遭ったことがありますし、今回は高額な買い物でもあるので、何かあった場合に4月まで気が付かないと困ります。……まあ何よりも、楽しみにしていたホイールをじっくり見たいですしね。

うん、このLEHRMEISTER Safredi(レアマイスター サフレディ)フジ・コーポレーションのホイールフィッティングルームで長いこと検討を重ねて選んだホイールなので、やはり自分のものになると感無量です。個性的ではあるけれど、目立ち過ぎてちぐはぐにならないよう、あくまで主役の車体を引き立てる脇役というバランスを重視して選んで、いかにも純正ホイールにありそうだけれど、実際にはないデザインという辺りを狙ったつもりなのですけれど、はてさて、実車に装着した場合も似合うのかどうか。まだ先の話ですけれど、取り付けが楽しみです。


さて、ホイールを開封したついでに、100円のノギスを使って、注文時から気になっていたナットホールの寸法を確認して、あらかじめアップガレージで売却する寸前に確認しておいた純正ホイールの寸法と比較してみました。


比較した限り、今回購入したホイール(レアマイスター サフレディ)は、純正ホイールよりも厚みがあるようです。三菱純正ホイールナット(全長27.5ミリ)より3ミリくらい短くても(=24ミリ以上なら)底付きは回避できそうてすね。

一方、ナットの座面の高さを5ミリ程度とするなら、全長24ミリを超えるとナットホールから頭が出てしまうことになります。ナットホール自体も狭いので、19HEXにしないとだめかも。つまり全長24ミリ二面幅19HEXが、このホイールにぴったりなナットで、それよりも長くても短くてもダメ! ……ということになるわけですが、そのサイズのホイールナットがどこにも売っていません。まあツライチにしている訳ではないので、多少ホイールから飛び出ていてもフェンダーからはみ出すことはないと思いますし、おそらく純正ナットも底付きまで多少の余裕があるはずですが……。

とりあえず、必要なデータが揃ってきたので、そろそろナットの検討に入る必要があります。各社のショートナットのサイズを調べてみました。

KYO-EI Lug Nut 貫通 ……全長16mm(貫通)、19HEX/21HEX、クロームメッキ
KYO-EI Lug Nut Super Compact ……全長22mm、19HEX/21HEX
RAYS 19HEX LOCK&NUT SET ……全長22mm、19HEX
KYO-EI Kics LEGGDURA RACING Compact Type ……全長25mm、19HEX、ジュラルミン製
RAYS 17HEX L25レーシングナット(ショートタイプ) ……全長25mm(貫通)、17HEX、クロモリ製
KYO-EI Lug Nut COMPACT TYPE ……全長27mm、19HEX/21HEX
RAYS ジュラルミンロック&ナットセット(ショートタイプ) ……全長27mm、19HEX、ジュラルミン製
TPI ジュラルミン冷間鍛造 レーシングナット&ロックセット ……全長28mm、19HEX/21HEX、ジュラルミン製
TPI クロムモリブデン冷間鍛造 レーシングナット&ロックセット ……全長28mm、19HEX/21HEX、クロモリ製
KYO-EI LEGGDURA RACING Shell Type Lock & Nut Set ……全長35mm、19HEX、クロモリ(コア)+アルミ(シェル)
・ (備考)純正ホイールナット ……全長27.5、21HEX

KYO-EIの レデューラレーシングコンパクトが一番イメージに近いサイズですけど、ううむ、ジュラルミンか……。ジュラルミンは強度や熱膨張率の面で、わりと賛否があるらしいですし、そもそもこのホイールはスポークの本数とホール数が一致しないタイプなので、ホイールナットはあまりカラフルにして目立たせたくないんですよね。クロモリ(クロムモリブデン鋼)は過剰に強靱すぎてハブボルトを痛めるリスクがあるとも聞きますし、普通にスチールを選ぶつもりだったのですけど、以外とピッタリなものって少ないんですね。

全長22ミリのスーパーコンパクトが底付きしなければベストなのですが、底付きするとアウトですし……。ホイールスペーサーを噛ませて無理矢理取り付ける手もありましょうけれど、そこまでするなら貫通ナットにキャップでも良い気がします。

悩むところです。まあ悩むこと自体は好きですが。
Posted at 2017/02/11 23:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYZ | クルマ
2017年02月05日 イイね!

デイズの純正アルミホイールを売却してきました

デイズの純正アルミホイールを売却してきました愛着もあったデイズの前期型14インチ純正アルミホイールですが、新しい夏タイヤとホイールも到着して置き場所がないので、夏タイヤと共にアップガレージで売却してきました。

最寄りのアップガレージまではちょっと距離が遠かったのと、荷物もかさばるものだったので、今回は低燃費で荷台の広いフィットハイブリッドに活躍してもらいました。コンパクトカーとしては広い荷室やシートアレンジの自由度が自慢のフィットは、リアシートを倒せば14インチ4輪を平積みできます。


あと、MC後期型に換装したセンターコンソールパネル前期型と、パワーウインドウスイッチフィニッシャー全面銀塗装タイプも、家に置いてあっても使い道がないので、包んで持っていきました。


店は思ったより混雑していて、順番待ちでだいぶ待たされたのですが、売却価格は……書いていいのかな? 私の場合はこんな感じでした。

・ 純正14インチアルミホイール(センターキャップつき)+ECOPIA EP150…… +6,000円(4輪合計)
・ センターコンソールパネル…… -100円(ゴミとしての処分代)
・ パワーウインドウスイッチフィニッシャー…… +100円

合計6,000円でした。パネルは……まあ仕方ないでしょう。ホイールについては、事前の下調べから4,000~8,000円くらいの売却価格を予想していたので、見立て通りかなという感じです。片減りしていたタイヤはともかく、私の見立てではホイール表面のキズは少なく(飛び石あるいは工具よる2ミリ四方のキズが2箇所、線キズ1箇所)、わりと美品だと自負しているので、もう少し高値つくかな? とも思ったのですが、まあ買い叩かれなかったので良しと考えました。ヤフオクなどで値がつけば、この4倍くらいの価格で売れるようですが(アップガレージさんもそのくらいの価格差で売るみたいですけど)、ネットオークションは買い手が見つかるまで時間がかかりますし、梱包して送るのは大変ですし、慣れないオークションでトラブルに巻き込まれるのも煩わしそうですし、個人情報を晒して売買するのもちょっと……ということで、今回は手っ取り早い方法を取ることにしました。

まあ、気に入っていたデザインなので手放すのは惜しいですし、店員さんにも「スタッドレス用のタイヤにしなくていいんですか?」みたいなことを聞かれたのですれど、現在スタッドレス用に使っているVEMOTION SY10Rも(リムステッカーを貼ってドレスアップしたりして)そこそこ愛着ありますし、組み替え工賃を払って純正ホイールにDUNLOP WINTER MAXX01を取り付けるよりは、SY10R+6,000円の方がいいなあ……という感じです。

まあ、愛着ある純正ホイールがドナドナされていく瞬間には、名残惜しくてしんみりしましたけれどね。


売却したホイールがいくらで出品されるのかは気になるところですが、今回訪れたアップガレージの店舗で売られていた他のホイールは、目立ったガリ傷や擦り傷のある売れ残り品ばかりという印象だったので、状態のよいホイールは案外すぐに売れてしまうのかも。いや、売れ残っているホイールにも、きっとキズの一つ一つに前オーナーの思い入れが刻まれているのだろうなと想像しますけれど、私が売却してきたホイールだって、自分としては(角度と光加減さえ良ければ)結構イケてるデザインだと思っていますし、デイズ以外の車種にも似合いそうです。次オーナーの元でも可愛がられるといいのですが。
関連情報URL : http://www.upgarage.com/
Posted at 2017/02/06 01:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYZ | クルマ
2017年02月04日 イイね!

注文していた夏タイヤとホイール届く

注文していた夏タイヤとホイール届く「何シテル?」の方で報告済みですけれど、フジ・コーポレーションさんで注文していた、デイズ用のホイールと夏タイヤが2月4日に届きました。

ダンロップのLE MANS V(ル・マンV)は発売されたばかりのコンフォート系タイヤで、みんカラでのパーツレビュー数がまだゼロの新商品。ホイールも以前から下見をしたり、みんカラのパーツレビューをチェックしてはイイね!を押しまくったりしつつ、半年以上前から目をつけていた一品。テンション上がります! ……まあ装着するのは3月末~4月頃の予定なんですけどね。一昨年はスタッドレスから夏タイヤに交換した直後に雪に降られてひどい目に遭ったので、今年も去年同様に遅めの交換にする予定です。

地球全体が温暖化しているのか寒冷化しているのかは色々と意見が分かれるところですが(そういえばトランプ大統領は温暖化に対して懐疑派でした)、どちらにせよ気流や海流の変動の影響で、局地的には地球全体の傾向とは逆の変化が現れたり、単なる寒暖の変化に留まらない影響が出たりすると聞きます。今まで人類にとって住みやすかった場所が住みにくい気候に変化したり、逆に人間が寄りつかなかった地域が住みやすく変化したりすることもあるのでしょう。いずれにせよ、過去の気象データはあまり当てにできないので、スタッドレスを長めに使って自衛するのが良さそうです。

というわけで、しばらくは物置に置いておくことになるわけなのですが、置き場所を確保するために、物置の一角を占拠しているデイズの純正標準アルミホイールと夏タイヤを、5日にアップガレージで売却することにしました。これについては後でまた詳しく書きます。

せっかく到着したのに、色々忙しかったり、置き場所が確保できていなかったりして、検品もまだ済ませていなかったりします。どうやら佐川急便さんが雑に扱ったらしく、痕跡の側面に何かを擦ったような破れや汚れが多少あり、見たところ問題なさそうではあるものの、念のために早めに中を確認しておきたいところです。
Posted at 2017/02/06 00:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | DAYZ | クルマ

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation