• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2015年12月19日

俺の嫁! と散々ネタにしてきたRAZO GT SPECペダルを取り付けた日(RP108RE編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/3576995/note.aspx

RP109BCRに引き続き、同シリーズのRAZO GT SPECパーキングブレーキペダルRP108REを取り付けます。……とは言っても、このペダルについて書くことはあまりないです。前回の整備手帳で触れたように、それまで取り付けていたSUPER GRIPペダルRP125のブラケット(台座)を流用したので、大した作業はしていません。
2
これは今回の取り付けより約1年前に、RP125を取り付けたときに撮った写真。純正標準のゴムカバーを外したパーキングブレーキペダルは、このような形状になっています。

RP125/RP108の説明書で「右アームタイプ」として紹介されている形状ですね。表面は凸面に湾曲していますが、中央に凹型の溝があります。長短のネジを組み合わせて形状に合うよう、ブラケットを固定するのですが、昔のことなのでどのネジを使ったのかは失念しました。長い方のイモネジが余っているので、説明書の「湾曲していない場合」の方法で取り付けたのかも……いやでも、左側のネジを取り付ける辺りは湾曲しているので、「それ以外の場合」だったかな?
3
ペダル本体を取り外した、RP125のブラケット。RP108REのブラケットと同型状です。1年が経過してもしっかり取り付いていて、そのまま使えそうです。

思い出も多いペダルだったので、台座部分だけでも一緒に走り続けられるのは、私としては嬉しいです。
4
後はRP108REを被せて、上からネジを締めるだけ。

……なのですが、RP125本体をブラケットに固定していたネジは、RP108REをブラケットに固定するためのネジと長さが違っており、そのままRP108REに使用すると写真のように、長すぎてしまいます。このネジはRP108REに付属していたものを使います。
5
RP108RE用のネジを締めて、取り付け完了。

さらばRP125。
6
RAZO GT SPECシリーズへの交換が完了したペダルです。

(少なくとも取り付け時点で)RP108シリーズに純粋なブラッククロームのカラーは発売されていなかったので、パーキングブレーキは赤信号の差し色という意味を含ませて、レッド×ブラッククロームのRP108REにしてみたのですが、どうでしょうね? ちなみにレッドの他には、ブルー×ブラッククロームとカーボン×シルバーのものが発売されています。
7
問題のフットライトを点灯させてみました。

写真だと分かりにくいかも知れませんが、ダーククロームメッキが青色LEDの反射でギラギラして、足元が大フィーバーです。この派手さなら、どれだけ内装がメッキ+スワロフスキーで派手派手になっても派手さで負けることはなさそう。私はこのペダルに惚れ込んでいるのですが、客観的にはちょっと派手すぎで、好みが分かれるかも?

RP108REの赤色はブルーの光の中では打ち消されて目立たなくなるので、真っ暗な時にフットライトを点灯させると青一色に見えることがあります。これは狙い通りの効果です。
8
余談。作業の途中で、それまで使っていた車載ゴミ箱、SHUNWEI SD-1601 CARBAGE BOX ダストボツクスミニを、不注意から地面に落下させて壊してしまいました。ヒンジ部の破損で開閉不能です。あああ、デイズハイウェイスターの内装と相性が良いものを探して試行錯誤の末、4個目でようやく出会えたお気に入りのゴミ箱だったのに……。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7218814/parts.aspx

5個目のゴミ箱は、このペダルの取り付け作業がきっかけで購入するゴミ箱となったので、ペダルに合わせて同じくカーメイトから発売されている、レッド×カーボン調のDZ369を選びました。ゴミ箱の詳細についてはパーツレビューをご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7480585/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

9年目の車検

難易度:

ホイールインチアップ!

難易度:

【塗装】リアワイパー

難易度:

Androidナビ取り付け!

難易度:

アクセルペダルカバー・ブレーキペダルカバー・フットブレーキカバー交換 フットレ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation