• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2017年2月5日

フューエルリッドオープナーに照明つけたい! 配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ある日、車弄りのネタを求めてカーパーツの雑誌を読んでいた私の目にふと留まったのが、トヨタモデリスタから発売されているカスタマイズパーツ「ピュアライトオープナー」の記事でした。フューエルリッドオープナー(給油口開けるレバー)に電飾を仕込むというパーツです。
http://www.modellista.co.jp/shop/product/pure_light_opener/index.html

そういえば、我が家にある2台のクルマはいずれもフューエルリッドオープナーの位置が違うので、時々ガソリンスタンドで迷うことがあったりします。そんなとき、足元のレバーが光っていれば見つけやすいですよね。

よし、次の弄りネタはこれにしよう!
2
……と言っても、トヨタ車のフューエルリッドオープナーを三菱OEMのデイズに無理矢理移植するわけにもいきませんし、自作するにしても、デイズのフューエルリッドオープナーは細くて薄く、構造上、電飾を仕込むのは無理があります。どちらにしても、私のような素人には無謀そうです。

ですが何も無理してレバー自体が光るようにしなくても、サイドスカッフ側面の、フューエルリッドオープナーのレバーを照らせる位置にLED照明を取り付ければ、少なくとも目的は果たせるはず。

というわけで、最初は狭い範囲をスポットライト的に照らせそうな照明として、エーモン1876 サイドビューLEDの取り付けを検討していたのですが、この商品だと防水でないという問題が……。
3
フューエルリッドオープナー周りは、雨の日にドアを開けると雨水がかかって濡れるので、基板剥き出しで防水がされていないLEDでは危ないですよね。

そこで今回は防水仕様の車外用LED、エーモン2715 防水ワイドLED (白)を選択しました。詳細はパーツレビューにて。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/8248084/parts.aspx
4
電源は、フットライトの照明用配線から分岐させて確保することにします。ガソリンスタンドでエンジンを止めた際に、ルームランプ、フットライトと同時に最大光量で点灯するイメージです。

e-くるまライフ.comのフットライトキットに付属していた、延長用の配線を流用します。
5
フットライトキット用のコネクターを流用し、スプライス端子でコードを分岐させました。フットライトのコネクターの間に割り込ませれば電源が取り出せます。

スプライス端子、カシメが難しくて個人的には苦手な端子なのですが、また使ってしまいました。今回もあまりきれいにカシメられませんでしたけど、繋がっているからいいか……。ショート防止のため、若干プラスとマイナスで分岐箇所を互い違いにしてみました。
6
配線の途中の被覆を剥いて、別のコードをスプライス端子で繋いで分岐させる、という工程を用いたので、スプライス端子に付属している伸縮チューブを入れることができません。ビニールテープを巻きつけて絶縁する必要があります。

安物のビニールテープを絶縁に使うことには不安もあったので、ビニールテープよりもちょっと高いテープを使い、
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/8697166/parts.aspx

その上からコルゲートチューブで覆っておきました。
7
バッテリーマイナスを外した状態で、ドライバーを用いてハンドル下やカウルサイド、サイドスカッフの内張りを外します。電源取り出し用の配線を、フットライトの配線に割り込ませ、サイドスカッフまで配線を通します。

この辺り、度重なる電装品の追加により、かなりゴチャゴチャしてきました。新たに追加したコードを配線バンドで束ねるのにも一苦労です。
8
電源を取り出してきた配線と、防水LEDを、細線用防水カプラーで接続しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7518446/parts.aspx

これで給油するときも明るく……と思いつつ点灯させてみれば、うわっ、まぶしっ!

バルスで網膜を焼かれたムスカ大佐の如く、とまではいきませんけれども、LEDの光源をまともに直視する形になってしまうため、目が眩んでフューエルリッドオープナーを直視できません。

これでは照明として逆効果なので、次の週の修正編に続きます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/4108183/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換&テールランプ交換[DIY作業]

難易度: ★★

ハイウェイスター純正LEDテールランプ交換

難易度: ★★

LEDウインカー断念!で、ちょこっと交換!

難易度:

デイライト+追加

難易度: ★★

2色切り替え フォグランプ交換 20200523

難易度:

HIDバラスト故障ではなくバーナー寿命だった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation