• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

天気はいいが……

天気はいいが……今日は天気がいいんで本当なら山に行きたいところだが、土曜日は一人暮らしの母の様子伺いと買い物をする日なんで実家へ。

いつも帰り道では田んぼで落ち穂拾いをしている白鳥を見かけるので、超望遠レンズ付きのカメラも持参した。

実家を掃除したり、買い物をしたり母と昼食を食べにレストランに出かけたりで、帰途についたのは午後2:00頃。

これは実家の近くの猿ケ石川下流。バックには岩手山が見える。


実家の近くには胡四王山という山があり、そこには宮沢賢治記念館がある。そして宮沢賢治記念館の奥には胡四王神社という古い神社がある。そこがなかなかの展望地になっている。

北上川を前景にした岩手山も望めるが、これは早池峰山。
右側が薬師岳、本峰、中岳、鶏頭山、毛無森。

帰り道の田んぼの白鳥だが、今日はいいポジションにいなかった。
超望遠は使用せず中望遠で撮ったのがこんな感じ。



明日の日曜日はは雨降りの予報だ。
なかなかタイミングが合わないなぁ。
Posted at 2024/01/20 18:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

久々の散歩コース

久々の散歩コース今日は、曇り予報だったので、山に行くのはお休みにした。

しかし、家でじっとしているのも暇なので、カメラを持って散歩に出た。
とりあえずかつてのチャコとの散歩コースで高松の池方面に。

芝水園に降りてきた。とりあえず高松の池を一周してみることにする。

ヒドリガモ

オナガガモ

キンクロハジロ

オオハクチョウが羽ばたきながら騒いでいた。

今年は結氷するのかなぁ、かつてはここで国体のスケート競技が行われたという。

貸しボート屋さんのあたりを巡って
いちばん鳥たちがいるスポットにやってきた。



今日もオシドリがいた。

今日もカルガモの雌にいいよってる。

ミコアイサ

ヒドリガモのパターン模様

オオバン

高松の池を後にして、りんご園の小径コースを帰った。

この道を何度チャコと通っただろう。

2015年1月のチャコ
雪や氷は友達だった。

ファンヒーターも友達だったけど。


Posted at 2024/01/14 13:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

六角牛山に行ってきた

六角牛山に行ってきた三連休の最終日の8日。
遠野物語のゆかりも深い六角牛山(ろっこうしさん)に登ってきた。

六角牛山は早池峰山、石神山とともに遠野三山に数えられる。

昔、女神の三姉妹がいちばんよい夢をみたものが早池峰山をもらえることになっていたのだが、末娘の女神がズルをして早池峰山を得、姉の女神はそれぞれ石神山と六角牛山を得たと遠野物語には伝えられている。

石神山と早池峰山は見える場所が限られているのだが、六角牛山は遠野盆地の擁壁として堂々と迫って見える。どう考えても六角牛山が遠野の象徴なのだと思う。

negaboは何年か前の初冬に一度登ったのだが、1月には登ったことがなかった。昨年は熊の出没が多い岩手県だったが、negaboは六角牛山というと熊が多いイメージがあり、昨年は足が遠のいていた。今ならおそらく冬眠しているだろう。

7時頃家を出て、8時半くらいに遠野市内に入ったが、六角牛は中腹以上が雲に覆われている。雪を覚悟しなければならないかなぁ…と心配になる。

しかし近づくにつれ、山が全容を現してくれた。

県道35号の登山口入り口道標

この神社の脇の車道を登っていく。

林道を登り、登山口の駐車場に駐車。

山頂付近は霧氷がびっしりついている。

なだらかな林間の道を登っていく。
雪は信じられないくらいに少ない。

時折、遠くで銃声が聞こえる。
岩手県のキジ、ヤマドリの猟期は1月15日までだ。

だんだん傾斜がきつくなり足が止まる時間が増えていく。

雪もそれなりに多くなってきた。
それでも、きっと例年に比べたら少ない方だろう。

標高1100mを超えた頃から霧氷が見え始めた。

山頂が見えた。
もう少しだ。



山頂

大きく見えるのは片羽山

遠野盆地


頂上ではポットの紅茶を飲み、行動食の菓子類を食べて下山にかかった。
昼食は下山後に車内でパンを食べた。
今日の登山者はnegaboを含めて4人。静かな山歩きを楽しめた。

よろしければ動画もどうぞ。
Posted at 2024/01/08 23:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

年の瀬 七滝散策

年の瀬 七滝散策negaboの年内業務は昨日で終了。は本日有給休暇を取った。

どこかに遊びに行きたいが天候がいいのは太平洋岸のようだ。

ちょっと遠出をするのは面倒な気がして八幡平市の七滝を散策してくることにした。焼走り溶岩流もセットにして歩いてみようかと思ったのだが、家を出るのが10時過ぎになってしまい、七滝だけにすることにした。

車を走らせているうちには青空が広がり、岩手山も全容が現れていたが、県民の森の森林ふれあい館に駐車して準備しているうちに雲に覆われてしまった。

岩手山七滝登山口



先行者が二人いて、チェーンスパイクを着けて歩いて行った。negaboもはじめはチェーンスパイクで歩いていたが、以外に雪があり潜る。念のためザックにくくりつけていたスノーシューに履き替えた。



思ったよりけっこう時間がかかって七滝に着いた。

滝の落口までは行けなかった。

遅い昼食をとって引き返す。
セブンで買ったコロッケパンが今日の昼飯。


静寂の森を満喫した午後だった。

よろしければ動画もどうぞ。




Posted at 2023/12/28 22:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月24日 イイね!

冬の風物詩

冬の風物詩日曜日は山に行こうかと思っていたのだが、うだうだしているうちに出かけるタイミングを失った。

天気は悪くもないので行けばよかったかなぁと後悔しつつ、運動公園にリスを見に行こうと思い立った。
望遠系レンズをつけて運動公園に行くと……いた、いた。













リスは動きがすばしこくってなかなか難しい。

コゲラとかキツツキの仲間がいたが撮れなかった。シジュウカラを1枚。

この後、高松の池に行ってみた。







毎年なぜか1羽だけ雄のオシドリがいるんだよなぁ、同じ個体だろうか?

穏やかな冬の風物詩。

Posted at 2023/12/24 15:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation