• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

秋田駒ヶ岳に行ってきた 国見温泉から往復

秋田駒ヶ岳に行ってきた 国見温泉から往復土日の天気予報を見ていたら、土曜日の方がよさそうだ。6月には必ず行くことにしている秋田駒ヶ岳に行くことにした。

ガン太の散歩は毎日4時にしているが、この日も定刻通りの出発ではあるが、少し短縮させてもらって帰宅し、5時前には山に向けて家を出た。



4月の残雪期以来の秋田駒ヶ岳。今日はいつもどおり国見温泉からの往復だが、ムーミン谷から男岳の登りをいつもとは違うコースをとってみようと思っていた。


タニウツギ

アカモノ

サラサドウダン

ウラジロヨウラク

登り始めから様々な花が迎えてくれる。

しっとりとしたブナの樹林帯を進んで行く。



ゴゼンタチバナ

オオバキスミレ

イワカガミ

ムラサキヤシオ

ミヤマシキミ

チゴユリ

ツバメオモト

マイヅルソウ

ミツバオウレン

シラネアオイ

ツマトリソウ

ミヤマスミレ

ハクサンチドリ

サンカヨウ

花を愛でながら登っていくと次第に樹林は灌木となり頭上が明るくなっていく。




田沢湖


大焼砂との分岐を左に折れ山腹をトラバースしムーミン谷へ


ムーミン谷のチングルマの大群落を期待していたのだが、2週間くらい早かったようだ。






ショウジョウバカマとヒナザクラ






いつものムーミン谷からの直登をせず左に回り込む道を進む。




ミヤマキンバイとチングルマが現れ始めた。
日当たり良好なのだろう。



イワテハタザオ

初めて来たけど、こちら側の景色も素敵だ。



ミヤマダイコンソウ

急登をこらえて頂上はもうすぐ。

イワウメ

男岳頂上

ここから阿弥陀池へ

ミネザクラ





阿弥陀池から男女岳へ




男女岳をピストンした後、避難小屋脇から横岳へ

途中、赤土の片倉岳が見える。
思えば4月の残雪期、ルートを間違えて片倉岳の斜面を直登し、さらに男女岳を直登したのだった。ここから見るとけっこうな急斜面だ。

横岳



大焼砂の下り




ミヤマキンバイとキバナノコマノツメ





ムーミン谷や先ほど登った山々を傍らに眺めながらの下降。

好天に恵まれ今日も楽しい山旅となった。

よろしければ動画もどうぞ。

Posted at 2024/06/09 18:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた 国見温泉から往復 http://cvw.jp/b/2473922/47771838/
何シテル?   06/09 18:10
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation