• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

岩泉町に災害ボランティアに行ってきたが…

岩泉町に災害ボランティアに行ってきたが… 台風10号で甚大な被害を受けた岩泉町に手伝いに行ってきた。negaboは3月まで岩泉町で働いていたから。



negaboの家は国道455号に沿っているので岩泉町へは本来一本道(黄緑のライン)。
片道80kmくらい。だいたい1時間半くらいだ。しかし、455号はところどころ崩壊して岩泉町の町の中までは行けない。

調べてみると東北道を北上し軽米インターで降り、洋野町~久慈市~野田村~普代村~田野畑村を経由しないと行けないようだ(オレンジのライン)

チャコの散歩を4時前に行い、出発したのは5時ちょっと前。



途中の久慈市や野田村も被害を受けている。普代村も浸水した家屋の周りは殺菌の石灰がまかれていた。





8:30。役場のボランティアセンターで手続きし、5人組のグループとなって被災された方のお宅に向かう。

今日の仕事は庭の泥のかき出し。


清水川という町を流れる渓流沿いの被害が大きかった。下り坂の市街地の道路が水路となって土砂を運んだようだ。車も流され建物にぶつかっていた。

案内されたお宅で泥をかき出そうとするが、重たく粘りのある泥ではかどらない。汗がどっと噴き出す。いくらも働かないうちにスマホのエリアメールが鳴り響く。



避難指示?雨も降っていないし、台風12号が来るのはまだ先でしょ?
結局、誤報か、試験メールかっていうことで我々は作業開始。

10:00前頃、我々を案内してくれた社会福祉協議会の方が迎えに来た。
「残念ですが、避難指示が出てしまったのでボランティアの方々の活動はこれでおしまいになります。今後のボランティアの募集はHPで行います。」とのこと。

多分、グループホームの方々が亡くなったとき避難勧告を出さなかったっていうのがうんと叩かれたせいだろう。実質1時間くらいしか働いていない、ちっとも役にたてなかったなぁ。

帰り際、盛岡方面の二升石集落までクルマを走らせてみた。国道455沿いに小本川が流れているが、河川が擁壁を乗り越えたり、山側の沢から土砂が流れ込んだり、道路は何カ所か崩落し片側一車線しか通れない。







後ろ髪を引かれながらもと来た道を通って帰還。





日本三大鍾乳洞、龍泉洞は水没し現在閉洞中、観光、農業、漁業の被害もはかりしれない。龍泉洞からの水は濁流ではなく臼濁り程度。

燃費13.3km



本来往復160kmのところを440km





帰宅するとチャコがヒンヒン鳴いてお迎え



町の中心部は電気が復旧したが、孤立集落はまだまだだ。水は未だ全戸が断水だと思う。
早く復旧してほしい、まずは道路だが、あの様子ではまだまだしばらくかかるだろうと暗澹たる気持ちになった。

Posted at 2016/09/05 04:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「栗駒山に「神の絨毯」を見にいってきた http://cvw.jp/b/2473922/48697933/
何シテル?   10/06 22:52
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678 910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation