• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

乳頭山に行ってきた

乳頭山に行ってきた連休最終日。
天気もよさそうなので、チャコの朝散歩を終えて、山に行くことにした。

今回の目的地は乳頭山。秋田と岩手の境にあり、岩手側では烏帽子岳と呼ばれている。

滝の上温泉の登山口を7:00出発。

立派なブナなどの大木を見上げながら急登を登っていく。

ここまでになるのに何年かかるのだろう。

そこかしこに秋の気配。

キノコは何が何だかわからない。

これなんか食えそうなんだけど…。

1時間ほどで白沼へ。
モリアオガエルの生息地らしい。

樹林帯を過ぎ展望が開けると、谷を隔てて向かい側に岩手山から三ツ石山への稜線が広がる。

ウメバチソウ

白沼が見下ろせる。



オヤマノリンドウの花盛り。

ミヤマダイモンジソウ

シロバナトウウチソウ

灌木帯も過ぎるとのびやかな草原が広がっている。

イワイチョウが本物のイチョウみたいに黄色くなっていた。

これから目指すピークをバックに。
岩手側で烏帽子岳と呼ぶのがわかる形態。

どんどんピークに迫っていく。格好いい形だなぁ。

あと少し!

到着!

あれ?1mずれてる。

田沢湖

秋田駒ヶ岳

千沼ヶ原を目指す。背後の乳頭山のピークの形が、先ほどとは異なっているのがわかるだろうか。

千沼ヶ原へ

数々の池塘が広がっている。

湿原を過ぎ樹林帯に入ると、叫び声が聞こえたような気がした。
少し進むと女性の単独行の人がこわばった表情で立っていた。
negaboを見て、今日初めて人に会ったという。negaboと逆コースを来たこの方はラジオを大音量にして、首からホイッスルを提げ、吹き鳴らしたり、騒いだりしながら来たのだという。
negaboも熊鈴を鳴らしていたが、ラジオの音にかき消されたのだろう。どうやら熊と間違われたようだ。

平ケ倉沼が見えた。

これは何という花かなぁ。



葉っぱのフレディ

栃の実が沢山落ちていた。

平ケ倉沼のほとりを歩いて

トリカブト

どんどん下って車道に出た。
車道を登山口まで登り返す。葛根田川の渓流を見下ろしながら淡々と歩く。

鳥越の滝

全行程6時間15分。
天気も穏やかで静かな山を楽しめた。
Posted at 2020/09/22 21:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation