• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

sjフォレスターD型デビュー…アクセサリーカタログも更新!

sjフォレスターD型デビュー…アクセサリーカタログも更新!D型フォレスターデビューしましたね。以前から予告はスバルのサイトにアップされてましたが。

10月28日正式デビューということだったので、28日の日付が変わって午前2時頃、目が覚めてネットでスバルのサイトを覗きましたが、サイトに変化はありませんでした。

午後にネットで確認したらサイトが変わってC型からD型にシフトしてましたね。

外見や仕様は既にわかっていたのですが、negaboの知りたかったのはアクセサリーカタログです。

アクセサリーカタログもアップされてました。

negaboはUSスバルの輸入物フロントバンパーガード&リアバンパーガードを購入して取り付けていたわけですがD型には正式にオプション設定されるという話を聞いて心穏やかではなかったのでした。

名称はフロントバンパーパネル&リアバンパーパネルとなっています。
金額はリアバンパーパネルが34,560円。US版は38,400円(送料込み)。
でも、フロントバンパーパネルも34,800円なのに対し、US版が25,800円なので、よしとします。

それからデザインも少し違いますね。US版の方が少しおとなしめな印象を受けます。

問題はA~C型にこのパーツが適合するかどうかですね。フロントは17インチホイール車用って表記なので合うのかなぁ?どうなんだろう?



今日は午後から宮古市に出張。帰りに海が望めるところで少し休んで来ました。

Posted at 2015/10/28 18:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

烈風の早池峰山歩き

烈風の早池峰山歩き  今日は、休日出勤の代休日。天気もいいので早池峰山に行ってみることにした。



 早池峰山はこのダム湖のずっと奥にある。ちらっと白く見えるのが稜線の端っこのほう。1913m。岩手県第2の高峰だ。以前も10月末に登ったことがあるが、今時期は天気がよくても風が吹き荒れ気温も低いはずだから11時まで登って行けるところまで行ったら時間で降りてくることにする。



登山口までの道路は今年は11月6日でゲートを閉めるようだ。



林道から早池峰の白い稜線が見えてきた。



小田越登山口を出発したのは9:45。1時間ちょっとでどのくらい上れるか。



小田越登山口の気温は3℃。森林限界に出ると風が激しくなってきた。高度も上がっているから体感気温はマイナス何度くらいだっただろうか。



どんどん高度を上げると、風はさらに激しくなり、時々体をもっていかれそうになる。







向かいには薬師岳



頂上の避難小屋の赤い屋根が見えてきたが、今日ははじめに決めたとおり11時で下山。
頂上まで行く気なら行けたが、風が強くて楽しくなかったからまぁいいや。稜線の写真も撮れればよかったんだけど。



帰り道メーターを見ると、走行距離9999km



そしてほどなく



6月27日に納車になってからちょうど4ヶ月で10000kmだ。
Posted at 2015/10/26 14:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

柴犬チャコと稲庭岳へ

柴犬チャコと稲庭岳へ 今日は日曜出勤の代休日。
 山に行こうと思ったんだけど、雨も降りそうなので高山なら吹雪くかもしれないと思い、低山にチャコと一緒に出かけることにした。

 目指したのは二戸市の稲庭岳。

 初めて行ったんだけど、カーナビが変な道を誘導してくれて、フォレスターで初めてのダートを走ることになった。すれ違いもできない道で、絶対おかしいと思ったら、立派な舗装道路に合流した。

 おかげで途中仕入れようとした食料を仕入れられなかった…。



登山口のキャンプ場。天気予報通り曇って雨が降ってきそうだ。


コースはいろいろあるけれど天候も心配だから、ピストンすることにする。



小雨が降り出した中、眼下の牧野と風力発電の風車を眺めながら登っていく。



頂上では展望は望めなかったが


きれいな虹が迎えてくれた。


雨が激しくなってきたので、たったか駆け下りる。



この看板、絵はかわいいけどやっていることが怖い。



やれやれ、ご苦労さん。

帰り道は牛さんに通せんぼされながら帰ってきた。道路に出てるんだもん。

帰りは岩手山SAでフランクフルトと焼きうどんを分け合いながら食べました。



Posted at 2015/10/20 17:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

柴犬チャコと秋の兜山に登る

 今年negaboはまともに山に登っていない。昨年は10月だけでも4座くらい登っていたのに…。いろいろあって、今日くらいしか床屋に行く時間がなかったのだが、午前に床屋を済ました後、手軽な山に出かけることにした。



ここは盛岡市と宮古市の境にある区界高原の兜山。1000mそこそこの山だ。



今日はチャコと一緒。


ナナカマドは真っ赤だ。


頂上直下の岩場。わんこはここまでだ。あと数メートルで頂上なのだが。



でも、満足

ススキの草原の道を戻る。

駐車場に戻った後は

区界高原のソフトでシメだ。

Posted at 2015/10/10 22:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

岩洞湖の秋

岩洞湖の秋 月曜日の朝。いつものように6時ちょっと前に自宅を出て単身赴任先に。

 途中、岩洞湖に10分ほど立ち寄ってみた。


山の紅葉が目立つようになってきた。



湖に入ろうとするのを押しとどめる。



さ、車に乗ろう、出発だ。



うたた寝しているチャコがたまに、がくっと首を垂れて、楽ナビのリモコンにぶつかる。
突然音楽が替わったり、画面表示が変わったり…やっぱりステアリングリモコンがほしいな。

Posted at 2015/10/05 08:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
1819 2021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation