• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

チェリーレッド

チェリーレッド チャコの朝の散歩を終えて、単身赴任先へGO。

 自宅駐車場付近の気温は1度。

 峠越え中の外気温は…。



圧雪のほうがむしろ滑らなかったりする。



今日はそれでもまだまだ楽。



こういうものが届いた。



チェリーレッド。
さて、何を塗りましょうか。2本も頼んでちょっと後悔。

しかも、まだSTIのパーツは何一つ付いていない…しばらく温存か?
Posted at 2015/11/30 16:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

今年初めての吹雪&シャーベット

今年初めての吹雪&シャーベット 朝イチでちょっと助手席の小変更。



今まで助手席のチャコがこんなふうに身を乗り出して前足をかけたりすることがあった。けっこう傷がつくので、クルマの内装保護のため、ウレタンのスポンジシートを貼っていた。しかし、ちょっとかっこう悪いなぁ…というので、



ヤフオクで手に入れたスマートフォン置きの滑り止めシリコンシートに換えてみた。本当はもう5cmほど横に長ければいいのだが…実物は20cm×9cmくらい。

で、今日はちょっとだけ出勤した後、11月4日にのんだ胃カメラの結果を聞きに、大学病院へ。もう20日以上たっているので、大丈夫だろうと(悪い病気だったらすぐ知らせがあるだろうから)たかをくくって峠越え。



峠の温度は1度。これは帰りも同じだったから日中だいたいこんな感じだったんだろう。
病院の結果は、軽い逆流性食道炎ということで安心して帰ってきた。

往き道ちらついていた雪は、


岩洞湖



帰り道、部分的には吹雪で路面はシャーベット
明日も峠越えだけどどんなになっているかなぁ。

Posted at 2015/11/27 14:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月26日 イイね!

雪化粧

雪化粧  朝起きて、愛犬チャコの散歩に外へ出ると雪景色。



路面は凍ってはいないけど



いよいよ冬がやってきた感があるなぁ

昨日、猿が出没しているらしい話を聞いたnegabo単身赴任地方


Posted at 2015/11/26 07:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

エンジンカバーやらなにやらイロイロ

エンジンカバーやらなにやらイロイロ みんカラを見ていて、ホントに勉強になるなぁと思っている今日この頃。

 先達のいろんなアイディアをいただいてます。今回は、エンジンカバーを。レガシィのエンジンカバーを流用というのが複数紹介されていたのでパーツを入手。

 で、ただ取り付けるのではなく一工夫。ペイントしてみることにしました。

 negaboは以前はかなりルアーフィッシングにはまっており、ルアーも銅板を切ってたたき出したり、バルサ材を削ったりして自作してました。
 東日本大震災以降ほとんど釣りはしていないんですけどね。
 エアブラシがあるので、ボディペンではなく、エアブラシで好きな色を作って塗装しようというわけです。





マスキングして、色を吹きますが、久々の作業にドキドキ



イメージは、STIのチェリーレッドを吹こうと思って、フラッシュピンクに赤を混ぜたんです。新聞紙に吹いたときはまぁまぁかなぁと思ったのですが、実際塗ってみたら、



なんじゃこりゃ~朱色みたいになってしまった。


ここを外して



ついでに、みんとものミスラルさんが発見したダイソーのシリコンケーキ焼き型13cmをアッパーマウントにつけます。これも、ピンクがほしかったんですがこれしか売っていませんでした。



で、エンジンルーム全体はこんな感じ。



STIタワーバーを将来つけたいので、パーツをチェリーレッド系に統一したかったんですが目論見は外れて行きます。ま、いいや~。ペイントは薄め液で落として塗り直せるし。



最後にフューエルキャップにハセプロのマジカルカーボンを貼っておしまい。詰めが甘いnegabo、上下逆さまに貼ってしまいました。ま、いいや(泣)



Posted at 2015/11/21 17:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

カーテシランプ取り付け

カーテシランプ取り付け negabo、昨夜、単身赴任地から、盛岡に帰ってくる途中、カーブを曲がり切ったところに立派な角を生やしたでかい雄鹿がいて、危なく衝突するところでした。ヘッドライトに浮かび上がった鹿を見ておもわず、「おお~っ!」と声が出てしまいました。

 2010年の夜道で逃亡中の子牛と衝突(クルマ激甚被害、子牛即死)を思い出してしまいました。

あの時は、8:2の過失割合で負けましたが、今でも納得してません。真っ黒い牛があっちから飛び込んできたんです。避けられません。

 それはさておき、例のカーテシランプ取り付けました。

 こんなに簡単だとは思いませんでした。



みんカラの先達のレポートを読むと片側はひっくり返っているので、一度分解してフィルムをずらすようなことが書いてあり、その手の作業が苦手なnegaboはいやだなぁと思っていたのですが、誰かのコメントに調整つまみが端まできてもさらにつまみは押せるので分解しなくてもいいみたいなことが書いてあったので、マイナスドライバで押したらさらに調整することができました。な~んだ!

で片側5分、左右合わせて10分で作業完了。

昼間はわかりませんが、車庫の中や夜は思ったより光量があり目立ちます。

 さて、いつか後部座席のドアをどうするかだなぁ。




Posted at 2015/11/14 20:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 1011 1213 14
151617181920 21
22232425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation