• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

今年初の登山 岩手山

今年初の登山 岩手山昨日、天気予報を見ていたら降水確率0%、いいお天気になりそうだ。
今年は何かといろいろ忙しく、休日にも登山に出かけていなかったので、出撃することにする。

いつもより1時間早いチャコ散歩。裏山のりんご園の尾根を歩いたが、岩手山が朝日に反射してきれいだ。

早池峰、栗駒、岩手山を候補にしていたがアプローチもいちばん近い岩手山に行くことにしよう。

尾根道の草丈も伸びて

藤の花も咲きだした。

岩手山にはいくつかの登山口があるが、最近negaboはいつも柳沢口(馬返し)を利用している。

ブナの木々の中を行く。登り始めは6:00ちょうど。林の中はひんやり静かだが、帰ってくる頃にはハルゼミがやかましく鳴いているだろう。

これはなんていうスミレかな

ミヤマスミレかな?

ヤマツツジ

シラネアオイがこれでもかというくらい咲いている。

ミツバツツジ?

四合目付近からチングルマも見え始めた。

灌木帯の林床にはシロバナエンレイソウ

オオカメノキかな?

ミヤマキンバイ

七合目まで来ると傾斜が緩くなり空が大きくなる。

ほどなく八合目非難小屋へ

最後の登り。
砂礫が滑って登りにくい。

宗教登山の歴史を感じる。
担ぎ上げるのに大変だったろう。

御苗代の湖

9:55頂上到着

頂上の火口のお鉢巡り。

社の所で水蒸気が出ていたけれど、前から出ていたっけかなぁ?

三ツ石方面を見下ろしながら下山


negaboは登りで旧道を通ってきたので、下りは新道を通ってみた。しかし、この選択は失敗。
雪が残っていたし、枝が邪魔だったしで難儀した。
雪渓をトラバース(横断)しなければならなかったが、アイゼンを履くまでででもないが、転ぶと谷底までノンストップという場所が2カ所ほどあり、ちょっと気を遣った。



新道から旧道を通る登山者を写す。

早池峰山

イワカガミ

チゴユリ

登山口まで降りてきたのは13:10。

けっこう下りが足にきて辛かったなぁ。

これは帰り道、春子谷地付近から見た岩手山
Posted at 2018/05/26 17:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日 イイね!

代車

代車昨日、今日と雨が続いています。

明日も雨が残る見込み。

こうなるとチャコの散歩が憂鬱です。

1,2歳の頃までは台風であろうが猛吹雪であろうが勇んで散歩に出かけたチャコですが、ここ2,3年は濡れるのは嫌なようで、なかなか歩きません。

相変わらず暑い日に川に飛び込んだりするのは好きなようですけど。

トイレを済まさなければならないので、気が進まなかろうと外には出てます。チャコは外でしか用を足さないので。

これはGWの田沢湖で波打ち際で戯れる様子



ところで、negaboフォレスター、初めての車検です。
今日の夕方仕上がって来ますが、代車に来たのはレヴォーグのSTI 。

足回りがかちっとしていて

ターボの加速感は凄いですねぇ。
Posted at 2018/05/18 05:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田駒ヶ岳に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48561804/
何シテル?   07/25 10:25
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation