• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

秋田駒ヶ岳に行ってきた

秋田駒ヶ岳に行ってきたこれは日曜日の記録になります。
三連休の初日は姪の結婚式の披露宴があり、朝から出動。久々に宴席でビールを飲みました。
二日目の土曜日は母の通院やらなにやらで1日フル稼働。夜から姪の披露宴のDVD制作に取りかかり終わったのは午前2時。
直ぐ就寝したものの5時には起床しチャコ散歩。
天気がよい予報なので、散歩後秋田駒ヶ岳に行くことにしていたのです。

コースはいつもと同じ。国見温泉から横長根~馬場小路(通称ムーミン谷)~男岳~阿弥陀池~横岳~大焼砂~国見温泉。変わり映えしませんが好きなコースなので仕方ありません。

アキノキリンソウ

アザミには蜂がくっついていたのですが低温でフリーズ。仮死状態です。

ブナの実

マムシグサの実

ナナカマド

長根の尾根に出ると雲海から早池峰が顔を出していました。

馬場の小路はいつもながら素敵な場所です。

オヤマノリンドウ

チングルマ

今回は新兵器360度カメラを持参しました。





男岳の登りにかかります。


遠くには鳥海山

眼下には後続の人たちの姿が



稜線に出ました。






男岳頂上



雲間にのぞく田沢湖

阿弥陀池に下ります。






男女岳

岩手山

横岳方面へ



大焼砂を下ります。

ハハコグサ





トリカブト

シラタマノキ



爽やかですばらしい半日でした。





このあと母の米寿の誕生会をしたので、3連休はとにかく動き回っていたように思います。


YOUTUBEもアップしたのでよろしければどうぞ!






Posted at 2022/09/27 01:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月18日 イイね!

自転車でマラソン試走

自転車でマラソン試走昨日の夕散歩。
日暮れが早くてたったか走る。

強くて大型の台風14号
リンゴに被害が出ませんように、早生種は収穫できるが主力品種はまだまだだ。

このあと帰宅し、LEDライトを点けてきっかり7km、45分でゆっくりジョギング。

そして今日の午前中は、10月23日開催の盛岡シティマラソンのコースを自転車で走ってみた。
一昨年も自転車で走ったのだがコースが変わっているため確認してみたかったのだ。
negaboは3年連続エントリーしているが、一昨年、去年とコロナで中止になった。
今年はどうやら開催されそうだ。
ちなみにnegaboはフルマラソン、一度も走ったことがない。レースに出るのも初めてだ。
有言半実行、完走できるかどうかはわからないが、とりあえず取り組んだ努力は残る。

スタートは盛岡城址公園付近

このあと盛岡八幡宮を曲り

この通りを走る。

街の中はスマホでいちいちチェックしたので全くペースが上がらない。
盛岡駅付近から本宮方面までは省略。

本宮から太田方面

志波城址

稲穂は頭を垂れ黄金色
南昌山は雲がかかっている。

25km付近から御所湖への登りがきつそうだった。
あの橋が折り返し地点。





折り返し地点

このあと往路を戻るが途中滝沢方面に直角に曲り、また戻って市立高校付近を通って雫石川沿いに盛岡中央公園まで行ってゴール。



午前中のいい運動だった。

帰宅すると家族は出かけていて、チャコがピタッと寄ってきた。

今朝の新聞に三ツ石山の紅葉が載っていた。
混むと思って一度も行ったことがないけど、平日が休みときでもあったら行ってみたい。

いずれにせよ明日も明後日も台風に警戒だなぁ。
チャコの散歩時間大丈夫かなぁ。
Posted at 2022/09/18 18:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

岩手山登山の動画

岩手山登山の動画日暮れが早くなってきました。
チャコ散歩のあとジョギング4.5kmを日課としているのですが、暗くてLEDライトなしでは走れません。


寂しい季節になったんだなぁと毎年のことながら思います。



先日の岩手山登山の動画作ったので一応アップしておきます。

ps:ペイントの落書きの件
 地元テレビ局のニュースでも取り上げられていました。
Posted at 2022/09/14 23:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

岩手山に行ってきた

岩手山に行ってきた一昨日は中秋の名月…だったはずなのだが、夜外に出ても月は見えなかった。
翌朝4時頃、チャコの散歩で外に出てみると

チャコの散歩をちゃっちゃと済まし、岩手山に登るのだ!

途中、車で北上すると岩手山も姫神山も、裾野から真っ白な雲に覆われている。
雲は上昇するとは思うが少し不安。

焼走溶岩流から登ろうと思ったが、ご覧の通り山は全く見えない。
まぁ、いいやと準備をして登山道を登っていく。
秋だねぇ。



それはそうと、気になることが

青いスプレーで木や岩にペイント

はじめはイタズラかと思ったが矢印もある…

意味があるか?

これはフザケにしか思えない。

個人のやったことか?何らかの団体がやったのか?
公の機関がやったのか?

この道にペイントをする意味があるのか?
岩の苔生したあとに吹き付けられたペイント、樹木に直接吹き付けたペイント。
この醜いペイントを吹き付けたとき心は痛まなかったのだろうか?

この道は広くはっきりしており迷う余地は全くない。
ペイントは平笠不動を過ぎ、頂上に至るザレ場まであったが、百歩譲って濃霧の時に役に立つかもしれない矢印が1個か2個。あとは全く無意味なペイントだった。
怒りと悲しみ、不愉快このうえない。







空が青い。
雲がどんどん消えているか、自分が雲の上に出たかどちらかだろう。



第二噴出口に着いた。
一面の雲海。



見上げればくっきりと頂上が



第一噴出口



早池峰山



ツルハシを通り平笠不動へ

ここから頂上まで800mというが、けっこう距離はある感じ。

平笠不動避難小屋



どんどん登る。

猪苗代

鳥海山

外輪山に着いた。

頂上が間近





到着



あれ?1m高い数値になっている。

ノコギリクワガタが頂上の祠にいた。

お鉢巡り





奥の院へ



八合目避難小屋

不動平避難小屋

秋田駒ヶ岳と乳頭山





平笠不動避難小屋付近で昼食

七時雨山





コマクサの咲き残り

姫神山

焼走り溶岩流全容

帰りの第二噴出口は景色が広がっていた。

麓に降りると頂上付近にはガスが巻いていた。

















Posted at 2022/09/12 21:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三ツ石山に紅葉を見に行ってきた http://cvw.jp/b/2473922/48687000/
何シテル?   09/30 19:39
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11 1213 14151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation