• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

栗駒山に行ってきた

栗駒山に行ってきた梅雨は明けてないけど、三連休は天候がまぁまぁよさそうだ。どこか山に行きたいなぁと思いつつガン太の朝散歩があるのでアプローチが長い山は行けない。
遠いには遠いけど栗駒山に行ってくることにした。
先日、岩手県側の須川温泉から登ったが、今回は宮城県側のいわかがみ平の中央コースを登り、東栗駒山を経由して下りてこようという計画だ。

ビブラムソールの張り替えに出していたgoroのブーティ・エムが返ってきたので久々にこれを履く。

登山口は1100mを超えていて中央コースは整備されているので登りは楽ちん



タカネニガナ





中央コースは、秋の紅葉のいわゆる「神の絨毯」の時は見事だろうが、はっきり言って単調で面白くない。





ウラジロヨウラク

山頂が近づいてきた




山頂

尾根伝いに天狗岩方面まで少し足を延ばした。

ハクサンシャクナゲ




ハクサンシャジン

もう一度頂上へ戻り


東栗駒コースに下山する

オトギリソウ

イワイチョウ

オノエラン

キンコウカ

トキソウ




こっちから見る栗駒はかっこいいな


東栗駒山山頂 ピークという感じがあんまりしない




しばらく尾根を歩いて樹林帯に入る

ナメ状の岩の上を流れる沢を下る




沢の上の岩にこんなものが…
単に水没させた感じじゃなくて、レンズマウントからレンズがもげた状態。

激しくぶつけたのだろう。自分が20歳の頃滝から転落して、Canon A1という一眼レフがこんな状態になったことがある。そのときnegaboは2時間半気を失って血だらけで滝壺付近に倒れていた。
このカメラにどんなドラマがあったのだろう?

しばらくぬかるみっぽい山道を下るとすぐいわかがみ平




Posted at 2024/07/15 09:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

ガン太手術しました

ガン太手術しましたわが家のガン太、生後6ヶ月を迎え、懸案であった去勢手術を行うことにしました。

以前一緒に暮らしていたチャコが12歳6ヶ月で白血病で亡くなりましたが、乳腺腫瘍(人間なら乳がん)や子宮蓄膿症なども併発しており、これらは避妊手術をしていればほぼ避けられたものでした。

ガン太はオスなのですが、様々な病気の予防と性成熟に伴うストレス予防などの点のを考慮し手術することにしたのでした。

動物病院に行く時点で、車嫌いなガン太は、乗車10分でオシッコをシートに漏らし、乗車20分で車酔いで嘔吐。もっとも手術日は絶食のため胃液だけしか出てきませんでしたが。

動物病院でまず血液検査。検査結果は異常なしだったので、手術を託し預けてきました。

午後になって、術後のガン太を引き取りに行きました。
麻酔により誤嚥が心配されるため午後7時までは飲食は禁止です。

帰宅してボンヤリしているガン太。

無の表情です。

夜になって食事ができて人心地ついたガン太

まだ何か食べたい様子でしたが、控えめに。

エリザベスカラーが取れるのは7月15日くらいかなぁ?

今朝は軽い散歩に出ましたが、すぐ雨が降ってきたので撤収しました。
オシッコ、ウンチはしなかったので、家の中でペットシーツにしてもらうことにします。

エリザベスカラーをつけているので何かとストレスだと思います。
側方感覚がうまくいかずガリガリやってます。
Posted at 2024/07/07 10:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月28日 イイね!

柴犬ガン太、大きくなってます!

柴犬ガン太、大きくなってます!娘がLINEに送ってきたガン太の履歴書写真
就活するか?まだ生後6ヶ月になってないけど。

最近、いろんなワンコに遊んでもらってる。

本人も楽しいようでよかった、よかった。



ところで先週こんなものを見た。久々車ネタ。

SUBARUアルシオーネ初代

40年近く前の車だよなぁ、きれいに乗っている!
Posted at 2024/06/28 21:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月19日 イイね!

岩手山に行ってきた~焼走り口往復

岩手山に行ってきた~焼走り口往復日曜日は岩手山に行ってきた。
本当は焼石岳に行きたかったのだが、登山口の駐車場が狭いのでかなり早くに出発しなければならないらしい。

negaboは早起きは得意だが、ガン太の散歩を考えると極端な早出はできない。ガン太と暮らせることとのトレードオフということか。今回は諦めて岩手山にしたのだった。
5:00に自宅を出発し、八幡平市の焼走り口登山口に向かった。



滝沢市の柳沢(馬返し)登山口がいちばん一般的なルートかと思うのだが、negaboはこちらの方がなんとなく好きだ。

タニウツギ

第二噴出口跡



ベニバナイチヤクソウ

砂礫地の歩きにくい道を登っていく。普段はトレッキングポールを登りで使うことはあまりしないのだが、こういう道はポールは必須と思う。

砂礫地はコマクサが花盛り。



ハクサンチドリ

標高1500mを超え再び樹林帯に入るとシラネアオイストリート



サンカヨウもきれいに咲き誇っている。

ウコンウツギ

イワテハタザオ

ミネザクラ

平笠不動の避難小屋まで来ると岩手山の山頂はもうすぐだ。



小屋のそばに咲いていたミヤマキンバイ

登っていくと小屋がどんどん小さくなる。

肌寒く風もあるのでジャケットを着た。

イワウメ

頂上稜線はガスが湧いては過ぎていく







展望もそれほどないのでお鉢周りはせずに下山。

小屋の前でコッペパンを頬張りながら頂上を眺めた。

ツバメオモト

キバナノコマノツメ

ベニバナイチゴ

なんだか時間が随分かかっている。歳かなぁと少し悲しい。

よろしければ動画もどうぞ。

Posted at 2024/06/19 22:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

秋田駒ヶ岳に行ってきた 国見温泉から往復

秋田駒ヶ岳に行ってきた 国見温泉から往復土日の天気予報を見ていたら、土曜日の方がよさそうだ。6月には必ず行くことにしている秋田駒ヶ岳に行くことにした。

ガン太の散歩は毎日4時にしているが、この日も定刻通りの出発ではあるが、少し短縮させてもらって帰宅し、5時前には山に向けて家を出た。



4月の残雪期以来の秋田駒ヶ岳。今日はいつもどおり国見温泉からの往復だが、ムーミン谷から男岳の登りをいつもとは違うコースをとってみようと思っていた。


タニウツギ

アカモノ

サラサドウダン

ウラジロヨウラク

登り始めから様々な花が迎えてくれる。

しっとりとしたブナの樹林帯を進んで行く。



ゴゼンタチバナ

オオバキスミレ

イワカガミ

ムラサキヤシオ

ミヤマシキミ

チゴユリ

ツバメオモト

マイヅルソウ

ミツバオウレン

シラネアオイ

ツマトリソウ

ミヤマスミレ

ハクサンチドリ

サンカヨウ

花を愛でながら登っていくと次第に樹林は灌木となり頭上が明るくなっていく。




田沢湖


大焼砂との分岐を左に折れ山腹をトラバースしムーミン谷へ


ムーミン谷のチングルマの大群落を期待していたのだが、2週間くらい早かったようだ。






ショウジョウバカマとヒナザクラ






いつものムーミン谷からの直登をせず左に回り込む道を進む。




ミヤマキンバイとチングルマが現れ始めた。
日当たり良好なのだろう。



イワテハタザオ

初めて来たけど、こちら側の景色も素敵だ。



ミヤマダイコンソウ

急登をこらえて頂上はもうすぐ。

イワウメ

男岳頂上

ここから阿弥陀池へ

ミネザクラ





阿弥陀池から男女岳へ




男女岳をピストンした後、避難小屋脇から横岳へ

途中、赤土の片倉岳が見える。
思えば4月の残雪期、ルートを間違えて片倉岳の斜面を直登し、さらに男女岳を直登したのだった。ここから見るとけっこうな急斜面だ。

横岳



大焼砂の下り




ミヤマキンバイとキバナノコマノツメ





ムーミン谷や先ほど登った山々を傍らに眺めながらの下降。

好天に恵まれ今日も楽しい山旅となった。

よろしければ動画もどうぞ。

Posted at 2024/06/09 18:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「栗駒山に「神の絨毯」を見にいってきた http://cvw.jp/b/2473922/48697933/
何シテル?   10/06 22:52
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation