• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negabo3628のブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

ガン太が家に来て10日

ガン太が家に来て10日ガン太が家に来て10日が過ぎた。
初めおずおずした様子で、何をするにしても遠慮がちだったガン太だったが、今はリラックスして縦横無尽に駆け回っている。









感心するのは家に来た当初から、トイレシートの上でしかトイレをしないこと。ほとんど誤爆はなく非常に助かる。先代のチャコはトイレシートを足でひっかいてぐちゃぐちゃにしてしまっていたためトイレシートが機能しなかった。その代わりすぐ外でしかトイレしなくなったけど。



寂しがって鳴くことはあっても、要求吠え(これを食わせろだの、早く出せだの)をすることはない。



チャコが幼いときは日中、妻の実家に預かってもらっていたが、義父も亡くなってそれができないので家で留守番。

だから留守番中はサークルを延長してフェンスを伸ばした。
一昨日からWebカメラを導入した。

これで留守中も何しているか、知ることができる。スマホで呼びかけもできるので、「ガン太!」って呼びかけたらキョロキョロしていた。

ここが自分の家という意識が出てきたので、縄張りを守ろうとする。
「柴犬あるある」だが掃除機が嫌い。
チャコは果敢に噛みついてきたが、ガン太はビビリながら吠えている。

ガン太が来た記念に柴犬置物を買ったのだが、対面させたら吠えていた。かなりビビリである。



2日前から外に出してみた。まだ道路には出さず庭を探索している。



4兄弟の一番の弱虫だったが、兄弟と遊べないのは寂しいかもしれない、おもちゃは独り占めだけれど。

できるだけ寂しい思いをさせないよう過ごさせてあげたいものだ。



迷子札を作ったがつけるのはまだ先だなぁ。

食欲は旺盛


youtubeで自身の姿を鑑賞中。

よろしければ動画もどうぞ。







ちょっとの時間でも乗り物酔いして吐いてしまう。
病院に連れて行くのも大変だ。
何より一緒にアウトドアしたいんだけれど、車に酔うんじゃ連れて行けない。
早く慣れてほしいなぁ。





Posted at 2024/04/07 05:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

がん太が来た日

がん太が来た日昨年9月にチャコが亡くなって、心にぽっかり空いた大きな穴。negaboだけでなく妻も娘も道行くワンコを見てはチャコを思い出してきた。

このたび迷いに迷って新しい家族を迎えることにした。
先日の日曜日岩手県北のブリーダーさんのもとを訪れた。実は女の子を見せてほしいと予約を入れていたのだが、1日違いでその子は別な方のご成約。

妻は女の子だとチャコを思い出すから、男の子の方がいいということも言っていたので、それなら兄弟犬をということで男の子を見に行ったのだ。

控えめで、押しのけられている方を選んだ。

チャコのサークルを掃除した。
チャコに、弟ができるから貸してねとことわった。

そして今日、連れてきた。道中車酔いしてゲロ吐いたりしてなかなか大変だった。

かなり臆病で慎重派。
クレートを開けてもかなり長い時間出てこなかった。

探索中

この香りはフローラル

チャコのとこにも潜り込んでいた

これからどんな日々になるのか

乞うご期待!

ということで今日はこのくらいにしておきます。

よろしければ動画もどうぞ
Posted at 2024/03/28 20:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

今日のいろいろ&銀塩カメラが増えた話

今日のいろいろ&銀塩カメラが増えた話今日は、最近にない青空の日曜日。
最高の登山日和だったが、本日は所用があり登山はなし。

妻と二人でドライブし、昼食は葛巻町のなじみの喫茶店「バロン」でフレンチトースト。

その後、平庭峠を越え久慈市へ。

平庭峠は明らかに雪が多い。3月になって降った雪がまだ消えていないんだな。

白樺と青空

所用が住んだ後、帰宅したあとやったこと。

先日作った自作リストストラップに延長のバックル付きストラップを製作した。

こうやってネックストラップ、ショルダーストラップに延長できる。

そういえば先日メルカリで銀塩カメラがまた1台増殖した。

旭光学ペンタックスMZ3
90年代のオートフォーカスカメラ。この型はシャッターのギヤがプラ製で割れてしまったり内蔵ストロボの開閉部が疲労で破損したりして、性能的には申し分がないのに現存して稼働できる個体が少ないのだそうだ。ギヤを真鍮で製作して、ストロボ部分も直したうえで、グリスアップして稼働できるようにして安価で販売している人がいた。この型の修理台数100台以上に及ぶという。その心意気にうたれて購入してしまった。

このカメラには早速フィルムを装填したのだが、たまたま家にあった有効期限2007年11月というフジカラーSUPER400FTというのを装填してみた。現像したらどんな色になっているんだろうな。家にはコニカのCENTURIA400というフィルムもあってこれは2003年12月有効期限のものだ。SUPER400FTの結果次第で使ってみようと思う。怖いもの見たさだ。
Posted at 2024/03/24 23:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

春と思い出を探しに

春と思い出を探しに今日は午後から雨予報だったので山に行くのはやめた。まずは朝一、娘の乗っているR2の塗装。昨日の午後に、錆を落としてパテを塗り乾燥させておいたのを、耐水ペーパーで研いだ。朝はマイナス気温だったので指がシバレた。その後、下地スプレーをして塗装。

朝食後、塗料が乾くまでどこかに行ってこようかと考え、以前単身赴任していた岩泉にドライブしてきた。
途中の岩洞湖
姫神山と岩手山のツーショット

岩泉の町内で立ち寄ったのはこのお店

志たあめやさん
昔懐かしい店構えのお菓子屋さん

タヌキの群れをゲット
negaboが子供の頃、ケーキなんてめったに食べられなかった。誕生日とクリスマスくらいだったなぁ、お菓子屋さんのショーケースに並んでいるこのタヌキケーキが食べたかったものだ。昔懐かし昭和のケーキ。一個350円。





この川はかつてチャコと遊んだ川

朝、夕、チャコは一目散にこの川に向かったものだ。

カジカガエルの鳴く渓流

川犬化していたっけ…

懐かしいなぁ。

帰りは三田貝の道の駅で地酒「八重桜」とかりんとうを買って帰った。
「八重桜」はすっきりした飲み口で好き。



福寿草も咲いて早春の気配だ。
Posted at 2024/03/17 16:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

姫神山に行ってきた

姫神山に行ってきた2月は今まで経験がないくらいの暖冬で雪も降らなかったのに、3月になったら帳尻を合わせるかのように雪の日が多く、日曜日も天候がすっきりしない。

今週もあれはしないもののすかっと晴れにはならない予報。数日前にけっこう雪も降っているのでラッセルや雪崩の心配もあり行く山が限られる。
今日は安心の姫神山に行くことにした。

朝6:00に自宅を出発し、7:00過ぎに一本杉登山口を出発した。

一本杉

ざんげ坂



山の端から日が昇る

五合目


雪はそれなりにある



霧氷が出てきた








頂上

下山にはコワ坂をルートにとる

リスの足跡

雪の影響はなく下山できた





よろしければ動画もどうぞ
Posted at 2024/03/10 21:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「栗駒山に「神の絨毯」を見にいってきた http://cvw.jp/b/2473922/48697933/
何シテル?   10/06 22:52
negabo3628です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

negabo3628さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 17:45:47

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
自身6台目のSUBARU車 はじめてのツーリングワゴン系でないクルマ この手の車は初めて ...
その他 自転車 その他 自転車
今年片道15kmの職場になり、天候のよい日、帰宅が遅くならない日という条件の中で週2~3 ...
スバル R2 スバル R2
娘が免許を取ったので、娘にも乗れる車をと探しました。 しかし、買う前からR2への愛情がつ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初代レガシィツーリングワゴン(TiタイプS)、レガシィグランドワゴン、レガシィランカスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation