• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hicks-qdのブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

メルセデスのサラウンド(アラウンド)モニター

メルセデスのサラウンド(アラウンド)モニター最近のクルマの安全機能として普及してきた
サラウンド・ビュー・カメラモニター。
各メーカーによって、微妙に性能や見せ方に差が有ります。

今回、新型CLSに乗って
メルセデスのサラウンドカメラへの不満が少々。

ズバリ、見たいタイミングで見たい場所を映してくれません。
AMG CLS53は、
図体が大きく、小回りが利かず、張り出したショルダーラインを持つので、
車両カメラに頼りたくなるケースもあるのですが・・・。
ダメです。使えません。

(1)真上から見たモードに、妙な「境目センサー表示」があり、とても邪魔。

真上からの表示時に「センサー表示」区域があり、肝心の車と外部の境目がハッキリしません。
このセンサー表示部が「黄色~赤」と変化して、障害物までの距離を教えてくれるのですが、
一番見たい境目の表示があいまいになって、全くもって本末転倒です。

この「境目センサー表示」の弊害はもう一つあって、駐車場に止める時。
白線が「境目センサー」のせいで隠れて見えなくなってしまいます。
前のCLSでは、白線に沿って斜めに停めない為に、モニターを見る事があったのですが、
新型ではモニターを見ずに個人の車両感覚で停めるようにしています。



因みに、他ブランドのカメラです。皆、駐車場で白線が見えており、
クルマと外部との境目を見れるようにしています。


※アウディ


※BMW


※ボルボ

(2)モニター画面を簡単に呼び出せない。

モデルチェンジ前からの「???」ポイントで、一番の問題点です。
お気に入りボタンに登録しても、ワンタッチで好みのレイアウトカメラを呼び出す事は出来ません。
よって「すれ違い時にモニターで『瞬時に』安全確認をしながらすり抜ける」・・・等の
本来あるべき便利な使い方が出来ません。

クルマ自体の仕様としては、
必要な時に自動でモニターが起動する・・・と言う事らしいのですが、安定して起動しません。
同じ道路で同じように壁に近づいても「起動したり、しなかったり・・・」。使えません。
「好みのアングルの画面を事前に登録しておいて、ワンタッチで起動する」・・・
なぜ、この簡単な事をしようとしないのか、不思議です。

というわけで・・・、
確かに画質は良いですし、あると便利な機能なのですが、
使い勝手が良いとはいえません。

UIに手の入った新型Aクラスのカメラシステムがどうなのか
今度試乗してみようと思います。

追記==========================
※Schoenbuch様から
「ハザードスイッチ左隣の車マークアイコンの長押し」で、
バックカメラが起動する・・・との情報を頂きました。
確かに、これで「お気に入り」から起動するよりも素早くカメラが
立ち上がります。
素晴らしい情報、感謝いたします!

Posted at 2019/03/19 13:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 CLS | クルマ
2018年11月05日 イイね!

新型CLSのグラファイトグレー

新型CLSのグラファイトグレーメルセデスCLSのカラーシリーズ第二弾、はやくも最終章です。

前回の注目色、セレナイトグレーマグノの次は、
新色グラファイトグレーです。

本国ドイツでの53のインプレッション動画に採用された、
云わば、「CLS53のイメージカラー」といったところでしょうか。



この動画を見ると、「黒」に近い色です。

ところが各モーターショーでの動画や画像を見ると
メルセデスの通常「セレナイトグレー」に近いのかな・・・という感じも・・・。
しかし、ショー画像は、多分に照明マジックの可能性があります。

実車を見てみるまで謎色だったグラファイトグレーですが、
実際の・・・、グラファイトグレー。





確かにグレーですが、
道ですれ違った時にアンケートを取れば、90%の方が「ブラック」と答えると思います。
というわけで、
グラファイトグレーは、黒に近い!!です。

セレナイトグレーマグノとは違った意味でコワい感じの威圧感がある色ですね。
Posted at 2018/11/05 10:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 CLS | クルマ
2018年09月26日 イイね!

色気のあるワゴンならこれ一択

色気のあるワゴンならこれ一択確かにニッチな車だとは思います。
「ワゴンとしては積載性が低い」「後方視界が若干悪い」「後部座席の頭上が狭い」・・・等、全て乗る前に分かっていました。
上記のデメリットも私にとっては、
「個人的には十分な積載性。ペットを連れた家族旅行が出来た最高の積載力」
「高画質の360度カメラとメルセデスならではの小回りで、運転に困った事は一切なし」
「後部座席に乗るのは170前後の人と決まっていた」・・・
と全て問題になりませんでした。

パナメーラツーリスモ、ジャガースポーツブレイクやアテンザワゴンなど、似たコンセプトの車はありますが、こと妖艶ですらあるスタイリングに関しては、ライバルを全く寄せ付けない美しさだと思っています。
Posted at 2018/09/26 16:28:49 | コメント(0) | 車 CLS | クルマレビュー
2018年09月12日 イイね!

CLS53AMGを見てきました

CLS53AMGを見てきましたメルセデスのCLS。
先日、53AMGが発表になりました。

ディーゼルの220d、ISG搭載の450、AMGチューニングの53と
当初伝えられていたラインナップが揃った事に。

六本木の「Mercedes me Tokyo」まで53を見に行ってきました。

まずはエクステリアですが、何と言ってもリアが印象に残ります。
スマートな220dや450に比べると、ガラリと違います。
過去のAMGと並べてもリアは迫力負けしていないように思います。

今回私が撮った写真と、
マレーシアでの展示会での写真を並べてみます。


※六本木の展示車です。

※コチラがマレーシアの展示車。




どうでしょうか。
前から見てもツインブレード・グリルで精悍な印象。
53は、新型デザインに拒否反応が強かった方に見て頂きたい気もします。
洗練と言う意味では、シンプルな非AMGの方が勝ると思いますが、
もうこれは好みですね。

次にインテリア。Eクラスをチョイ変えるという手法はこれまで通り。
53では、光沢のあるトリムと専用ステアリングが奢られ
アンビエントカラーも派手にセッティングすると絢爛豪華。
「スポーティ」にも「セクシー」にも演出可能という事です。
Sクラス譲りの曲面を意識させるこのデザインはCLSにピッタリ似合いますね。
デート・カーとしては、かなりのレベルとみました。


※六本木展示車は、ドアがロックされていました。

ちょっと気になったのが後席。広さではありません。
後部座席独立のエアコン調節が付いてないのです。
よってデジタル表示やスイッチ類もないので、吹き出し口があるだけ。寂しい感じ。
高級感・快適性共に、後部座席にとってはマイナスです。
しかもE53にはなぜか付いているんですね。なぜでしょうか?
今回CLSは「5人乗車です!」をアピールしていたはずなのに、後部席への配慮はカット。
この点は日本仕様にチグハグな感じを受けました。

収納。(以前見た450の感想。六本木展示車がロックされていた為です)
トランク容量はあります。しかも分割可倒式トランクスルー。
工夫次第で結構な荷物が積めそうです。
ゴルフバッグとなると話は違うのでしょうが、
私個人にとっては、かなり使い勝手の良い積載力と判断しました。

最後にエンジン。
試乗出来てないので、こればっかりは何とも言えませんが、
450の仕上がりからすると、期待して良いのではないでしょうか。

いずれにしても
53AMGが出たおかげで、新型CLSの「デザイン革命。」も一段落。
私は他のブランドの逆を行く曲面を主体としたシンプルなデザインが好きです。

国産車の傾向が分かりやすいのですが、
「より派手に 複雑に」イコール「どうよ、高級に見えるでしょ」が現在の潮流な訳です。
普通はそう考えます。
そこであえてシンプルに振っている、デザイナの気概に賛同します。


※マットの53は、カッコいいですね。

シンプルなスマートさに惚れたという方は、220dと450。
もう少し派手に押し出しが欲しい・・・という方は53。

もともと趣味性の高い車種なので、そんなデザイン優先でグレードを選ぶのも良いかもしれませんね。


※ツインブレードグリル。間近で見ると流石の質感です。

※ミラーはブラック加工。

※ライトには高級車に流行りのブルーの差し色。

※ホイールも精悍。
Posted at 2018/09/12 14:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 CLS | クルマ
2018年07月24日 イイね!

CLS400シューティングブレークとのお別れ

CLS400シューティングブレークとのお別れ少し前になりますが、6月末にCLS400シューティングブレークとお別れしました。3年の残価設定の期限が来たわけです。

仕事で使うので、「疲れない」「積載性あり」が望ましく、そこに加えて、美しく どことなく差別化が出来る・・・。
思えば、自分にとってベストな車でして、「このまま乗り続けようか・・・」と随分悩みました。

悩んだ末に、予定通りのお別れを選択。
しばらくはホンダシャトル1台となります。

現状、乗り換えの候補はとても幅広く、
・新型CLS→トランクスルーなので意外と積載性あるし、世の評価と反対でデザインが好み。
・新型A7スポーツバック→積載性良。デザインはCLSと正反対で小細工多発。エンジンはCLSに分があるか・・・。
・パナメーラスポーツツーリスモ→一度も経験した事の無いポルシェ。
・S450→一度も経験した事の無いSクラス。しかも450は評判が良い。
・レクサスLS→これまた一度も経験無のレクサス。内装は好み。
・新型クラウン→3.5Lはとてもお買い得。これ見ちゃうと、LSがとても割高に感じる・・・。

後半3台は、積載性が・・・なのですが、
シャトルが本当に載るので、
「今度の1台はあくまでも通勤と都内の安全・快適移動(時々埼玉まで高速移動)で良いか・・・」とも思ったり。

いずれにしても当面は(少なくとも新型A7スポーツバックを見るまでは)
通勤から都内の打ち合わせまで、目一杯荷物を載せたシャトルで走ります。
シャトル、本当に使いやすい車です。

最後にCLS400。3年間、安全快適に私と荷物を運んでくれて有難う!!
Posted at 2018/07/24 13:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 CLS | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード シラザン50、侮れず・・・。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2474393/car/3645750/7966353/note.aspx
何シテル?   10/11 17:02
クルマ、映画、温泉旅館、仕事・・・この辺が趣味です。クルマ好きですが、通勤や買い物、時々温泉のレベルです。素人&運転ヘタッピ目線です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鳥のあれが付いてたので ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:52:40
6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 04:51:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
初めてのEVです。「今」じっくりと乗る事に意味があると思い、チョイスしました。 EV。や ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シャトルからの乗り換えです。 シャトルは社用車として本当に頑張ってくれました。 フリード ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
故障やトラブルはありません。 今までの車歴の中では、間違いなく最も静かで最も乗り心地が ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
2018年仕様車です。 高次元でバランスを取りに来た車だと思います。 ・一般的には強 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation