• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hicks-qdのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

マルチビームLEDを実感しました

マルチビームLEDを実感しましたCLSの大きな売りである「マルチビームLED」。
様々な機能が統合されているライティングシステムです。

夜にエンジン始動すると、
複雑な制御をされているであろう事が確認出来る、ライト起動動作を行います。

※以下の動画の1:40~起動時のライトの動きを確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=KTFfYsXjHYc

まるでアコーディオンのようにLEDライトが左右に素早く連続照射。
CLSの所有感を実感できる瞬間の一つです。






肝心の走行時の先進のライト機能については、
不夜城の都内にいると、周りが常に明るいのであまり実感する事がありませんでした。
しかし、
今回、初めてその効果を体感できました。

幹線道路から郊外の暗がりの道に入った途端、
「パパパパ・・・」という感じで、段階的に遠方までライトがフル照射!!
思わず、「おっ」と小声を上げてしまいました。



そして対向車が来ると、
その部分だけしっかり、ライト照射を削ります。

いや~、これはスゴイ。
各メーカー似たような機能は出つつありますが、
ここまで鮮やかに照射をコントロールするのは少ないのでは・・・。

※少し分かりずらいですが、
以下の動画の2:47に段階的にマルチビームが起動して
遠方の視界が光で照らされる様子を見る事が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=KTFfYsXjHYc

Posted at 2015/12/07 12:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 CLS | クルマ
2015年09月08日 イイね!

毛ばたき、使えます!

毛ばたき、使えます!クルマを綺麗に保つために「毛ばたき」を購入しました。いざ使ってみると・・・、イケます、これ!

クルクル回す様に車に羽を這わせると、
見事にホコリを除去できます。

1)車にコーティングかワックスをキッチリとかけておく。
2)乗る前は勿論、乗った後も面倒がらずに、毛ばたきする。(2回毛ばたきで2分程度)
3)乗らない平日はカーカバーをしておく。(カバーをするのに1分程度)

クルマに乗る度に、合計3分程度の労力で・・・。
納車後2か月が経ち、
3度ほど乗車中に雨に降られても、まだまともな洗車をした事がありません。
色がシルバーという事もあり、キズも無く、艶々のピカピカに見えます。
※コーティングは、ダブルダイヤキーパープレミアムをしています。

自分のような面倒がりには、毛ばたき、使えます!


●メインはコイツ。使ってる姿は、オッサン丸出しの図でしょうね・・・


●車内用はコレ。自分のクルマでは、内装にヘアスクラッチが付く事も無いようです
関連情報URL : http://kebataki.net/
Posted at 2015/09/08 17:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 CLS | クルマ
2015年08月11日 イイね!

スバルVSメルセデス 追従機能付クルーズコントロール

スバルVSメルセデス 追従機能付クルーズコントロール


会社の社用車でスバルのレヴォーグを所有しています。
自分は普段乗っていません。
しかしこの前、運転する機会がありました。

スバルといえば、アイサイト。
国内メーカーでは運転支援性能 NO1と言われることが多い気がします。

そこで
数ある運転支援機能の内、
「追従機能付クルーズコントロール」について、
メルセデスと比較しての使用感を書きます。

※あくまでも個人的感想です。
※2015年8月時のレヴォーグとCLSの比較です。


【対応車速】
スバル △0~100km/h
ベンツ ○0~200km/h

日本の法定速度で考えるとスバルが正しいのですが・・・。
実際の高速道路での使用となると、自由度が高いメルセデスが高ポイント。
スバルを選ぶ方は高速クルーズが好きな方も多いでしょうから
「100km/hまでじゃなあ、もう少しせめて○○km/hまで対応してたらな~」
と思うオーナーさんも多いかもしれませんね。


【車間距離調整】
スバル 3段階
ベンツ 7段階

スバルは環七等の幹線道路の巡航時に
「割り込まれやすい」車間距離を取りたがります。

いつ割り込まれるか??
の恐怖(?)を感じながらの運転です。
ストレスが無いというと嘘になります。


【ブレーキング】
スバル ○
ベンツ △

これはスバルの勝ちです!
メルセデスは停止後、ほんの少し「カックン」する事が多い。
自分はカックンがあると嫌なタイプで、
普段、出来るだけ静かに停車するように心がけています。
スバルの方がハッキリと好印象。


【ステアリングアシスト(自動運転感、未来感)】
スバル △65キロ以上で動作(アクティブレーンキープ)
ベンツ ○(ディストロニック・プラス(ステアリングアシスト付))

ハンドルが勝手に動く・・・という未来的な感覚ですが、
メルセデスの場合、自動追従をセットすると低速でもステアリングアシストが入ります。
スバルは65キロ以上なので、一般道ではあまり味わう事が出来ません。

ハンドルが勝手に微補正してくれると
その度に「最新の機能を味わっている!」という満足感があります。
※個人差が大きいと思います。ハンドルの補正が嫌な人は、徹頭徹尾嫌だと思います。


まとめ。
レヴォーグ対CLSのクルコン比較・・・引き分け!!!
しいて言うならメルセデスの鼻差勝ち!!

色々な機能が広範囲に効く&未来感覚なのはメルセデスだと思います。
ただし・・・
「カックン」ブレーキ気味なのが大きなマイナスです。
ブレーキが掛かる度に(カックンするのでは・・・)と思うのがストレスです。
その点、レヴォーグのフィールの方が明らかに繊細で良好でした。
日本車ならではの こういう繊細な制御を今後も伸ばしてほしいと思います!
※あくまでも個人の感想です。特にレヴォーグの場合、ハンドルを握ったのが短時間の為
 長く乗ると全く違った印象を受けた可能性もあります。
 いずれ別の印象を持ったら追記します。
Posted at 2015/08/11 16:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 CLS | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード シラザン50、侮れず・・・。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2474393/car/3645750/7966353/note.aspx
何シテル?   10/11 17:02
クルマ、映画、温泉旅館、仕事・・・この辺が趣味です。クルマ好きですが、通勤や買い物、時々温泉のレベルです。素人&運転ヘタッピ目線です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鳥のあれが付いてたので ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:52:40
6ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 04:51:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
初めてのEVです。「今」じっくりと乗る事に意味があると思い、チョイスしました。 EV。や ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
シャトルからの乗り換えです。 シャトルは社用車として本当に頑張ってくれました。 フリード ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
故障やトラブルはありません。 今までの車歴の中では、間違いなく最も静かで最も乗り心地が ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
2018年仕様車です。 高次元でバランスを取りに来た車だと思います。 ・一般的には強 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation