• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu。の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2010年3月15日

マスター OH練習

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ビラビラが開かないように押さえつけて
押し込みます

以外にムズカシイ・・・・
2
フロント側のピストンはバネが効いてくるので
ビラビラを抑えながら押し込むのに
非常にイライラします。

あっ でちゃった(爆)
3
ピストンが飛びださないように 
真ん中の穴に棒突っ込んで
抑えながら この蓋を付けます
ワタスはドライバーに蓋を通してから
ピストンを押し込みそのまま蓋をはめました

再利用なので蓋の爪を押し込みます
普通はパチンと入るはずデス
4
最後横の棒を穴の中探りながら
突っ込んでネジを締めれば完成デス

コノ部品も 通常は交換部品に入ってますので
新品を使いましょう

まぁOリング新品にすれば問題ないとは思いますが(笑)
5
オマケ

うっとりしてください(爆)
6
オマケ

マスターのタンクを外して裏返すと
フルード量を検出するセンサーがあります。
爪の部分に薄身のドライバーやカッターの
先端を差し込んで爪を逃がしてあげると外れます
7
オマケ

逆向きにも入りますねー
マスター流用さいにケーブルが逆な車種の場合
コレで逃げられますよwww

マスターからタンクを一度外さないと作業困難ですが・・・
8
爪が引っ掛かる穴は両側にあいているので
向き選択可能ですねwww

ハーネスが届かない方いかがですぅ??


注意 : 保安にかかわる部分の分解をしております
     知識のある方やプロの方にまかせましょう
     よい子は決してマネをしないでくださいネ
     
おしまい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ブレーキ廻り総交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月17日 3:14
面倒くさそうだけど・・・
そそられる(笑)
でも やっぱりアタシには出来ないww

なんか3こ○りはん劇場みたい(爆)
コメントへの返答
2010年3月17日 12:21
シャープペン分解出来ればたぶんできます(笑)



おぬしも エロよのぅ~ ヒッヒッヒッヒ
2010年3月17日 20:56
いやぁ。
ビラビラのある穴に、棒を押し込むんですね( ̄ー+ ̄)







好きですね!
コメントへの返答
2010年3月18日 0:39
ビラビラを内側に絞り込むように挿入すべし(爆)





どういっても言葉だと・・・・(謎)
2010年3月18日 0:14
「うっとり」させて頂きましたwww

バイク用のマスターシリンダーは結構O/Hしたりして、中身は何度も見てますが、四輪用は機会が無い(当たり前ですね)ので、何だか新鮮です☆
コメントへの返答
2010年3月18日 0:45
眺めた事はありますが バラバラにしたのは
実は初めての経験デス(爆)

仕組みがなんとなく解って妄想が膨らみますヨ

このマスターは練習用として30秒くらいで
組み立てられるように特訓しますかねー

軍隊映画で銃くみたてるみたいに(笑)

プロフィール

「ヤバイ」
何シテル?   06/14 10:21
普通のお爺さん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

避けては通れない デュアロジックOil交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 13:38:42
デュアロジックオイルDIY交換(ツインエア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/26 13:31:06

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
マーチと入れ替えでこちらを購入 マーチの部品がかなり流用できるのでこちらに決定です 荷 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
前のマーチがお疲れだったから もう少しだけ体力残っているマーチにチェンジ 晴れて専用車 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
2台目のステージアで、ハッキリ行って衝動で買い替えた車です。 初めのステージアをチョコチ ...
スズキ その他 スズキ その他
限定解除したときに勢いで購入しコツコツいじっていたやつです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation