• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月15日

菊名駅の連絡改札について

超ローカル(?)な話題で申し訳ないが,見事に自分が引っ掛かったので,備忘録代わりに書いておきます。

菊名駅で JR 横浜線~東急東横線を乗り換える際,JR 側は紙の切符,東急側は Suica/PASMO を使う場合,連絡改札では以下のようにします。

(1) 先に紙の切符を自動改札に入れる。
(2) 次に Suica/PASMO を読み取り部にタッチする。
(3) 自動改札を通り過ぎる。

で,(2)をやるときに自動改札のゲートの外でタッチする,というのがポイントのようです。

今回自分が罠にはまったのは,(2)をやる際にゲートの中に入った状態で Suica をタッチしようとしたので,読み取り部のランプの青色が消えて反応してくれません。
通常こういう場合は一旦ゲートの外に出ると青ランプが再点灯するので,そこでもう一度タッチすれば問題ないのですが,この日は下がってもダメでした。
(出張帰りということで通常より荷物が多く,荷物がセンサーに引っ掛かってまだゲート内にいると判断されてしまったようです)

後ろから乗り換え客がどんどん押し寄せるので仕方なく進んだところ,予想通りゲートがバタンと閉まりました。
多分そこでもう一度タッチすれば大丈夫だったのでしょうが,自分はもうゲートの向こう側に通り過ぎてしまい,後ろからも乗り換え客がどんどん来ていたので,そのまま進みました。

下車駅の自動改札で Suica をタッチすると,予想通りゲートが閉まり「有人改札へ回れ」云々のメッセージが出ました。
で,有人改札へ行って「菊名駅で乗り換えをしたが,入場記録が入っていないようだ」と伝えれば普通に精算処理をしてくれます。

普段自分は Suica をタッチする際にはゲートの外でタッチするように心掛けているのですが,慣れない駅だったのと背後からの圧力で罠にはまってしまいました。

次回の菊名乗り換え時はもう大丈夫だとは思いますが,心配な時は敢えて菊名駅の階段から遠い車両に乗って,乗り換え客のピークが過ぎてから落ち着いて自動改札を通る手もありますね。

ご参考:菊名駅 乗換改札案内
http://myhome.cururu.jp/thrilldriverkta/blog/article/31001193161
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/16 14:16:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation