• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月05日

本日は只見方面をドライブ…

本日は只見方面をドライブ… 昨日午後から XV で旅行に出掛けています。
まずは東北道で一路北へ向かいます。

東北道方面へ向かうのに,今回初めて首都高中央環状線の五反田ランプから乗ってみました。
五反田までは中原街道で向かうのですが,このルートだと大きな渋滞もなく東北道へ直行できるので,今後もこのルートを愛用しようと思います。

さて,東北道をひたすら北上し,西那須野塩原 IC で一旦降り,塩原温泉にある「みかえりの郷~彩花の湯」に寄り,ついでに少し早い夕食を食べました。

その後,すっかり暗くなった中 R400 を北上し,会津田島駅近くの某ビジネスホテルへ宿泊しました。

本日はホテルで朝食を取ってから出発し,まずは R289 を走って只見方面へ向かいます。
トイレ休憩のために只見駅へ寄ったら,1日3本しか来ない列車がちょうど只見駅へ到着したので,慌ててカメラを持ち出して撮影しました。



現在はキハ110系で運行されています。
ちょうど 10/1 から只見~会津川口間が11年ぶりに運転再開されますが,現在はこのまま小出方面へ折り返していきます。

その後,小出行きの発車を待たずに出発し,R252(六十里越)を走っていたのですが,麓に降りて途中のコンビニに寄っていたら,後から只見駅を発車した列車に抜かされました…。
地図を見ると分かるのですが,R252 は九十九折の山道なのに対して,只見線は(六十里越の区間は開通が遅いこともあり)トンネルでショートカットしているので,ローカル線なのに意外と所要時間が早いようです。

その後,本日のメインイベントである R352 を(たぶん18年ぶりに)走破します。
本当は枝折峠を通りたかったのですが,小出側の区間が災害復旧工事で通行止めなので,シルバーラインを通って奥只見ダムへ寄りました。
ここは以前にも寄ったことがありますが,今回初めて湖畔まで行ってみることにしました。





この後は R352 を檜枝岐村まで向かうのですが,銀山平側であれば枝折峠へ行けるので,寄り道してみました。



枝折峠と言えば,この「初心者はシルバーラインへ」(枝折峠は通るな) の看板です。




その後,奥只見湖畔の R352 のくねくね道区間を延々と走り,本日は檜枝岐村の某旅館へ宿泊しています。

明日は,天気が保てば燧ヶ岳へ登山予定です。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2022/09/05 20:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

0810
どどまいやさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation