• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

FLYING HONU チャーターフライト

FLYING HONU チャーターフライトFLYING HONU チャーターフライトに何回か応募していたのですが,GW 中のツアーに何とか当選したので,本日(5/4)成田空港へ行って来ました。
詳細はフォトギャラリーへアップしたいと思いますが,取り急ぎ本日の写真をペタペタと貼り付けたいと思います。

本ブログ冒頭の地図は,今回のフライトルートです。
(出典:Flightrader24)

本日は南風運用だったので,16R から離陸してそのまま西へ向かい,鹿児島市付近で折り返して東へ戻り,名古屋市付近で北上して松本→新潟→山形→相馬というルートを辿って成田へ戻りました。

Flightrader24 の記録によると,西へ向かう時は 40,000ft(約12,000m)で,東へ戻る時は 35,000ft(約10,000m)の高度を飛行したようです。
(本日は高度が高い方が偏西風が弱かったのかな)

さて,チャーターフライトの受付は 10:00 開始なのですが,実はオプションツアーにも当選したので,朝 7:30 までに受付を済ませる必要があります。
なので,京成上野駅 6:20 発のスカイライナーに乗り,成田空港へ向かいます。



オプションツアーはバス2台に分乗したのですが,私が乗車した1台目はまず,空港内の管制を担っているランプセントラルタワーへ向かいます。
(2台目は,1台目と逆コースを辿ったようです)

もちろん,実際の管制室には入れませんが,1つ階下に見学スペースがあり,そこから第1ターミナル全体を見下ろすことができます。



その後,いよいよ制限エリアにバスで入り,飛行機のそばを通り過ぎて,A滑走路の横のちょうど中間地点にある消防署へ向かいます。
そこでバスを降りて,滑走路を間近に見ることが出来ます。

ちょうど NCA の B747 が離陸したところを撮影しました。



この日はたまたま,訓練で消防車からの放水も間近に見ることが出来ました。
(添乗役の ANA 社員さん曰く,オプションツアーで放水を見れたのは珍しいそうで)



2時間ほどでツアーは終わり,いよいよ本番であるチャーターフライトです。
今回は(予想通り)JA382A の方でした。
(GW 中のチャーターフライトは,JA381A と交互に運行しています)

沖止めなので間近で写真を撮ることが出来るのですが,でかすぎて1枚に収まらない…。
ということで,頭の部分だけ別の写真で…。




今回はビジネスクラスに当選しました。



食事も豪華です。



食事が終わったタイミングで,機内の照明がレインボーカラーへ切り替わりました。



あとは,音楽を聴きながらのんびりしていました。
フライト時間は約3時間半でしたが,ビジネスクラスゆえに座席に余裕があることから,非常に快適なフライトでした。

A380 には一度は乗ってみたいと思っていましたが,ようやく念願を叶えることが出来ました。
2階建て機&4発機に乗るのはこれで最後だろうなあ…。
Posted at 2021/05/04 23:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年05月03日 イイね!

本日は上野に宿泊…

本日は上野に宿泊…本日はなぜか京成上野駅前にある某ホテルに宿泊しています。
本ブログ冒頭の写真は,ホテルの客室から望んだ夕暮れの不忍池です。

緊急事態宣言が出ている状況で,ホテル周辺で外食する気分になれないし,どうせ外食してもビールが飲めないので,ホテルに来る途中にエキュート上野に入っている浅草今半の「すき焼・焼肉食べ比べ弁当」を購入し,ホテルでビール片手に部屋食です。



いやー,ここのすき焼きは冷めていても柔らかくてうまい!

さて,明日は FLYING HONU チャーターフライト+オプショナルプランに当選したので,成田空港へ向かいます。
Posted at 2021/05/03 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2021年01月28日 イイね!

「ハイオクガソリンをブレンドしてみる」のその後…

半年以上前に,こんなブログを投稿しました。

【実験】XV HYBRID にハイオクガソリンをブレンドしてみる…
https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/blog/44110939/

その後の経過を書いていなかったので,今さらですが書いてみようと思います。

昨年9月頭の長距離巡航(その1)(その2)の時は一旦レギュラーに戻していましたが,予想通り長距離巡航時はレギュラーでも特に気になることはありませんでした。

しかし,旅行から帰って来てちょい乗りに戻ると,ノッキングと思しき現象(発進時にモータだけで動き始めてすぐにエンジンが掛かった際に,回転数がスムーズに上がっていかない)が再発するのです。

よって,その後はハイオクレギュラーを交互に給油してブレンドしていますが,今のところノッキングと思しき現象は発生しておらず,フィーリングは良好です。

しかも,直近でハイオクを給油した後に気付いたのですが,加速時に以前よりも回転数を上げなくても車が走るのです。
(以前よりもトルクが増した感じ)

これは推測ですが,オクタン価が上がったことでノッキングが起きにくくなったので,ノックセンサーが介在して点火タイミングを遅らせる必要性がなくなり,FB20 エンジン本来の性能が出せるようになったのだと思われます。

今まではハイオクとレギュラーを交互に給油していましたが,今回の結果を踏まえて今後は(長距離巡航時以外は)ハイオク2回+レギュラー1回のペースで給油しようかと考えています。


そういえば,数ヶ月前に Youtube でこんな動画を発見しました。
特に 10:42 以降が注目です。

新型レヴォーグ搭載1.8L新開発エンジン「CB18」の進化を解説
https://www.youtube.com/watch?v=78MBt_C0k00&t=642s

今後スバルの主力になるであろう CB18 リーンバーンエンジンに関しては,レギュラー仕様車にわざわざ高いハイオクを入れる必要性は全くないとのことなので,注意が必要です。

XV HYBRID に搭載されているエンジンは FB20 ですが,他の FB 型 NA エンジン車で私と同様にノッキングと思しき現象に悩まされている方は,試しにハイオクを混ぜてみても良いかもしれません。
(ガソリン添加剤を使うよりは,ハイオクを給油した方が安上がりですし)
Posted at 2021/01/28 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2020年11月04日 イイね!

宮ヶ瀬方面へ…

宮ヶ瀬方面へ…本日は休暇を取っていたので,本当は昨日からプチ遠出をしようと思っていたのですが,昨日は用事が入ってしまったので,遠出はあきらめて近場へ出掛けることにしました。

まあ,本来であれば余裕で日帰りできる範囲ですが,せっかく GoTo トラベルで安く宿泊できるので,以前に日帰り入浴で寄ったことのある七沢温泉の七沢荘へ宿泊しました。

で,本日は宮ヶ瀬ダムへ寄って,少し湖畔を歩き回ってから,半原にある そば処 満留賀(GoTo トラベルの地域共通クーポンが使える)でお昼を食べ,帰路に就きました。
関連情報URL : https://www.nanasawasou.jp/
Posted at 2020/11/04 16:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年10月25日 イイね!

国道471号の走行動画

国道471号の走行動画9月頭に旅行に行った時に通った,国道471号の走行動画をようやく Youtube へアップしたのですが,こちらで紹介するのを忘れていたので,せっかくなのでリンクを張っておきます。

国道471号 栃折峠
https://youtu.be/gWq5JlhROig

国道471号 楢峠
・その1 : https://youtu.be/2Io0KzSL6MY
・その2 : https://youtu.be/WNp7ZUWYML4
・その3 : https://youtu.be/lZhGlCUZO1I

おまけ:
国道158号 長野~岐阜県境区間
・その1 : https://youtu.be/mfYj_-x_S50
・その2 : https://youtu.be/z9xdMStZcPo

大山福光林道(国道156号と旧利賀村を結ぶ道)
https://youtu.be/4Y6lQZZBPtU

神岡カントリーロード
https://youtu.be/6q_g69rvXyM

北アルプス大橋
https://youtu.be/Acq3IQ-olso

さて,国道158号の走行動画の特に「その2」の方を見て頂くと分かると思うのですが,対向車が異常に少ないです。

この区間は上高地へ向かう唯一のルートであり,かつ首都圏と高山や富山を結ぶ最短ルートなので,普段は交通量が非常に多い区間です。
しかし,9月上旬はまだ GoTo トラベル需要が本格的になる前なので,本当にガラガラでした。

沢渡の駐車場も普段であれば平日でも盛況ですが,この日は係員の人も暇そうでした。

10月に入ったら,多少は客足が戻ったのかなあ…。
Posted at 2020/10/25 18:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation