• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

ロマンスカー VSE 初乗車

ロマンスカー VSE 初乗車年末年始は休みが少なくてどこにも出掛ける気がしなかったので,正月休み中に突然思い立ち,ロマンスカー VSE に乗ることにしました。
しかも展望席(ただし2列目)をゲットできました!

箱根湯本へ到着後,畑宿までバスで行き,旧街道の石畳をちょろっと歩いてから湯本へ戻り,はつ花そばで山かけそばを食べてから,本日は湯本駅近くのシングルルーム付きの温泉旅館で一泊です。

で,明日はまっすぐ会社へ行きますw
Posted at 2016/01/11 20:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2015年09月09日 イイね!

台風の中,帰って来ました。

台風の中,帰って来ました。#アップが一日遅れになってしまいました。

この日は東海地方では台風による運休も多数発生している状況でしたが,富山は風は強いものの天気自体は回復してきたので,当初予定通り氷見線の乗りつぶしに行きました。

富山から新高岡経由で高岡まで行き,氷見線のディーゼルカー(キハ40)に乗って発車を待っていましたが,定刻 (9:45) を過ぎても発車せず…。
しばらくすると,運転士から「台風による強風のため運転見合わせ中」との放送が…。

20分ほど(だったかな?)過ぎてから「風が収まったので運転再開します」と放送が入った直後に「また強風が吹いたので再度見合わせます」とのこと…。

このままだと予定の新幹線に乗れなくなる可能性があるので,40分ほど待ってから氷見線乗車をあきらめ,北陸本線もとい「あいの風とやま鉄道」に乗って金沢に向かいました。

#余談ですが,高岡駅は「あいの風とやま鉄道」管理になっているため,JR の切符は払い戻ししてくれませんでした。(自分は金沢駅で打ち切り分を払い戻してもらった)

昼食後に少し金沢市内をブラブラ散歩してから,北陸新幹線「はくたか」号に乗って帰路に就きました。

しかしまあ,北陸新幹線は日本海側から山越えして太平洋側に抜けるので,天候の変化が著しいです。
長野までは晴れていましたが (よりによって帰る直前に晴れやがったw),トンネルを抜けて軽井沢に来たら霧の中,再度トンネルを抜けて関東平野に出たら雨,さらに大宮に近付いたら土砂降りの雨で窓から景色が見えなくなりました。

ちなみに,写真は本来氷見線で乗るはずだった「忍者ハットリくん」ラッピングのキハ40型です。
Posted at 2015/09/10 20:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2014年09月10日 イイね!

無事帰還しました…

無事帰還しました…昨晩は青函トンネル通過までは何となく起きていましたが,その後気付いたら寝てました。
途中ちらほらと目が覚めたことはありましたが,時刻を見たら安心してすぐに寝付けました。
(なので,基本的にはしっかり眠れました)

本日は朝 5:30 過ぎに起き,少し身だしなみを整えてから,6:00 頃に7号車の食堂車「グランシャリオ」に顔を出してみたら,食堂車利用希望者は6号車側で待てと掲示されていたので,6号車にバックしました。

6号車ミニロビーにはすでに何人か乗客が座っていましたが(全員朝食待ち?),誰も行列する様子はなかったので,とりあえず自分が先陣を切って6号車の通路(シャワールーム横の廊下)で何となく待っていました。

何となく自分が先頭で並んでしまったのでw,何となく交通整理?をして,6:30 になったら食堂車の方からお呼びが掛かったので,無事に朝食にありつけました。
ということで,自分としては「夢空間北斗星ニセコ号」に乗車以来13年ぶりの食堂車での食事となります。

ゆっくり朝食を取ってから,昨晩何とかゲットしたシャワーカードを使って汗を流してから,上野到着までぼーっと車窓を眺めながら過ごしました。

途中数分の遅延はありましたが,最終的にはほぼ時刻通り上野駅に到着しました。

今回「トワイライトエクスプレス」乗車がかなわなかったのは残念でしたが,13年ぶりの「北斗星」もこれはこれで久し振りで楽しかったですね。
Posted at 2014/09/11 01:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2014年09月09日 イイね!

「北斗星」乗車中…

「北斗星」乗車中…本日はホテルの朝食をゆっくり取ってから,旭川を出発しました。

R237 を富良野方面へ下る途中に美瑛駅に寄って,再度マルスを叩いてもらいましたが,トワイライトのキャンセルは結局出ず…。

仕方ないので,元々購入していた「北斗星」の開放B寝台で帰ることになりました。
(北斗星の個室も念のため確認してもらったが,2人用も含めてキャンセル無し)

ということで,時間が余ってしまったので,美瑛駅から R237 に戻らずに r966(白樺街道)を通り,山道を登って望岳台まで来てみました。

その後 r966→r824→R237→R38→r135→R452→r116→r917→r1129 というルートで走り,三笠鉄道村にちょっと寄ってから,三笠 IC から道央道に乗り,札幌に戻りました。

で,17:13 札幌発の「北斗星」の1号車B寝台で帰路に就いています。
(現在,東室蘭~伊達紋別間を走行中)

発車直前まで写真を撮ってからグランシャリオ(食堂車)に向かったら,シャワーカード購入のための行列が出来ていましたw
何とか入手できましたが,本日分は自分の前に並んだ人で終わってしまい,仕方ないので朝シャワーです。
(結局,南千歳到着前にすべて売り切れ)

今の予定では,函館駅での撮影タイムまでは起きていようと思います。

それにしても,この調子だと明日朝の朝食もえらいことになりそうだな…。
(6:30 開始時に行列が出来ているかもw)

#スマートフォンのテザリング機能を使って投稿。
Posted at 2014/09/09 19:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2014年03月14日 イイね!

「あけぼの」最終列車を見送る?

「あけぼの」最終列車を見送る?ただし21時からの NHK ニュースですが。(爆)

本日は上野駅と秋田駅から生中継で発車シーンを放送していました。
やはりあの「ピーッ」という汽笛を聞くとじーんとなりますね…。

ということで,2003年8月に「あけぼの」に乗った時の写真をアルバムから引っ張り出してみました。
(この頃は EF81 が全区間牽引していたんですね)

これで,いわゆる「ブルートレイン」として残るのは「北斗星」のみになります。
あとはブルトレじゃない寝台列車も含めると,「トワイライトエクスプレス」と「カシオペア」と「サンライズ」と「はまなす」だけですか…。

#「ななつ星 in 九州」は世界が違うので一旦除外(爆)

「北斗星」は運行初年度の1988年も含めて何度も乗りましたし,「はまなす」と「サンライズ」も一度ずつ乗ったことがありますが,「トワイライト」と「カシオペア」は高嶺の花ゆえに未だに乗車機会がありません…。

ただ,残るこいつらも北海道新幹線開通までの命かもしれないので,何とか機会を見つけて乗車したいと企んでいます。(が,果たしてどうなるか…)
Posted at 2014/03/14 23:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation