• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

イエロー戻し

イエロー戻し本日ようやくイエローバルブに戻しました。

前回純正状態に戻して以来2ヶ月ぶりです。


2ヶ月ぶりにイエローバルブを点けた状態で運転してみると,やはり絶対的な輝度は純正の方がありますね。
ただ,見やすさは明らかにイエローの方に分があります。

これで雨が降ればさらに見やすさを実感できるでしょうね。
Posted at 2012/06/30 23:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ
2012年05月05日 イイね!

【備忘録】GW 中の車いじり

【備忘録】GW 中の車いじりいじりと言っても,維持りが中心ですが…。

●5/4(金)
AM10時くらいにようやく雨も上がって路面も乾いてきたので,大急ぎで行き付けのコイン洗車場に行って洗車+コーティングのメンテナンスを実施しました。
3~4月中は洗車していたら砂混じりの雨が降ってきたり,ようやく晴れたと思ったら強風で砂が降ってきて車の拭き取りどころではなかったり,だったのでまともな洗車は3ヶ月ぶりくらいかも…。
(しょうがないので,機械洗車で済ませてました)

洗車が終わって,自宅の立体駐車場に車を入れたと同時にまた雨が降ってきました。
(ギリギリセーフでした)

●5/5(土)
6月の車検に備えて,早めに前照灯類の純正戻しを実施しました。
で,2年ぶりの純正状態を改めて眺めてみると,純正のスモールランプってこんなに明るいんですね!
安全面を考えると,スモールだけはしばらく純正のクリアバルブでも良いかも…。

HID の方は,車検が終わったら早々にイエローに戻すと思いますw

なお,ナンバー灯の LED は面倒なのでそのままです。
(事前点検の際に指摘される可能性が高いですが)
Posted at 2012/05/05 23:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ
2012年04月14日 イイね!

本日オイル交換をしたら…

本日オイル交換をしたら…ちょうど本日から「カストロールの全合成油を買ってもれなく JCB ギフトカード 1,000円分プレゼント!」キャンペーンが始まったそうです。

キャンペーンの存在を知らずに本日エンジンオイル交換の予定を入れていたので,ラッキーでした。(^^)

ちなみに,今回も EDGE 5W-30 にしました。
(キャンペーンがなくてもこれにする予定でした)
Posted at 2012/04/14 23:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ
2012年02月18日 イイね!

ドライブレコーダー置き換え計画

ドライブレコーダー置き換え計画「計画」と言いつつ,もう買ってしまっているんですけどねw

今使っている JS300 ですが,最近になって記録が途中でエラーになって止まってしまう現象が出るようになりました。

SD メモリカード側の問題かと思って一旦再フォーマットしたら直ったのですが,しばらくしたらまた再発したので,メモリカードの寿命が来たと判断して SanDisk 製の SDHC カードに買い換えました。

それで再び直ったのですが,しばらく使っていたらまた同じ現象で止まってしまいました。
なので,メモリカードの問題ではなく本体側の問題のようです。

ただ,一旦再起動したら直りますし,再現率も低いので今はだましだまし使っていますが,どうせ次回の車検時にまた外されてしまうと思うので,これを機に更新することにしました。

ちょうど○天の期間限定ポイント(300ポイント)をもらったので,それの消費名目で(6月の車検を待たずに)早めに購入することにしました。
ただ,どれにしようか迷った挙げ句,結局同じ To-FiT の最新機種にしました。

常時録画最大約32時間ドライブレコーダーMINI (TE110)

今まで使っていた JS300 は記録形式が MP4 なので,光線状態が良好な時は画質は良いのですが,山道のような明るい部分と暗い部分が交錯しているような状態だとブロックノイズがひどいのが不満でした。
というわけで,多少の画質の劣化には目をつぶって AVI 形式で記録するこちらをチョイスしました。

#あと,こっちの方が MP4 形式の機種より安い(これ重要w)


では,前振りが長くなりましたが,動作確認を兼ねて従来の JS300 と同時に動かしてみたので,画質を比較してみようと思います。

従来の JS300 の方:


新しい TE110 の方:


画質的には JS300 の方がわずかながらキレイですが,色味や明るさは TE110 の方が良いようです。
あと,JS300 の方は解像度が VGA で TE110 の方が WVGA ですが,よ~く見ると写っている範囲が両者ほぼ同じであることが分かります。
つまり,JS300 の方が超広角であることが分かりますので,その分周囲が魚眼レンズのようにゆがんで写っています。
TE110 の方が自然な写り方をしている,と言えるでしょう。

今の計画では JS300 の方は車検直前まで頑張ってもらって,車検から戻って来てから TE110 を取り付ける予定です。
ただ,JS300 の不具合がひどくなるようでしたら,車検を待たずに交換してしまうかもしれません。
Posted at 2012/02/21 00:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ
2011年11月16日 イイね!

ガラスコーティング再施工

ガラスコーティング再施工最近イオンデポジットがあまりにもひどいので,ラディアス川崎でガラスコーティングを再施工してもらいました。

以前はこちらの湘南店でコーティングを施工してもらったのですが,川崎店がオープンしたのは個人的には非常に助かります。(自宅から車で10分ほど)

とりあえずボンネットは完全鏡面に戻りました。
ルーフ部分は完全にイオンデポジットを除去するのは難しかったようですが,パッと見はキレイになったので個人的には満足しています。

あとは定期的にメンテナンスキットを使って洗車し,この状態を少しでも長く維持しないと…。
(そうでないと,今回の投資が完全に無駄になってしまう)

#整備手帳は1回目の洗車が終わってから書こうと思います。
Posted at 2011/11/28 00:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation