• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

ポジションランプが片側死亡…

ポジションランプが片側死亡…確か2週間ほど前から,以前にディーラーで交換した LED ポジションバルブの助手席側が暗くなっていることに気付きました。

しばらくは元の明るさに戻ったり,また暗くなったりを繰り返していましたが,ここ数日の間に完全に暗くなってしまいました…。

恐らく,バルブ内に入っている LED 素子の一部が不灯になったのでしょう。

やはり,メーカ不明の LED バルブだと信頼性がいまいちですので,次回はちゃんとしたメーカ品を選ぼうと思います。
(パッと調べた感じだと,PIAA か IPF あたりかなあ…)
Posted at 2018/02/22 01:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2017年09月02日 イイね!

タイヤ交換完了…

タイヤ交換完了…今回チョイスしたのは YOKOHAMA GEOLANDAR SUV です。

人生初のオールシーズンタイヤ,M+S タイヤです。
これで,首都圏の積雪程度であれば問題なく走行可能でしょう。

ちなみに,225/55R17 の GEOLANDAR SUV はメーカに在庫がなく,販売店(タイヤガーデン)の倉庫に辛うじて3セット残っていたので,それをあてがってもらいました。

原因は不明ですが,そろそろモデルチェンジが控えているのかなあ?
それとも,今年はタイヤの値上げがあったので,駆け込み需要で一気に在庫がなくなって生産が追いついていない?

余談ですが,純正装着タイヤも含めると,これで4代連続 YOKOHAMA タイヤですw
Posted at 2017/09/03 00:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2017年08月26日 イイね!

タイヤ片減り…

タイヤ片減り…昨年頃からフロントタイヤの外側の片減りがひどくなってきました。
(正確には,上から見てブロックの後ろ側が削れているので,ヒール&トウ摩耗です)

1年前にタイヤローテーションを実施してから 5,000 km を超えて,だいぶフロント側の片減りが進行していましたが,先日の山の日に毎年恒例の笛吹往復をしたら,ついに一部だけですがパターンがなくなってしまいました…。

9月下旬に長距離巡航を予定しているので,その前の12ヶ月点検時に再度ローテーションを実施して,10月に入ってからタイヤ交換しようと思っていたのですが,さすがにパターンが(一部とは言え)なくなってしまった状態で長距離巡航するのは怖いので,早めにタイヤ交換することにしました。

ちなみに,当初はホイールも交換するつもりだったのですが,だんだん見慣れてきて「純正ホイールのデザインも悪くないな」と思えてくるようになりましたし,せっかく XV HYBRID 専用設計のホイールなのに社外品に交換するのもどうかと思い,気が変わってホイールはそのまま維持することにしました。

ちなみに,中津スバルさんも同じ点を説明されていました。
http://bfaction.exblog.jp/19886358/

で,まずはいくらくらいになるかなあ,と思って近くにある某タイヤ専門店に見積を取りに行ったのですが,私の想定よりも安く交換できることが分かったので,少し迷った挙げ句,早速申し込んでしまいましたw

来週交換予定です。
Posted at 2017/08/27 01:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2017年04月08日 イイね!

HID を交換したが…

HID を交換したが…本日は6ヶ月点検をディーラーで予約していたのですが,それと同時に HID も持ち込みで交換してもらいました。

別に純正 HID でも不満はなかったのですが,諸般の事情(?)で楽天の期間限定ポイントを大量にゲットし,それの消費名目で HID バルブを買ってしまったので,今回交換する運びになりました。

チョイスしたのは,みんカラ+にも登録されているレーシングギアさんのスーパールーメンプラスです。(5000K, 4000lm)

本当は自分で交換したかったのですが,GP 型インプ系列は HID ロービームの交換が超大変ということが分かっていたので,素直にディーラーにお願いすることにしました。

ちなみに,GP 型インプ系列のロービームはリフレクタータイプなので,HID の適合バルブは D2R となります。
なので,D2R/S 共用タイプのバブルの場合,付属のシェードを取り付ける必要があります。
(プロジェクタータイプの場合はシェードを外す)

ところが,家に帰ってから返却されたバルブの箱を開けてみると,なぜか取り外したシェードが入っている…。

最初は別にそのままでも良いかと思ったのですが,点灯確認してみると本来遮光すべきところが遮光されていないせいで上方向にも光が漏れていて,これだと対向車からパッシングされる可能性がありそうです。
また,ググって調べてみると最近の車検はロービームでチェックするみたいなので,やはりここはきちんと取り付けた方が良いと判断しました。

で,夕方にディーラーに電話したら担当したメカニックからヒアリングしてくれたのですが,「マニュアルに "D2R はシェードを外す" と書いてあったから外した」と抜かすではないですか。

そんなこと,一言も書いてありませんがな!

しょうがないので,「あんたはプロなのにリフレクタータイプとプロジェクタータイプのバルブの違いも知らないのか!」とクレームを入れたら,今から家に来て事情を伺うと言うので「じゃあこっちが行く!」と言って本日2回目のディーラー訪問となりました。
で,実際にバルブのマニュアルを見てもらい,ようやくディーラー側も作業ミスを認め,きちんとシェードを装着した状態で再取り付けしてもらいました。

バカ高い工賃(実は2万円ほど)を取っているにも関わらず,この対応は情けないですね…。
ここまで作業ミス続くとメカニックが信用できなくなるので,今後は整備完了後にその場で自分の目でチェックしないとダメそうですね。

#やっぱり担当店舗を替えるか…。

ちなみに,写真は今日やっていた「SUBARU スタートフェア」でもらったC賞です。
つまり,私にとって新生 SUBARU のスタートはいきなりつまずいた,とorz
Posted at 2017/04/09 00:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2016年12月03日 イイね!

ようやくオーナメントパネルを取り付けました…

ようやくオーナメントパネルを取り付けました…前回散々苦労した挙げ句断念したオーナメントパネル(運転席側)の交換ですが,本日ようやく手を付けられました。

爪の部分をニッパーでえいっと(ある程度力を入れて)つまんでやったら,前回の苦労は何だったの!? というくらいあっさり取れましたとさw

整備手帳は別途アップしたいと思います。
Posted at 2016/12/03 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation