• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

オーナメントパネルを交換しようとしたが…

オーナメントパネルを交換しようとしたが…楽天内の某ショップでオーナメントパネルを購入したまま,取り付ける暇がなくて放置していたのですが,今日ようやく取り付けました。

助手席側は比較的簡単に出来たものの,運転席側が元々付いているパネルを取り外すことが出来ず,時間切れで本日の交換を断念しました…。

家に戻って改めて検索してみたところ,爪の部分をラジオペンチやプライヤーでつまんであげる必要がありそうなので,次回改めてチャレンジしてみようと思います。

もしそれでも太刀打ちできないようだったら,工賃を出してディーラーにお願いするか…。
Posted at 2016/11/20 23:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2016年08月01日 イイね!

修理完了…

パワーウィンドウ修理時に発生した作業ミスの件は,結局1日では修理完了しませんでした…。

どうも修理後の動作チェックの際に運転席ドア内にあるメイン基板を壊してしまったんだそうです。
(恐らく,作業中に誤って配線を短絡させた?)

で,メイン基板を手配して交換となったため,結局2泊3日となりました。

本日(月曜夜)にディーラーの方が車を自宅まで持って来てくれることになったので,仕事を早めに切り上げて帰宅し,無事に受け取りました。

まあ,人間がやることですから作業ミスそのものを責めるつもりはありませんが,ディーラーの対応(特に4時間も待たせたこと)はあまり褒められたものではないので,そこのところは今度苦言を呈しておく必要がありそうです。

余談ですが,今回久々にインプレッサ G4 を運転して感じたのが,XV HYBRID って遮音対策がしっかりされているんですね…。
XV HYBRID を運転しているとエンジン音はあまりしませんし,エンジンの振動が伝わることはほとんどないのですが,G4 に乗ったら「FB エンジンってこういう音なんだ」というのがはっきり分かりますし,振動もハンドルにはっきり伝わってきました。

まあ,個人的にはこれはこれで楽しくて良いですが…。
(ただ,エンジン音だけで比較するとやっぱり EJ の方が良いですねw)
Posted at 2016/08/02 01:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2016年07月30日 イイね!

結局入院へ…

先日発覚した右側リアのパワーウィンドウ不調の件は,診てもらったところリアドア内のパワーウィンドウスイッチ不良とのことです。
新車から3年以内ということでまだ一般保証が残っていますので,無償修理となります。

で,本日交換作業を実施してもらいました。

当初は作業予定時間 1時間ほどと聞いていたのですが,1.5時間ほど経過してから担当者がやって来て,「組み付け作業中に誤って配線を傷付けてしまったので,今修復作業中でもう少し時間が掛かります」とのことでした。

そこからさらに1.5時間ほど待っていましたが,再び担当者がやって来て一言。

ウェルカムウィンカーキットを付けているせいでドアの蛇腹部分に配線を通すのに難儀しています」

そこからさらに1時間待って閉店時間となりましたが結局完了せず,急遽代車(インプレッサ G4 2.0i EyeSight)を借りることになりました。

結局4時間以上ディーラーで待ちぼうけを食らう羽目になりましたとさ…。

さすがに明日 (7/31) までには修復完了すると思いますが…。

ちなみに,今回のようなディーラーの作業ミスによる緊急入院は5年前のボンネット事件以来となります。
Posted at 2016/07/30 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2016年07月10日 イイね!

パワーウィンドウ不調…(右側リアのみ)

本日昼間に炎天下に車を駐めていたので,車内の空気を入れ換えようと思って後部座席のパワーウィンドウを久々に開けようとしたら,右側だけがうんともすんとも言わず…。

ちなみに,運転席の集中スイッチでも,リアドアの個別スイッチどちらを操作しても作動しないので,スイッチそのものの故障ではなく,どこか根本的に問題がありそうです。

ディーラーに聞いてみたら,ドアを閉める操作(スイッチを引き上げる)を5秒以上継続するとリセットが働くので一旦試してみて欲しい,と言われたので早速試してみたものの,状況は変わらず…。

これが有償修理でしたら(リアドアの開閉なんて滅多にしないので)そのまま放置するところですが,まだ保証期間内ですので,週末に診てもらうことにします。
Posted at 2016/07/11 01:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ
2016年02月06日 イイね!

ついにリアコンビランプを交換

ついにリアコンビランプを交換リアコンビランプ(テールレンズ)内部の結露問題は多くの方からも報告が上がっており,私も購入直後にこんな悪あがきをしたわけですが結局効果はなく,いつか保証交換してやろうとタイミングを計っていました。

で,ちょうど先月の感謝デイ期間中に結露が視認できたので,すぐにディーラーに行って実際に見てもらい,以前からの状況も含めて報告し,何とか対策品を取り寄せることができました。

仕事が忙しくてタイミングがなかなか合わず,ようやく本日交換となりました。
(保証交換なので,もちろん無償です)

ディーラーの担当氏曰く,対策品は通気口から抜けやすくしたみたいなことを言っていたので,要はレンズ内に湿気がこもりにくくなったということのようです。

これで長年の懸案だった結露問題が解決すれば良いのですが…。
Posted at 2016/02/06 23:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV HYBRID | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation