• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

突然会社を休んで…

突然会社を休んで…えー,午前中は家で寝ていたのですが,昼前に突然思い立って,自家用車で到達可能な場所では日本で一番標高が高い場所に来てしまいました。

自宅を出発してから大体2時間強で到着しました。

下界の天気は良かったのですが,さすがに山の上は午後になると写真のような状態でした。(ちなみに,気温は2℃でした)

帰りはただ同じルートを戻って来るのはつまらないので,酷道国道469号を通って帰って来ました。


余談ですが,富士山スカイラインの水ヶ塚駐車場でトイレ休憩していたら,仮ナンバーを付けた GH インプと SH フォレが2台連なってやって来ました。
何でこんな所に仮ナンバーの車が…,と思ったのですが,その2台のエンジン音が「カラカラ…」

!!!
これはもしかして,BOXER DIESEL !?

どうも,富士山スカイラインを使って BOXER DIESEL の公道テストを実施していたようです。(5合目でも見かけました)


#明日,会社がどういう状態かは考えないことにします。(爆)
Posted at 2008/10/28 21:50:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年10月27日 イイね!

3年ぶりの機種変更

3年ぶりの機種変更前回やろうとして中止した機種変更をようやく実行しました。

 変更前:W32H
 変更後:G'zOne W62CA

当初はシンプルコースで購入するつもりでしたが,楽天内の某ショップでのシンプルコースとフルサポートコースとの価格差が \ 21,000 以上だったので,結局フルサポートコースで購入しました。
当初機種変更をしようとした au ショップのシンプルコースでの価格が \ 48,960 だったのですが,今回は \ 19,500 で購入出来たので,購入サポート額 \ 21,000 を差し引いても \ 8,000 以上も安く購入出来ました。(^^)

というわけで今回は通販で購入したので電話帳データの移行は自分でしなければなりませんが,メモリカードに電話帳や EZweb のお気に入りを保存出来ますので,W32H で保存したものを W62CA で読み込むことで無事に移行出来ました。

ネット上を色々調べると,W62CA の評判はあまりよくないです。
やはり G'zOne の後継機種ということで喜び勇んで機種変したが,いざ使ってみるとあまりの重さ(正確に書くと「もっさり」さ)にぶち切れ,というパターンが多いようです。

ただ,この「もっさり」はカシオが悪いわけではなく KCP+ の問題なので,他のメーカでも KCP+ 導入機種であれば「もっさり」は同じだろう,また「もっさり」とカメラ以外は問題ないだろう,と判断して購入に踏み切ってしまいました。

数日間使ってみましたが,「もっさり」についてはあまり気になりませんでした。
確かに今まで使っていた W32H と比べるとワンテンポ遅れる感じはありますが,少なくともキーを押した回数分ちゃんと反応している(*)ようなので,慣れれば全然平気です。

(*) 社用で使っている N900iL も結構「もっさり」しており,こちらはキーを押しても無視されている場合があるので,非常にイライラします。
例えば「お」を入力したくて「1」キーを5回連打すると,キー操作音は明らかに5回鳴っているのに画面上は「え」だったりします。

逆に,BREW アプリの実行はかなり速くなりました。
例えばモバイル Suica アプリを実行すると,W32H だとアプリ起動や画面遷移がかなり遅いですが,W62CA であれば比較的すぐに表示されます。

また,危惧していたシートキーの使い勝手も特に問題なさそうです。

あと目立たない特徴として,サブディスプレイの時計表示が秒まで表示可能なのも嬉しいです。(携帯を閉じた直後だけ表示されて,しばらくすると分までの表示に戻りますが,サイドキーを押してやれば秒も表示されます)

期待値が低かった分,今回の機種変は非常に満足いくものでした。(^^)

もちろん,細かい点で不満なところはありますが,今のところはメリットの方が上回っているかな,と個人的には判断しています。
Posted at 2008/10/27 23:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | ショッピング
2008年10月25日 イイね!

お客様感謝デイ(無料点検)

お客様感謝デイ(無料点検)なぜか神奈川スバルは,毎回感謝デイを2週にわたって開催しています。
で,本日行きつけの店に行って,無料点検を受けてきました。

景品は,予定通り?ウェットティッシュでした。

で,せっかくディーラーに来たのでリア側ワイパーの替えゴム (\ 662) だけ買って帰るか,と思ったのですが,応対した担当氏が間違えて交換されてしまいました…。
これで工賃が取られていたら文句を言うところですが,工賃はサービスとなっていたので,とりあえず水に流してやりました。
Posted at 2008/10/25 16:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感謝デイ | クルマ
2008年10月23日 イイね!

燃費 (10/22 時点)

給油ランプが点灯したので,満タン給油しました。

給油量: 42.37 L
走行距離: 287.1 km

燃費: 6.78 km/L

前回は 6.77 km/L だったので,ほとんど変化無しです。

でも,今までの 6 km/L 前半のペースと比べると,最近は多少燃費が良くなっているようです。
何が影響しているんですかねえ…?

・駆動系オイル(ATF + デフオイル)全交換の効果か?
・純正オイル(5W-30)がやはり水平対向エンジンには良いのか?
・これらの相乗効果か?

こうなると,12月に交換を予定しているエンジンオイルの選択に迷うなあ…。
(個人的には 0W-30 を一回試してみたいが)
Posted at 2008/10/23 12:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年10月13日 イイね!

携帯ショップの悪しき慣習

当方は au の W32H を使っていますが,そろそろ機種変更をしようと思い,近所の au ショップに行きました。

当方はシンプルコースで買うつもりだったのですが,いざ購入しようとすると,購入するにはいくつか必須オプションがあり,それを契約しない場合は表示価格に加算される,と突然言われました。
記憶モードになりますが,近所の au ショップの場合は以下が必須オプションでした。

(1) EZweb
(2) ダブル定額 or ダブル定額ライト
(3) 安心ケータイサポート
(4) 指定割
(5) EZ 助手席ナビ or EZ ナビウォーク
(6) nanaco

(1),(2)は加入済なので問題なし,(3)は個人的には納得いきませんが保険代わりで入っておいてもまあ良いか,(5)は時々使うのでまあ良いか,と思いましたが,許せないのが(4)と(6)です。

そんな条件があるとは店頭には一切表示されていない,と問いただし,スタッフの方もその点は認めていましたが,だからといって折れる様子は見えませんでした。
購入時は加入してすぐに解約すれば問題ないのですが,それでは個人的には納得いきませんし,また他の店の様子も調べたかったので,悩んだ挙げ句機種変更はキャンセルして引き上げてきました。

家に戻ってから少し調べてみましたが,このような悪しき慣習は携帯ショップでは普通に行なわれているんですね。

携帯ショップにて機種変をしようとしたら不要なサービスを強要された
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4305077.html

オプション付加義務
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8172794/

試しに近所のお日様マークの某家電量販店に行って聞いてみましたが,やはりシンプルコースでも加入必須オプションがありました。
(こちらも店頭表示価格には必須オプションがあるとは明示していない)
au ショップほど必須オプションの数は多くありませんでしたが,やはり「指定割」が含まれていたので,そこでの機種変はやめました。

個人的見解では別に加入必須オプションがあっても構いませんが,だったら初めから店頭表示価格には「当店指定オプション加入時の金額」とか注記を表示すべきです。
店頭には安い価格だけを表示して,いざ買おうとした段階で有料オプション加入を強要させるのは,詐欺以外の何ものでもありません。

といいますか,明らかな景品表示法違反です。

不当な価格表示についての景品表示法上の考え方(公正取引委員会)
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/kahyo-gl.html#dai3_1

#まさか au ショップまでこういうあくどい商売を始めているとは… (--;


で,肝心の機種変ですが,ネット上で通信販売をしている au ショップもあり,そこであれば加入必須オプションの縛りも緩くかつ安いので,今回はそこで買うことになりそうです。

#ネット通販の方がこういう必須オプションをきちんと表示しているので,多少は安心出来ます。


余談:
色々ネット上のユーザレビューを読んでみましたが,au の KCP+ の評判はめちゃくちゃ悪いですね。
個人的には結構期待していたのですが…。

冬モデルが発表されて,夏モデルが値下がりするのを待ってみるかな…?
関連情報URL : http://www.jftc.go.jp/
Posted at 2008/10/14 23:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | ショッピング

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
56789 1011
12 131415161718
19202122 2324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation