• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

ブレーキ強化検討中…

久しぶりに車無しの週末を過ごしました。
天気も良かったので,メインは自転車で過ごしました。
(今のところ筋肉痛は出ていない (^^;)

先日の事故の際に痛切に感じたのは,純正のブレーキが効かない…。

1人乗車の時は特に感じなかったのですが,フル乗車だと急ブレーキを踏んでも "急" ブレーキになりません。

急ブレーキじゃなくても,通常の赤信号で止まる時にも若干怖さを覚えるので,車が戻って来たらブレーキパッドを交換しようと思っています。
(6月に12ヶ月点検を控えているので,その時に合わせて交換するか!?)

個人的には,初期制動は純正と同等(強すぎるとカックンブレーキになるので),踏み込むとググッと効くのが好みです。
あと,街乗りがメインなので,ストリート用のパッドで充分です。

という視点で探すと…,やはり以前から気になっていた DIXCEL の M type かなあ…?
Posted at 2009/03/31 23:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ
2009年03月26日 イイね!

事故のその後の展開 (2)

やはり過失割合 0:10 というのは嘘だったようです。

本日当方の保険会社(ソ○ー損保)から電話があり,最終的に本日代車は返すことになりました。

話を総合すると,相手側の保険会社(あ○お○損保)が当方の保険会社とは話をせずに「代車を準備して良い」とディーラーに指示し,それを受けてディーラー側で 0:10 と思い込んだらしいです。

レンタカー代は相手側の割合分は相手側に出してもらえますが,こちら側の割合分は本来であれば自腹を切ることになります…。(そこはディーラー側で何とかしてもらえそうですが)

#やはり怪しいと思ったら… (--;
#とりあえず3連休中に車があったので助かったが。

ソ○ー損保の担当者曰く,今回の事故事例は相場では 3:7 だが,こちら側が回避不可能な状況だったのを勘案して 2:8 以上に持って行けるかどうか,だそうです。
(過失割合の交渉はこれから)

ちなみに車の状況は,アイドリングの不調はディーラーにて保証で直したそうです。
(点火系に不具合が出ていた云々と言っていたが…)
今は板金屋で修理中です。

というわけで,当分の間は久々に車無しの生活をすることになります。


続く…
Posted at 2009/03/26 21:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2009年03月20日 イイね!

事故のその後の展開 (1)

事故のその後の展開 (1)●3/15(日)
当方の保険会社(ソ○ー損保)から電話あり。
相手側と連絡が取れたとのこと。
月曜日になったら正式な担当者が付くので,今後はその方を通して話を進めることになる。

事故の影響かどうか不明だが,途中からクロスポ君のアイドリングが不安定になり,上り坂で2速だとほとんど加速しなくなった。
(現象的にはエアフロが逝った?)

●3/16(月)
午前中に当方の保険会社の正式担当者になった方から電話あり。
事故の状況と現在の車の状況を改めて説明し,ディーラーの担当者と連絡先を伝えておいた。

午後になって,相手側の保険会社(あ○お○損保)から電話あり。
改めて事故の状況を説明した。(何となく当方の非を探るような聞き方だったが,何とかしのいだ?)
あと,当方の保険会社の担当者と連絡先も伝えた。

●3/18(水)
ディーラーから電話あり。
保険会社から修理に入って良いとの連絡があったらしいので,入庫の日取りを調整。
代車(レンタカー)を準備することになったが,代車到着が 3/20(金) 夕方になったので,その時間に入庫することになった。

●3/19(木)
ちょっと気になることがあったので,ディーラーに「代車は保険会社側で準備しているのか?」と聞いたら,そうだとのこと。
それが「0:10 になったので」と言うではないか!

当方から「0:10 にはならないと思うのですが…」と確認したら「でも車両保険に入っていれば特約で代車を準備できることもあるので」とのこと。

家に戻ってから改めて保険契約の内容や約款を読んでみたが,やはり代車の特約には入っていなかった。
はて,どこから代車の話が出て来たのか???

●3/20(金)
本日が入庫日なので,とりあえず貴重品類を車から出し,ナンバープレートのビスをノーマルに戻しておく。

時間になったのでディーラーに行くと,代車(レンタカー)が到着していた。
今回の代車は日産のウイングロード(平成14年式)だった。

ディーラーの担当者(昨日とは別の人)はやはり「0:10 になったので…」と言っている。
当方としては狐につままれたような感じだったが,とりあえず「はー」と言って代車を受け取る。

ディーラーを出てから改めて代車の添付書類を見ると,レンタカーの契約があ○お○損保名義になっているのを確認。
自動車保険に詳しい知人に話を聞いても,相手側で代車を準備する時は 0:10 の場合だけ,とのことだったので,ますます状況が分からなくなる。

相手側に重大な過失があったと認定されたのだろうか?
当方が回避不可能な状況だったと認定されたのだろうか?

#ウィンカーも見えない至近距離から車線変更されたので,回避不可能な状況だったのは間違いないが。


続く…
Posted at 2009/03/24 00:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2009年03月14日 イイね!

事故の状況

事故現場は片側2車線の道路でかつ右にカーブしており(ただし見通しは良い),私は右側車線,相手側(イ○サム)は左側車線を走っていました。

ちょうど現場には自動後退があり(実は当方行きつけのお店w),土曜日の夕方ということで駐車場待ちの車が何台か左側車線に止まっていました。
(私は遠くでそれに気付いたので,あらかじめ右側車線に移動していた)

左側車線を走っていた相手側の車は,駐車場待ちの車につかえたようでしたが,自分と相手との距離はかなり詰まっており,かつスピード差もあったので(こちらは若干加速気味,相手は減速気味),そのまま右側車線をすり抜けようとしました。

そしたら,何と相手側は無理矢理右側車線に割り込んで来ました!

#後で助手席の人に聞いたら相手側はウィンカーは出していたようだが,運転席からは角度的に見えない位置だった。
#つまり,それだけ車間が詰まっていた,ということです。

もしも両車のスピード差がなかったとしても割り込んで来るのはかなり危険な状況だったのに,スピード差があったので間に合うわけがなく…。
当方も慌てて急ブレーキをかけましたが,そのまま相手の右後側面と当方の左前側面がぶつかりました。

ぶつかる位置がちょっとずれていたらかなり悲惨な状況になっていたと思いますが,元々現場が右カーブだったので当方は右側にハンドルを切っており(つまり,相手側から逃げる方向),まともにぶつからずに済みました。
また,幸いにしてこちら側は同乗者も含めて全く怪我はありませんでした。
(相手側は同乗者一人だけ,念のため病院へ行くとのこと)

すぐに両車とも車を脇に寄せて,当方から110番を掛けました。

10分位?したらパトカーがやって来て,簡単な現場検証と事情聴取を実施し,保険屋に電話し,あとは保険屋経由で対応ということでその場は去りました。(事故発生から30分強?)

で,同乗者を送り届けて,助手席ドアを開けようとしたら「バキッ」という異音が…。
フェンダーがボコッと凹んでしまったせいでドアと干渉していました。

その後ディーラーに電話したらまだ営業時間内だったので,ディーラーに行って走行が可能か軽く診てもらい,とりあえず問題なしとの回答を得ました。
一応ざっくりとした見積は出してもらいましたが,約28万円でした。

夜になって,当方の保険屋から電話が掛かってきました。
相手側が一人病院へ行くと言っていたので,相手側と連絡を取ってみると言うことでした。

翌日以降の話は,長くなったので一旦切ります。
(まだ書いていないとも言うw)
Posted at 2009/03/21 12:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2009年03月14日 イイね!

事故った…orz

事故った…orzいや,正確には事故られた…。
詳細は後日書きます。

とりあえず走行には支障なし。(ディーラーでもチェック済)
ただし,助手席ドアが激しく開けづらいです…。
Posted at 2009/03/15 00:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8 9 101112 13 14
1516171819 2021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation