• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

XV ハイブリッドが増産体制に入ってたのね…

先日のブログで XV ハイブリッドの納車が早まったと書きましたが,やはり増産体制に入っていたそうです。
(夏休み中だったので,このニュースは完全に見逃していた…)

「スバルXVハイブリッド」増産前倒し 富士重、上期国内生産が過去最高へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130905/bsa1309050502000-n1.htm
富士重工業が、6月に発売した同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」の生産を従来の2倍に当たる月2000台に引き上げたことが4日、分かった。受注が想定以上に好調で、10月に予定していた増産開始を1カ月前倒しした。


今の予定だと,納車は10月の3連休の頃か,その翌週あたりになりそうです。
Posted at 2013/09/20 22:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV HYBRID | ニュース
2013年09月14日 イイね!

純正戻し第1弾…

ハンコを押したときは XV ハイブリッドの納車は11~12月頃と聞いていましたが,その後増産体制に入ったのか,納車予定日が10月中に早まりました。

#登録は9月末日に間に合うらしいのだが,本当は 10/1 にしてもらいたいなあ…。

ということで,急遽本日に純正戻し第1弾としてリア側のウィンカーバルブ(ステルスアンバー)バックランプ(高効率タイプ)を純正バルブに戻しました。

で,夜になってから車庫入れするためにバックしたら,初めて高効率バルブの明るさが身にしみて分かりました。
普通のランプだと暗いったらありゃしない…。

XV ハイブリッドもバックランプは同じ T16 なので,そのまま引き継ぐことになりそうです。
(まあ,既に5年間使ったので,これを機に新調しても良いのですが)
Posted at 2013/09/14 23:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポ | クルマ
2013年09月03日 イイね!

雨で予定が狂い…

雨で予定が狂い…本日は別府市内を出発し,まずは大分県道11のトレースを開始しました。
由布岳を眺めながらの絶景だけは辛うじて拝むことが出来ましたが,その後は大雨でほぼ景色は全滅でした。
(やはり昨日大観峰に寄っておいて正解でした)

濃霧で何も見えないミルクロードを走ってから阿蘇パノラマラインを通り,とりあえず阿蘇山だけは登ってみようと思って阿蘇山高原道路の入口に到着したら,ガス規制で通行止めになってました…。
(ロープウェイも同じ理由で運休)

しょうがないので,駅のレストランで少し早い昼食(肥後牛のカレーライス)を食してから,空いてしまった午後の時間をどうしようか考えていたのですが,本当は通ってみたかったのですが予定が合わずにパスしていた「ファームロードわいた」と「スカイファームロードひた」を通ることにしました。

ここの道は道が広くかつ車も少なくて走りやすく,景色もそこそこ良いのでなかなか良いドライブでした。
で,地図で見たのとは違ってファームロードの終点は大分道を越えた地点まで飛ばされてしまったため,とりあえずナビの指示通りに(一般道優先で)本日の宿泊先である大津町に到着しました。
(R212→r647→r12→R387→R325 というルートでした)

さて,雨にたたられた九州旅行も明日が最終日です。
といっても,明日は午前中のうちに福岡空港に戻って昼の飛行機に乗るだけですが。
Posted at 2013/09/03 19:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年09月02日 イイね!

R265 走破 + 大観峰に寄る

R265 走破 + 大観峰に寄る本日は京町温泉を出発し,霧島グリーンロードと霧島スカイライン(えびのスカイライン)を経由してから,今回の旅のメインの一つである R265 を走破してきました。

いや~,やはり酷道の九州代表と言うだけあります。
酷道の長さは四国の R439 にかないませんが,R439 も大分バイパス整備が進んでいますので,酷道率という観点では R265 の方が上だと感じました。
特に尾股峠前後の区間が最凶でした。

R265 走破の途中で,椎葉村役場付近に観光客向けのお店がいくつかあったので,そこの一つで手打ちそばを食しました。

朝からずーっと豪雨だったのですが,ちょうど椎葉村でお昼を食べ終わったくらいで雨が止んだのと,明日は天気予報によるとさらに雨の確率が高まるので,R265 走破後に明日寄る予定だった大観峰に寄ってみました。

大観峰に着いた時はガスっていて全く眺望が利かなかったのですが,トイレを済ませてさあ帰ろうかと思った時に雨も止んでガスも晴れてきたので,しばらく粘っていたら写真のような絶景を辛うじて拝むことが出来ました。
これで,明日天気がダメダメでも思い残すことはありません。

大観峰からはナビの指示通りにコースを取ったら,R212→R387→R210→大分道というルートで別府に向かうことになりました。
ただし,途中で指示に逆らって別府湾 SA のスマート IC で降り,そこから R500 の急坂を転がるように落ちて別府市内に向かいました。

で,本日の締めはホテル内の居酒屋でとり天を肴に一番搾りです。

さて,明日はさらに雨の確率が上がっているので,とりあえず明日起きてからどうするかを考えることにします。
(また台風が来ているのか…orz)
Posted at 2013/09/02 20:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年09月01日 イイね!

麺類三昧

本日から本格的に九州島内での行程を開始しました。

朝に博多駅前の日産レンタカーでジュークを借り,まずは福岡市内にいる友人を訪ねました。

お昼は,友人の紹介で大地のうどんというお店に行き,30分近く?並んでからようやくごぼう天ぶっかけうどんを食しました。
うどんはコシがあり,ごぼう天はビッグサイズでかつさくさくであり,大満足でした。
(行列ができるだけあります)

16時頃にようやく単独行になり,時折前が見えなくなるほどの大雨の中ジュークを南に転がし,京町温泉にあるシングルルーム付きの温泉旅館に宿泊中です。

チェックイン後に徒歩で旅館を抜け出し,徒歩数分のところにある慶珉でラーメンとミニ餃子セットと小ビールを注文し,満腹になりました。

ということで,本日は麺類三昧の一日でした。

明日は,酷道九州代表である R265 を走破したいと思います。

ただ,それにしても天気が…orz

#スマホから PC に写真を移動する手段が手元にないので,写真は無し。
Posted at 2013/09/01 22:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation