• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

パールロード → 伊勢志摩スカイライン

パールロード → 伊勢志摩スカイライン9/11(水) は 6:30 頃に尾鷲市内のビジネスホテルを出発し,紀勢道を北上します。
紀勢大内山 IC で降り,r68 → R260 → r16 → r61 と通り,r128(パールロード)を目指します。

8:50 前に,パールロード随一の展望スポットである鳥羽展望台へ到着しました。




その後,伊勢志摩スカイラインにも寄ってみました。




朝熊山頂に着いたのが10時頃だったのですが,朝食が6時頃と早かったこともあり早くも腹が減ってきたので,朝熊茶屋で伊勢うどんを頂きました。



その後,伊勢西 IC から伊勢道に乗り帰途に就きました。
Posted at 2019/09/14 00:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年09月10日 イイね!

27777777

27777777で,R309 走行中にちょうど 27777 / 77.7 km に到達しました。

本当は 27,000 km 時点でトリップメータをリセットする予定だったのですが,ちょうど東名爆走(?)中でリセットするのを忘れてしまったので,やむを得ず 27,700 km 時点で(酷道425走行中)リセットしました。
Posted at 2019/09/13 16:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オドメータ | クルマ
2019年09月10日 イイね!

紀伊半島内の山道をドライブ

紀伊半島内の山道をドライブ9/10(火) は 8:20 頃に大台ヶ原を出発し,ひたすらドライブ三昧でした。
(タイトル画像は大台ヶ原ドライブウェイの途中にある展望スペースで撮影しました)

r40 → R169 → R370 → R24 → r732 → r55 → R371 と通り,高野龍神スカイラインを目指します。

高野龍神スカイラインを走りたい場合,普通の方は橋本から R370 経由で向かうのを強くお勧めしますが,私は酷道好きなので忠実に R371 をトレースします。

下の写真は R371 の入口にある標識ですが…。
明らかに R371 は通って欲しくない雰囲気ですw



40分ほどで酷道区間を抜け,以降は高野龍神スカイラインの2車線区間となります。



この後,日本三大酷道の一つである R425 のうち,牛廻越と白谷トンネル越えの区間を走破しました。




結局,牛廻越(R371 交点 → R168 交点)の所要時間は1時間40分ほど,白谷トンネル越え(R168 交点 → r229 分岐点)は1時間5分ほど掛かりました。

ドラレコの映像を少し見直していたら,R371 交点から少し進んだところに「国道165号まで 45km」という標識があったので,それで平均速度を計算してみると 27 km/h ですか…。
やはり,酷道ドライブは全然スピードが出ませんね。

本当は R425 終点の尾鷲まで走破予定でしたが,三重県に入ったあたりで崩落があって通行止めなので,r229 → R169 → R309 → R42 という迂回ルートで尾鷲へ向かいました。

尾鷲市内に着いてから「夢古道おわせ」の海洋深層水のお風呂に入ってから,市内のビジネスホテルへチェックインしました。
Posted at 2019/09/13 16:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年09月09日 イイね!

大台ヶ原登山

大台ヶ原登山本当は,9/9(月) は紀伊半島内の山道をドライブし,翌日(9/10)大台ヶ原登山の予定でしたが,天気次第で逆にすることも可能なスケジュールにしていました。
で,朝起きて天気を調べたら,9/9 は一日晴れ,翌 9/10 は午前中は晴れだが午後は雨の可能性ありとのことなので,急遽予定を変更して逆のスケジュールにしました。

朝 8:00 前に天理市内のホテルを出発し,R24 → r14 → R169 → r15 → r37 → r28 → R169 → r40 と通り,10:00 ちょうどに大台ヶ原へ到着しました。

そこからの登山の様子は別途フォトギャラリーへアップ予定ですが,取り急ぎ写真だけ先にアップしておきます。





この日はそのまま大台ヶ原の「心・湯治館」へ宿泊しました。
夜は外に出たら星が綺麗で,流れ星も2つほど見ることが出来ました。
(新月だったらもっとすごかったはずですが)
Posted at 2019/09/12 21:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年09月08日 イイね!

台風から必死で逃げる…

台風から必死で逃げる…今週は遅い夏休みを取っているので,本日昼過ぎから出掛けることにしました。
ということで,結果的に偶然なのですが,関東地方を襲う史上最強(になるかも)の台風から逃げることができました。

今後の参考のために,今回の各ポイントの通過時刻を記録しておきます。

12:52 東名川崎 IC
13:21~13:52 中井 PA(昼食休憩)
15:50~16:13 長篠設楽原 PA(コーヒーブレイク)
17:11 四日市 JCT
17:30 亀山 IC
18:15~18:50 道の駅「針 TRS」(夕食休憩)
19:08 郡山 IC

で,本日は天理市内の某ホテルに一泊します。
明日月曜は紀伊半島内の酷道巡りをし,火曜は大台ヶ原登山の予定です。

写真は,道の駅「針 TRS」で頂いた天理スタミナラーメンです。
Posted at 2019/09/08 22:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation