• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

夏休み中の旅行ブログを今さらアップw

夏休み中の旅行ブログを今さらアップwふと自分のブログを見返していたら,9月に取った遅い夏休み中の旅行話をほとんどアップしていないことに気付きました。

ということで,約2ヶ月遅れですがアップしてみます。
(ブログの日付は 9/28 付けになっていますが,実際のアップ日は 11/25 なので)

●9/24(水)
この日早朝に自宅を出発し,関越道周りで山形県遊佐町へ向かいました。

途中,北陸道の黒埼 PA 到着時にちょうどお昼時になったので,新潟名物のタレカツ丼を頂きました。



日本海周りで普通に行くんだったら,日東道(=日本海東北自動車道)の現時点での終点である朝日まほろば IC で降りて,R7 経由で北上すると思いますが,敢えて途中の村上瀬波温泉 IC で降り,R345 経由で北上しました。

途中,景勝地で有名な笹川流れにある道の駅で小休憩を。




その後,R7 と日東道の無料区間を使って北上し,遊佐町へ到着しました。
この日の宿である鳥海温泉「遊楽里」へチェックイン後,近くの道の駅「鳥海」へ向かい,併設のラーメン屋で「海苔っ娘ラーメン」を頂きました。



●9/25(木)
木金のどちらかで登山する予定でスケジュールを組んでいたのですが,この日は大雨だったので登山は翌日に回し,ドライブに徹することにしました。

この日の走行ルートはこんな感じです。

R7(途中,日東道の無料区間も含む)→ r56(秋田県道)→ R101 → r59 → r121 → r55 → なまはげライン → r55 → r54 → R101 → r56 → R7(途中,日東道の無料区間も含む)→ r32 → r312 → r289 → r58 → 鳥海ブルーライン

男鹿半島周遊ドライブをしたのですが,大雨(豪雨レベル)のため全く眺望が利かず,ひたすらハンドルを握るだけでした。
(そのため,紹介できる写真無しw)

本当は寒風山展望台のレストランで昼食を取ろうと思っていたのですが,豪雨のせいで駐車場からレストハウスへ歩いて行くのも難しい状況だったため,あきらめて帰路に就きました。

で,途中にあった道の駅「てんのう」併設のレストランで,ようやく昼食(比内地鶏の親子丼)にありつけました。



後はひたすら来た道を戻るだけですが,途中の仁賀保 IC で降りて,仁賀保高原にある土田牧場へ向かい,ソフトクリームを頂きました。



いや~。これは絶品でした。
その後,濃霧で全く見えない中の鳥海ブルーラインを徐行で進み,この日の宿である大平山荘へ向かいました。



●9/26(金)
この日は笙ヶ岳登山を敢行しました。
詳細についてはフォトギャラリー(その1その2その3)をご覧下さいませ。

YAMAP データ:
https://yamap.com/activities/43163548

この日は海岸沿いの湯ノ田温泉「酒田屋旅館」へ宿泊しました。



●9/27(土)
まずは旅館の朝食を頂きます。



実は1泊目は登山の可能性もあったので朝食無しで予約していて,2泊目も朝食の弁当を昼に回して朝はゼリーだけだったので,3泊目にしてようやくまともな朝食を取れました。

ゆっくりチェックアウト後は,下道を通って新庄の友人宅へ向かいました。
この日は友人宅で宿泊。

●9/28(日)
この日は所用を片付けてから,16時頃に新庄を出発し,東北中央道 → 東北道経由で帰路に就きました。

このコースで帰る場合は,必ず米沢の道の駅に寄り,併設のレストランでステーキを食べるようにしています。
が,この日は友人宅でゆっくりしすぎて出発が遅れたため,ラストオーダー時間を過ぎてしまい…。
フードコートだけはギリギリやっていたので,最終オーダーでステーキ丼を頂きました。



-----

さて,今回宿泊した遊佐町では9月19日~来年3月22日までの間「泊まってもらおう! ゆざの特産品」というキャンペーンをやっています。

https://www.town.yuza.yamagata.jp/archive/contents-297



今回は計3泊したので,特産品を3種類ゲットしました。
私は新米(はえぬき)と「遊佐カレー」をチョイスしました。
(1つ少ないのは,新庄の友人へ権利を贈呈したので)



もし庄内方面へ旅行へ行かれる方がいましたら,遊佐町の対象旅館で宿泊して特産品をゲットしてみて下さい。
Posted at 2025/11/25 22:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年09月24日 イイね!

15,000 km

15,000 km本日,ようやくオドメータが 15,000 km に到達しました。

10,000 km が2024年5月だったので,5,000 km 走行するのに1年4ヶ月も掛かってしまいました…。

トリップメータも 150.0 で合わせようと思っていたのですが,ちょうど酒田市内の R7 走行中に脇道 (r38) に入り,途中のコンビニの駐車場に入った瞬間に到達しました。
Posted at 2025/09/24 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オドメータ | クルマ

プロフィール

「夏休み中の旅行ブログを今さらアップw http://cvw.jp/b/247457/48786157/
何シテル?   11/25 22:36
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation