• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

4,000 km

4,000 km本日,4,000 km のキリ番をゲットできました。

3,000 km から3ヶ月で達成できました。

次の目標は 5,000 km のキリ番です。
GW 頃に達成できるかなあ。

あ,次回はちゃんとトリップメータも 500.0 に合わせようと思いますw
Posted at 2023/01/14 23:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オドメータ | クルマ
2022年12月30日 イイね!

都道420号(鮫洲大山線)

都道420号(鮫洲大山線)カーナビのバージョンアップのためにエンジンを掛けっぱなしにする必要があったので,本日夕方に都内方面へ車を出し,以前から走りに行こうと思っていた都道420号の新規開通区間へ行って来ました。

ここは,20年ほど前に通勤で使っていた東急大井町線や,今通勤で使っている湘南新宿ラインの車窓からずっーと工事中の様子が見えていたので「何の工事なんだろう?」と思っていたのですが,昨年10月にこの区間の開通のニュースを見て,ようやく長年の疑問が解消されました。
(今調べたら,工事期間は30年だったそうです。びっくり)

大井方面へ車で抜けたい場合,今までですと中原街道と環七の交差点を過ぎて最初の信号を右折し,大井町線沿いの一方通行区間を通ることが多かったのですが,生活道路なので危険を伴います。
かつ,一方通行区間なので帰りは使えず,仕方なく環七経由で遠回りする必要がありました。

が,今回の都道420号の開通により,今までのボトルネック区間が解消されました。

今回は大井町駅から中原街道や目黒通りへ抜ける方向で走ってみましたが,今まで抜けるのに苦労していた区間をアンバーパスであっという間に抜けることができました。
Posted at 2022/12/30 20:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2022年11月06日 イイね!

石川町 JCT トラップ

石川町 JCT トラップ(投稿日から見て)先週の日曜日に所用で横浜の本牧方面へ車で出掛けたのですが,帰り道でまたやってしまいました…。

行きはベイブリッジ経由で本牧ふ頭ランプで降りたのですが,帰りは趣向を変えて新山下ランプから首都高に乗りました。
本当は 石川町 JCT →(K1)→ 金港 JCT →(K2)→ 保土ケ谷 というルートで進みたかったのですが,石川町 JCT で本当は右に曲がらないと行けないのに,そのまま真っ直ぐ進んで狩場線(K3)の方へ進んでしまいました…。

この間違いをやらかすのは,今回で2回目です。
前回間違えた時は夜で,今回と同様に石川町 JCT → 金港 JCT へ進むつもりだったのですが,みなとみらいの夜景が見えてくると思ったら見慣れぬ景色になったので「あれ???」と思っていたら道路際に「狩場線」という看板が見えて「は???」となりました。
仕方ないので,保土ケ谷バイパス経由で帰路に就きました。

今回は,石川町 JCT の分岐を横目で見た瞬間に「あ!」と気付いたのですが,左車線を走っていたので突然曲がることもできず,仕方なく狩場線をそのまま進んで横浜新道経由で帰路に就きました。

本来の金港 JCT 経由だと保土ケ谷まで¥420で済んだのに,横浜新道経由だと¥770も掛かってしまいました。


さて,あまり道を間違えることがない私がなぜこんなに何回も間違えるか,ちょっと考えてみました。

1つ目の原因は,横羽線(K1) → 石川町 JCT → 本牧 JCT 方向に走る場合は何も考えずに道なりに進んでいれば問題ないのに対し,逆方向は石川町 JCT で分岐を右に曲がる必要があることを意識していなかったためです。
(前回間違えた時は,逆方向に走行するのは実は初めてだったのです)

2つ目の原因(これが最大の原因?)は,石川町 JCT の標識にあります。
ドラレコの映像を抜き出してみたら分かったのですが,パッと見は横浜公園出口の標識にしか見えないのです。
それで,直前まで JCT であることに気付かないんだと思います。

もちろん,標識をきちんと読めばジャンクションだと分かりますが,カーブが多い首都高を走っている最中はいちいち看板を凝視していられません。
(せめて,第三京浜は右方向だと現示してくれば,間違えることは減りそう)

ということで,個人的には「石川町 JCT トラップ」と命名しておきます。
2回間違えたので,3回目はないと信じたいですw
Posted at 2022/11/15 22:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的Bookmark | 旅行/地域
2022年10月12日 イイね!

ロマンスカー MSE 乗車

ロマンスカー MSE 乗車本日所用で休暇を取りまして,御殿場へ行って来ました。

実は9月にも一度行っているのですが,その時は荷物が多かった関係で XV で行きました。
ただ,今回は車で行く必要性もなかったのと,現在東名が集中工事で所要時間が読めないため,電車で行くことにしました。

ちょうど良い時間に御殿場行きのロマンスカー「ふじさん」号があったので,今回初めて乗ることができました。

ロマンスカー MSE には今回初乗車になります。



実は2日前に「e-ロマンスカー」で指定券を取ったのですが,平日と言うこともあって先頭の1号車1番の座席が空いていたので,前面展望を眺めながらの小旅行となりました。



おかげで,松田の小田急~JR間の連絡線もじっくり眺めることができました。



帰りは,松田~新松田乗り換えで帰途に就きました。

★特急「ふじさん」号に乗車する時の注意点:
Suica/PASMO/TOICA の類は使えないので,事前に切符を購入しておく必要があります。
しかし,小田急線内の券売機ではJR東海への連絡切符は購入できないので,窓口で購入しましょう。
(やむを得ず Suica 等で乗車してしまった場合は,御殿場駅の改札で精算となります)
Posted at 2022/10/12 23:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2022年10月08日 イイね!

3,000 km

3,000 km本日,3,000 km のキリ番をゲットできました。

本当は 2,000 km も写真に収めようと思ったのですが,9月上旬の旅行で東北道走行中で撮るチャンスがなかったので,今回走行距離を調整して撮影しましたw

1,000 km からちょうど5ヶ月で達成できました。

次の目標は 5,000 km のキリ番です。
ここからしばらく長距離巡航は少なくなると思うので,来年の夏頃かなあ。
Posted at 2022/10/08 19:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オドメータ | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation