• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshの愛車 [スバル フォレスター]

R439 その3:京柱峠編 (10/09/06)

投稿日 : 2010年10月02日
1
京上トンネルを抜けてから徳島県道32と別れると,ついに京柱峠へ向かう酷道区間に突入するわけですが…。
集落を抜ける前にいきなりこの状況に遭遇しましたw

しょうがないので,当方が延々バックして待避しました。(^^;

しかし,こんなのはまだまだ甘い,というのをすぐ後で思い知らされるわけです…。
2
R439 縦断での最大のピンチ到来www

写真を見る限りではすれ違いは不可能のように見えますが,実際にはクロスポ君の車幅ギリギリ通るスペースがあり,ガードレールまで数センチ?まで寄せて,かつドアミラーを収納して何とかすれ違うことが出来ました。

ちなみに,これ以降は峠を越えるまで対向車はゼロでしたw
3
京柱峠の徳島側は道がダー舗状態でかなり荒れており,非常に走りにくいです。
写真を撮った箇所は少し広い空間がありますが(だからこそ写真を撮る余裕があったわけだがw),ほとんどの箇所は1~1.2車線であり,ガードレールもほとんどありません。

ここを走ると,やはり与作がキングオブ酷道に挙げられるのがよく分かります。
少なくとも,自分が今まで走ったことのある酷道の中では間違いなく最強もとい最凶ですw


#補足
一般的には R418 がキングオブ酷道と言われているっぽいですが,あれは「酷道」ではなくて「廃道」です。(爆)
4
峠に近付いてくると,ようやく視界が開け,絶景が拝めるようになります。

余談ですが,おにぎりの下の地名表示が「東祖谷山村」になっていますが,今は平成の大合併により「三好市」になっています。

それにしても,「とんば」って…www
5
11:43 にようやく京柱峠に到着しました!

途中で寄り道した時間を考慮すると,始点(徳島市内)から4時間ほどということになります。
6
こちらが,今まで走ってきた徳島側の絶景です。
7
こちらが高知側です。

だんだん雲行きが怪しくなってきています。
(この後これでエライ目に遭うことになりますw)
8
確かに我がクロスポ君で京柱峠に行った証拠写真です。

ここで30分ほど休憩してから,12:21 に再び出発し,いよいよ高知県に入ります。

(続く)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月3日 19:01
ん~行ってみたい♪
コメントへの返答
2010年10月4日 1:09
是非♪

ちなみに,この時点で R439 の全行程の半分もまだ来ていませんw
2010年10月8日 1:44
見晴らしのいい天気の中の京柱峠だったようですね。
ほんと徳島側は酷いこと・・・

先日R418に行ってきましたが、まさに廃道、あれは酷道じゃないですね^^
コメントへの返答
2010年10月9日 0:02
コメントありがとうございます。

何とか京柱峠までは天気が保って良かったです。
#その代わり四国カルストは霧で何も見えず…。

ホント徳島側の道はひどいですね!
かといって,キレイに舗装されてしまうのもつまらないですがw

おお,R418 に逝かれたんですか!
しかし,百戦錬磨(?)の KUROYON さんが「二度と車で通りたくない」という町道はいったい…。
チェックしておきます。(爆)

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation